記録ID: 4076542
全員に公開
雪山ハイキング
東海
茶臼山
2022年03月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 197m
- 下り
- 181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:13
距離 3.5km
登り 197m
下り 198m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南斜面登山道積雪、北斜面登山道は所々雪 |
その他周辺情報 | スキー場、キャンプ場 |
写真
感想
雪の山を登ろうと思い比較的近い茶臼山に来ました。
朝8時頃到着しましたが第4駐車場は私だけです。(道中スキーをやる人が数台一緒に登って来ました)
茶臼山高原休暇村を左に巻き牧場を見ながら登山口を探しましたが、雪の壁に隠れて中々見つからずマップを見ながらやっと見つかりました。
登山道には所々足跡が有りましたが、あまりはっきりしていないので何度も行ったり来たりの末、やっと本道を見つけ登ります。
あまり登る人がいないせいかトレースははっきりせず、最初のうちはすねくらいまでので雪に足が埋まるくらいでしたが、そのうちひざ辺りまで足が入る様になってしまいます。
その辺りでチェーンスパイク装着しましたが、雪の上は表面が少し溶けて硬くなっている様ですが、ちょっと油断するとひざ上まで足が入ってしまい登るのに疲れてしまいます。ワカンかスノーシューが欲しいと思いました。
登山道は雪の上に少し黒くなっている所を目指しますが、そこに鹿の糞が良く乗っていたりするので、踏まない様に歩きました。
標高差はあまり無い登山ですが、安全な雪歩きには良い経験でした。
下山はスキー場側に降りて行き、芹沼池の右に見ながら駐車場に向かいます。
駐車場に着来ましたが相変わらず私の車のみでした。
例年この時期にこれほど雪は無かった思いまで、今年は本当に近年に無く雪が多かったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する