ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4073498
全員に公開
雪山ハイキング
東海

📹️有東木、正木峠・🚖駐車場~⛄️🗻⤴️⤴️⤵️⤵️地蔵峠~岩岳~下十枚山🗻1,732.3m~十枚峠~〜十枚山🗻1,726m

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
kuyura その他1人
GPS
07:58
距離
12.9km
登り
1,088m
下り
1,076m

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
1:08
合計
8:42
7:46
61
スタート地点
8:54
8:55
63
9:58
9:58
19
10:17
10:20
35
10:55
10:56
39
11:35
11:35
40
12:15
13:02
25
13:27
13:27
45
14:12
14:18
35
14:53
14:53
14
15:07
15:10
31
15:41
15:42
9
15:51
15:54
34
16:28
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から梅ヶ島線県道を上り、ワサビで有名な有東木に入り葵高原(青笹山ルート)~正木峠(自宅から50分程度です)地蔵峠登山口🥾からスタートします、地蔵峠迄はアイスバーン~稜線雪山です、この時期ビックリ雪山対策をしてますから問題なかったです。
コース状況/
危険箇所等
先月、葵高原から青笹山に行きましたが⛄️はあまり無かったので今回は想像以上の雪⛄️山とは考えて居なかったですが登山口からアイスバーンで⛄️は90%雪山でした。
その他周辺情報 天気良く、葵高原、車🚖2~3台オ一トバイも有りました、シロヤシオの時期と比べ余り込み合いません。
梅ヶ島線のぼり有東木に入り部落を超えて葵高原~正木峠、地蔵峠登山口に🚖駐車場します、5台程度既に駐車してました
2022年03月12日 07:47撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 7:47
梅ヶ島線のぼり有東木に入り部落を超えて葵高原~正木峠、地蔵峠登山口に🚖駐車場します、5台程度既に駐車してました
静岡橘ライオンクラブの看板が登山口です、⛄️が有ります、まさかと思いスタートしました
2022年03月12日 07:48撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 7:48
静岡橘ライオンクラブの看板が登山口です、⛄️が有ります、まさかと思いスタートしました
地蔵峠迄の登山口
2022年03月12日 07:49撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 7:49
地蔵峠迄の登山口
О篤眸直し雪が、溶けてアイスバーンです、すぺります
2022年03月12日 08:00撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 8:00
О篤眸直し雪が、溶けてアイスバーンです、すぺります
有東木~地蔵峠
2022年03月12日 08:05撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 8:05
有東木~地蔵峠
╂⛄️が深いです
2022年03月12日 08:28撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 8:28
╂⛄️が深いです
朝日があたり出しました
2022年03月12日 08:28撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 8:28
朝日があたり出しました
結構、深い⛄️、アイスバーン気をつけて登りました
2022年03月12日 08:28撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 8:28
結構、深い⛄️、アイスバーン気をつけて登りました
南に青笹山🗻方面
2022年03月12日 08:37撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 8:37
南に青笹山🗻方面
登山口からアイゼン付けなく登って来ました
2022年03月12日 08:47撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 8:47
登山口からアイゼン付けなく登って来ました
地蔵峠に着きました
2022年03月12日 08:47撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 8:47
地蔵峠に着きました
S氏の看板
2022年03月12日 08:47撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 8:47
S氏の看板
結構、⛄️が有ります
2022年03月12日 08:48撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 8:48
結構、⛄️が有ります
🚒の火の用心
2022年03月12日 08:48撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 8:48
🚒の火の用心
南アルプスが見え召す
2022年03月12日 08:49撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 8:49
南アルプスが見え召す
南アルプス
2022年03月12日 09:33撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 9:33
南アルプス
青笹山🗻方面
2022年03月12日 09:33撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 9:33
青笹山🗻方面
ここから稜線を登り下り標高1,600mが長く続きます
2022年03月12日 09:51撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 9:51
ここから稜線を登り下り標高1,600mが長く続きます
岩武に着く
2022年03月12日 09:59撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 9:59
岩武に着く
そろそろアイゼンを装着する
2022年03月12日 10:17撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 10:17
そろそろアイゼンを装着する
下十枚山🗻
2022年03月12日 10:29撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 10:29
下十枚山🗻
だんだん⛄️雪が深くなる
2022年03月12日 10:29撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 10:29
だんだん⛄️雪が深くなる
特に北斜面は雪だらけ
2022年03月12日 10:37撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 10:37
特に北斜面は雪だらけ
青笹山を下に見ながら登る
2022年03月12日 10:37撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 10:37
青笹山を下に見ながら登る
下十枚山🗻に着く
2022年03月12日 10:47撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 10:47
下十枚山🗻に着く
3角点
2022年03月12日 10:56撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 10:56
3角点
下十枚山
2022年03月12日 10:56撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 10:56
下十枚山
個々で写真をとる
2022年03月12日 10:57撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 10:57
個々で写真をとる
富士山🗻が見えます、⛄️が飛んでます
2022年03月12日 10:57撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 10:57
富士山🗻が見えます、⛄️が飛んでます
十枚山🗻に向かう
2022年03月12日 10:57撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 10:57
十枚山🗻に向かう
まだまだ稜線続く
2022年03月12日 11:04撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 11:04
まだまだ稜線続く
十枚峠
2022年03月12日 11:34撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 11:34
十枚峠
個々も登山道の分岐点ですが今は利用出来ない
2022年03月12日 11:34撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 11:34
個々も登山道の分岐点ですが今は利用出来ない
青笹山🗻白い
2022年03月12日 12:06撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 12:06
青笹山🗻白い
十枚山🗻に着く、鐘が有ります
2022年03月12日 12:15撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 12:15
十枚山🗻に着く、鐘が有ります
山梨県の十枚山🗻看板
2022年03月12日 12:16撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 12:16
山梨県の十枚山🗻看板
鐘も壊れてます
2022年03月12日 12:16撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 12:16
鐘も壊れてます
十枚山🗻写真
2022年03月12日 12:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 12:17
十枚山🗻写真
鐘の場所でもう一枚
2022年03月12日 12:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 12:17
鐘の場所でもう一枚
山梨県看板写真
2022年03月12日 12:18撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 12:18
山梨県看板写真
連れも写真、⛄️がびっしりぐしゃぐしゃで休む所も有りません石の上で休憩する
2022年03月12日 12:18撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 12:18
連れも写真、⛄️がびっしりぐしゃぐしゃで休む所も有りません石の上で休憩する
下十枚山🗻
2022年03月12日 12:59撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 12:59
下十枚山🗻
十枚山🗻頂上貸し切りです
2022年03月12日 12:59撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 12:59
十枚山🗻頂上貸し切りです
下山、十枚峠
2022年03月12日 13:26撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 13:26
下山、十枚峠
まだまだ稜線を登り下り
2022年03月12日 13:26撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 13:26
まだまだ稜線を登り下り
深い深い雪⛄️
2022年03月12日 13:54撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 13:54
深い深い雪⛄️
下十枚山🗻到着、個々まで下山は苦労しました、⛄️が深く登り下りラッセルの参道を外すとズボット腰まで足が埋まります
2022年03月12日 14:11撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 14:11
下十枚山🗻到着、個々まで下山は苦労しました、⛄️が深く登り下りラッセルの参道を外すとズボット腰まで足が埋まります
岩岳迄の来ました
2022年03月12日 15:07撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 15:07
岩岳迄の来ました
自然の岩と木の芸術
2022年03月12日 15:15撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 15:15
自然の岩と木の芸術
地蔵峠に着く、少しホットしました、後は駐車場迄
2022年03月12日 15:49撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 15:49
地蔵峠に着く、少しホットしました、後は駐車場迄
岩岳からの下山道
2022年03月12日 15:52撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 15:52
岩岳からの下山道
┐肪紊
2022年03月12日 16:04撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 16:04
┐肪紊
お地蔵様安全に登山ありがとう
2022年03月12日 16:28撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 16:28
お地蔵様安全に登山ありがとう
ε仍蓋に着くam4時30分日が伸びて、天気も 良く安全に山登り🗻出来ました
2022年03月12日 16:28撮影 by  SH-02M, SHARP
3/12 16:28
ε仍蓋に着くam4時30分日が伸びて、天気も 良く安全に山登り🗻出来ました

