本日は、旧東海道の品川区内の区間を中心に歩いてみることにしました。品川区は街道沿いの観光スポットの整備に力を入れているようです。JR山手線・高輪ゲートウェイ駅からスタートします。山手線で一番新しい駅ですが降車したのは初めてです。
5
3/12 10:55
本日は、旧東海道の品川区内の区間を中心に歩いてみることにしました。品川区は街道沿いの観光スポットの整備に力を入れているようです。JR山手線・高輪ゲートウェイ駅からスタートします。山手線で一番新しい駅ですが降車したのは初めてです。
駅前は整備中で、何もありません。大回りして行けばオフィス街はありますが。
6
3/12 10:55
駅前は整備中で、何もありません。大回りして行けばオフィス街はありますが。
少し坂道を登って泉岳寺に来ました。ウン十年ぶりくらいで来ました。
7
3/12 11:08
少し坂道を登って泉岳寺に来ました。ウン十年ぶりくらいで来ました。
お線香代@300円です。受付の方が解して竹製の皿に載せてくださいますので複数のストーンにお参りできます。
8
3/12 11:12
お線香代@300円です。受付の方が解して竹製の皿に載せてくださいますので複数のストーンにお参りできます。
右奥の一段高い石柱で囲まれたところが主君・浅野長矩のストーン、中央の小屋が掛かっているのが大石内蔵助のストーンです。今日は参詣者が少ないですが、以前に来たときはお線香の煙が立ち込めていました。
5
3/12 11:16
右奥の一段高い石柱で囲まれたところが主君・浅野長矩のストーン、中央の小屋が掛かっているのが大石内蔵助のストーンです。今日は参詣者が少ないですが、以前に来たときはお線香の煙が立ち込めていました。
吉良上野介の首を洗ったと伝えられる首洗いの井戸。
6
3/12 11:21
吉良上野介の首を洗ったと伝えられる首洗いの井戸。
JR品川駅まで来ました。有名な話ですが、品川駅は、品川区ではなく港区の中にあります。
4
3/12 11:44
JR品川駅まで来ました。有名な話ですが、品川駅は、品川区ではなく港区の中にあります。
京浜急行の踏切を渡って旧東海道に入っていきます。この手前で箱根駅伝の名所である八ツ山橋の方に行ってしまい少し時間ロス。この付近から品川区に入っています。
3
3/12 12:07
京浜急行の踏切を渡って旧東海道に入っていきます。この手前で箱根駅伝の名所である八ツ山橋の方に行ってしまい少し時間ロス。この付近から品川区に入っています。
旧東海道は細長い商店街のような感じです。
4
3/12 12:10
旧東海道は細長い商店街のような感じです。
霜降りの椿?
9
3/12 12:11
霜降りの椿?
いったん旧街道から離れて近くの小公園へ。鯨の頭部のモニュメントがあります。可愛らしいクジラの遊具もありました。
8
3/12 12:18
いったん旧街道から離れて近くの小公園へ。鯨の頭部のモニュメントがあります。可愛らしいクジラの遊具もありました。
『鯨塚』です。利田神社の脇にあります。江戸時代に江戸湾に打ち上げられた鯨の慰霊碑。品川区の登録有形文化財とのことです。
4
3/12 12:26
『鯨塚』です。利田神社の脇にあります。江戸時代に江戸湾に打ち上げられた鯨の慰霊碑。品川区の登録有形文化財とのことです。
品川区立台場小学校の校門の前にある『御殿山下台場跡』のモニュメント。ペリー提督が来たときに築かれた台場の一つで、今は周囲はすっかり埋め立てられて小学校の敷地になっています。モニュメントに積まれている石材はかつての台場の砲台のものだそうです。
3
3/12 12:35
品川区立台場小学校の校門の前にある『御殿山下台場跡』のモニュメント。ペリー提督が来たときに築かれた台場の一つで、今は周囲はすっかり埋め立てられて小学校の敷地になっています。モニュメントに積まれている石材はかつての台場の砲台のものだそうです。
旧街道を横切って今度は『法禅寺』へ。宗旨は浄土宗ですがお名前に「禅」と付いています。
6
3/12 12:40
旧街道を横切って今度は『法禅寺』へ。宗旨は浄土宗ですがお名前に「禅」と付いています。
『流民叢塚碑(るみんそうづかひ)』があります。江戸時代末期の天保の大飢饉の犠牲者の慰霊碑とのことです。
4
3/12 12:42
『流民叢塚碑(るみんそうづかひ)』があります。江戸時代末期の天保の大飢饉の犠牲者の慰霊碑とのことです。
3本並んでいる石柱の左端のものがそれです。
4
3/12 12:44
3本並んでいる石柱の左端のものがそれです。
今度は品川神社に来ました。左手の樹林が品川富士です。
4
3/12 12:55
今度は品川神社に来ました。左手の樹林が品川富士です。
ご本殿。
7
3/12 12:57
ご本殿。
忠魂碑。日露戦争の従軍者の慰霊碑。同様の碑は里山の村社などでよく見かけますが、毎日伝えられる欧州の状況に接すると遠い昔のことだと思っていたことが印象が変わりました。
3
3/12 12:59
忠魂碑。日露戦争の従軍者の慰霊碑。同様の碑は里山の村社などでよく見かけますが、毎日伝えられる欧州の状況に接すると遠い昔のことだと思っていたことが印象が変わりました。
摂社の浅間神社。
3
3/12 13:01
摂社の浅間神社。
「ぶじかえる」の像。〔富士+蛙〕という語呂合わせでしょうか。富士塚の山体が見えています。
8
3/12 13:01
「ぶじかえる」の像。〔富士+蛙〕という語呂合わせでしょうか。富士塚の山体が見えています。
品川富士の由来。
5
3/12 13:02
品川富士の由来。
登山道は結構急です。熔岩も使われています。
7
3/12 13:03
登山道は結構急です。熔岩も使われています。
山頂は小広くフラットに整備されています。
10
3/12 13:04
山頂は小広くフラットに整備されています。
崖の上に築かれているので前面の道路とはかなりの高低差があります。奥に京浜急行の高架が見えています。
*動画を添付しました。上りと下りの電車がすれ違っています。
3
3/12 13:04
崖の上に築かれているので前面の道路とはかなりの高低差があります。奥に京浜急行の高架が見えています。
*動画を添付しました。上りと下りの電車がすれ違っています。
下山は反対側の登山道から。九合目〜一合目石が整備されていました。
5
3/12 13:07
下山は反対側の登山道から。九合目〜一合目石が整備されていました。
富士講の石碑。こちらの富士塚は廃仏毀釈で一回、壊されたが、すぐに再建したものだそうです。
3
3/12 13:10
富士講の石碑。こちらの富士塚は廃仏毀釈で一回、壊されたが、すぐに再建したものだそうです。
品川神社をお暇して旧東海道に戻る途中で見かけたお寺の梅。
5
3/12 13:17
品川神社をお暇して旧東海道に戻る途中で見かけたお寺の梅。
『東海道品川宿』の表示。
3
3/12 13:22
『東海道品川宿』の表示。
まちづくり協議会が運営している休憩所。品川神社の展示会を開催中でした。
5
3/12 13:24
まちづくり協議会が運営している休憩所。品川神社の展示会を開催中でした。
品川橋で目黒川を渡ります。
5
3/12 13:27
品川橋で目黒川を渡ります。
『旧東海道』の標識。
3
3/12 13:33
『旧東海道』の標識。
いったん旧街道を離れて「東品川公園」に来ました。園内に展示されている『7号蒸気機関車』。明治時代に輸入され、戦後、西武鉄道に払い下げられ、現在は品川区に寄贈されたものだそうです。
10
3/12 13:37
いったん旧街道を離れて「東品川公園」に来ました。園内に展示されている『7号蒸気機関車』。明治時代に輸入され、戦後、西武鉄道に払い下げられ、現在は品川区に寄贈されたものだそうです。
同じく園内にある品川灯台のレプリカ。オリジナルは明治村に移設されているそうです。
7
3/12 13:40
同じく園内にある品川灯台のレプリカ。オリジナルは明治村に移設されているそうです。
ここで小休止。本日は、バタースコッチと天然水のみとシンプル。
11
3/12 13:41
ここで小休止。本日は、バタースコッチと天然水のみとシンプル。
旧街道沿いに戻って、品川寺(ほんせんじ)の大イチョウ。樹齢600年とのことです。
3
3/12 14:15
旧街道沿いに戻って、品川寺(ほんせんじ)の大イチョウ。樹齢600年とのことです。
海雲寺の境内の紅梅。
8
3/12 14:19
海雲寺の境内の紅梅。
だいぶ南まで歩いてきました。ここまで来ると通行者も少なめです。
3
3/12 14:36
だいぶ南まで歩いてきました。ここまで来ると通行者も少なめです。
勝島運河の岸壁に出ました。水面は川ではなく海です。
4
3/12 14:47
勝島運河の岸壁に出ました。水面は川ではなく海です。
その直ぐ近くに鎮座する『浜川砲台』の大砲(レプリカ)。幕末に江戸湾の警護を命じられた土佐藩が設置したものだそうです。
7
3/12 14:49
その直ぐ近くに鎮座する『浜川砲台』の大砲(レプリカ)。幕末に江戸湾の警護を命じられた土佐藩が設置したものだそうです。
・・・でその大砲にかかわっていたのがこちらの方。20歳ごろの坂本龍馬像だそうです。サギ防止の『ATMではもどらんぜよ』のタスキとマスクをお召になった凛々しいお姿です。
4
3/12 14:57
・・・でその大砲にかかわっていたのがこちらの方。20歳ごろの坂本龍馬像だそうです。サギ防止の『ATMではもどらんぜよ』のタスキとマスクをお召になった凛々しいお姿です。
銅像の由緒書き。
3
3/12 14:58
銅像の由緒書き。
京浜急行の立会川駅の前を通過。
3
3/12 14:59
京浜急行の立会川駅の前を通過。
土佐藩品川下屋敷跡。『浜川北公園』という児童遊園になっています。
3
3/12 15:03
土佐藩品川下屋敷跡。『浜川北公園』という児童遊園になっています。
史跡を示す標識が無いな〜と思って後で調べたらもっと北寄りの中学校の敷地のところに建てられているそうです。そりゃ大名家のお屋敷がそんなに狭いわけがないですね。
3
3/12 15:05
史跡を示す標識が無いな〜と思って後で調べたらもっと北寄りの中学校の敷地のところに建てられているそうです。そりゃ大名家のお屋敷がそんなに狭いわけがないですね。
坂本竜馬の銅像の場所まで戻ったら黄色い花が咲いていました。
8
3/12 15:12
坂本竜馬の銅像の場所まで戻ったら黄色い花が咲いていました。
「浜川橋」に差し掛かりました。
3
3/12 15:17
「浜川橋」に差し掛かりました。
「浜川橋」、別名『涙橋(なみだはし)』の由来書き。
3
3/12 15:15
「浜川橋」、別名『涙橋(なみだはし)』の由来書き。
付近の市街地図。本日の旧街道歩きも終盤です。
3
3/12 15:29
付近の市街地図。本日の旧街道歩きも終盤です。
『東京都史跡鈴ヶ森刑場遺跡』に着きました。
3
3/12 15:36
『東京都史跡鈴ヶ森刑場遺跡』に着きました。
右奥の柑橘類がお供えされている場所が、その地点です。ナンマイダ〜、ナンマイダ〜。それにしても最も主要な街道のすぐ脇にこういった施設があったというのも恐ろしいことですね。
3
3/12 15:34
右奥の柑橘類がお供えされている場所が、その地点です。ナンマイダ〜、ナンマイダ〜。それにしても最も主要な街道のすぐ脇にこういった施設があったというのも恐ろしいことですね。
旧街道がそれらしい雰囲気で整備されているのはここまでで、ここから先は一般の国道(第一京浜)沿いになっています。
3
3/12 15:40
旧街道がそれらしい雰囲気で整備されているのはここまでで、ここから先は一般の国道(第一京浜)沿いになっています。
JR東海道線・京浜東北線をガードで潜ります。ここからは大森貝塚関連の史跡を辿ります。
3
3/12 15:49
JR東海道線・京浜東北線をガードで潜ります。ここからは大森貝塚関連の史跡を辿ります。
ガードの途中にある貝塚のレリーフ。
4
3/12 15:51
ガードの途中にある貝塚のレリーフ。
『大森貝塚遺跡庭園』に到着。 冬季は閉門時刻が早いのでご注意。11月〜2月 16時閉門 、3月〜6月・9月・10月 17時閉門 、7月・8月 18時閉門 。
3
3/12 15:57
『大森貝塚遺跡庭園』に到着。 冬季は閉門時刻が早いのでご注意。11月〜2月 16時閉門 、3月〜6月・9月・10月 17時閉門 、7月・8月 18時閉門 。
大森貝塚を発見したモース博士の胸像。それにしても日本に到着して、いきなり列車の窓から貝塚を発見してしまうなんて凄いプロフェショナルの技ですね。それとも超能力の持ち主だったのでしょうか。
5
3/12 15:59
大森貝塚を発見したモース博士の胸像。それにしても日本に到着して、いきなり列車の窓から貝塚を発見してしまうなんて凄いプロフェショナルの技ですね。それとも超能力の持ち主だったのでしょうか。
公園内には霧状の噴水があります。子供たちが遊んでいました。
3
3/12 15:59
公園内には霧状の噴水があります。子供たちが遊んでいました。
実際の貝塚を復元した展示。貝殻を模した屋根が架けられています。
6
3/12 16:03
実際の貝塚を復元した展示。貝殻を模した屋根が架けられています。
貝塚の記念碑。縄文土器のレプリカが載っています。
4
3/12 16:04
貝塚の記念碑。縄文土器のレプリカが載っています。
南下して品川区から大田区に入ります。
3
3/12 16:13
南下して品川区から大田区に入ります。
NTTのビルの脇にもう一つの大森貝塚の記念碑があります。
3
3/12 16:15
NTTのビルの脇にもう一つの大森貝塚の記念碑があります。
モース博士の顕彰プレート。
3
3/12 16:17
モース博士の顕彰プレート。
ビルの脇の狭い通路を抜け、線路わきまで階段を下りた空間に記念碑がありました。
6
3/12 16:18
ビルの脇の狭い通路を抜け、線路わきまで階段を下りた空間に記念碑がありました。
見上げるとビルの谷間です。
4
3/12 16:20
見上げるとビルの谷間です。
大森駅に到着しました。
3
3/12 16:26
大森駅に到着しました。
大森駅のホームにも『日本考古学発祥の地』の記念碑がありました。
3
大森駅のホームにも『日本考古学発祥の地』の記念碑がありました。
本日の歩行データ。ブラブラあちらこちらを見学しながら歩いたので大分時間がかかりました。
12
本日の歩行データ。ブラブラあちらこちらを見学しながら歩いたので大分時間がかかりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する