装備

個人装備
アイゼン6爪以上個人的💬コメントです 風🌀も無く汗をかくくらい天気でした 展望は南アルプス 富士山が見えましたが霞かかかるような景色でしたが良い山登り🗻でした。
共同装備
アイゼン スパッ等
備考 ⛄️雪が溶けて登山道ドロドロ状態の場所も有りますから手を汚す等雑巾、ティッシュ等汚れを拭くもの、又下十枚も十枚山🗻も休憩する場所が有りませんので新聞紙、ビニール、座るレジャシ一ト等持参するのも良いと考えます、参道はアイスバーン、⛄️雪道以外は雪が溶けてドロドロの参道になります、注意して下さい。

感想



🗻は本当に行って見なければ分かりません、特にあぺ奥と地元🗻ですが先月の青笹山🗻が⛄️が少なく、葵高原~正木峠に延長して登山しましが本日の様に雪⛄️深いのは珍しい事です、慎重に山登り🗻をしました、若い方々は山登り🗻速いですから我々はマイペースで何時も出掛けています、🗻ナビが助かります、有難い山🗻のナビです、今後も大切に利用して行きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

こんにちわ(^^♪、初めまして😊

この日私たちが戻る途中ですれ違いましたね!

初めて登った山でしたが、スタートから雪、凍結で、
片側切れてる雪のトラバース箇所はちょっぴりドキドキでした💦

下十枚からの下りの開けたところでは、天気も良く南アルプスの山々が、
とても素晴らしかったですね🎵

この日この山に入っていた方は少なく、私たちの後には、jm2pgd621さん達のお二人と、
景色の良い下十枚の下りで🍻飲んでいたお二人(ちょっと会話したら、もう飲んでるから十枚には行かないと言っていました)の4名
レコでお二人が無事に下られたのがわかり、安心してました✨

すれ違った時ヤマレコの方だとわかれば、会話できたのに・・・と、ちょっと残念でしたが😁
またそちらのエリアにお邪魔致しますので、宜しくお願いいたしま〜す🎵😊
2022/3/15 12:15
pikachanさん
川崎🚖NOが有りましたので遠くからこられてると駐車場で思いました、娘(次女)川崎市幸区に🏠️住んでおります、今後も是非、シズ奥を探索して下さい、竜爪山(薬師岳1,051m〜文殊岳1,041m)キツネのカミソリの花🥀の群生がお盆の時期に咲きます、是非お出かけをどうぞ
今後もヤマレコ🗻🧑‍🤝‍🧑で宜しくお願いいたします。
2022/3/15 12:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら