ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4077230
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

東中山・幌滝山(中山)・蓬莱山〜春の気配の中山三兄弟の巻 (^_^)v

2022年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
14.8km
登り
483m
下り
479m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:43
合計
5:11
7:07
37
スタート地点
7:44
7:44
58
8:42
8:43
47
9:30
9:47
40
10:27
10:28
53
11:21
11:45
33
12:18
ゴール地点
天候 曇り☁のち晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中山峠道の駅駐車場を利用出来ます。本日は除雪最終地点に駐車致しました。3台位は停められますが、道の駅の重油タンクがあり給油車が来ることが想定されますので路上駐車はやめておいた方が良いでしょう。
コース状況/
危険箇所等
急登はなく危険箇所はありませんが、広い尾根を進みますので悪天候時は注意が必要です。スノーモービルのトレースがあればツボ足でも行けるかもしれません。
除雪最終地点に駐車しました。道の駅からの道路も綺麗に除雪されていて車がスタックする恐れはありません。曇りですが風は弱いので〜予定どおり東中山に向けて〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜\(^-^)/
2022年03月13日 07:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/13 7:06
除雪最終地点に駐車しました。道の駅からの道路も綺麗に除雪されていて車がスタックする恐れはありません。曇りですが風は弱いので〜予定どおり東中山に向けて〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜\(^-^)/
曇ってますがゲレンデ越しに羊蹄山が綺麗に見えてました。
2022年03月13日 07:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/13 7:21
曇ってますがゲレンデ越しに羊蹄山が綺麗に見えてました。
リフト降り場からは無意根四兄弟がはっきり見えてます。
2022年03月13日 07:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/13 7:34
リフト降り場からは無意根四兄弟がはっきり見えてます。
小屋は向かって右側だけ雪が爆積もりしてました(笑)
2022年03月13日 07:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/13 7:34
小屋は向かって右側だけ雪が爆積もりしてました(笑)
トレースはバッチリなので、アッいう間に蓬莱山にとうちゃこ〜
今年は雪が多いようで頂上標識がこんなに低いは初めてかも(笑)
2022年03月13日 07:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/13 7:42
トレースはバッチリなので、アッいう間に蓬莱山にとうちゃこ〜
今年は雪が多いようで頂上標識がこんなに低いは初めてかも(笑)
太陽さんが頑張っているぞ〜
これからの道中期待してるよ〜(^o^)/
2022年03月13日 07:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/13 7:53
太陽さんが頑張っているぞ〜
これからの道中期待してるよ〜(^o^)/
動物のアゴの骨のようです。
ちょっと可哀そうですが、自然の摂理なので・・・
2022年03月13日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/13 7:57
動物のアゴの骨のようです。
ちょっと可哀そうですが、自然の摂理なので・・・
スノーモービルのトレースで快調に進みます。
左手には札幌岳と狭薄山かな〜?
2022年03月13日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/13 8:37
スノーモービルのトレースで快調に進みます。
左手には札幌岳と狭薄山かな〜?
たぶん空沼岳と漁岳でしょうか〜(^o^)
2022年03月13日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/13 8:37
たぶん空沼岳と漁岳でしょうか〜(^o^)
スタートして約1時間半で幌滝山とうちゃこ〜
なだらかなピークでした。
2022年03月13日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/13 8:41
スタートして約1時間半で幌滝山とうちゃこ〜
なだらかなピークでした。
すぐ近くにありましたが、テレビ電波の反射板かな〜?
2022年03月13日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 8:41
すぐ近くにありましたが、テレビ電波の反射板かな〜?
幌滝山から無意根山方向です。
2022年03月13日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/13 8:41
幌滝山から無意根山方向です。
幌滝山から蓬莱山方向です。
後に見えているのは定山渓天狗岳でしょうか(^_^;)?
2022年03月13日 08:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/13 8:42
幌滝山から蓬莱山方向です。
後に見えているのは定山渓天狗岳でしょうか(^_^;)?
幌滝山から漁岳方向です。
恵庭岳のミミがちょっとだけ見えてました。
2022年03月13日 08:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/13 8:44
幌滝山から漁岳方向です。
恵庭岳のミミがちょっとだけ見えてました。
東中山に向かいます。
正面に見えているのが東中山ですが一旦少し下ります。
2022年03月13日 08:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 8:46
東中山に向かいます。
正面に見えているのが東中山ですが一旦少し下ります。
アニマルトラックを発見!
これはエゾリスっぽいな〜
2022年03月13日 08:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/13 8:58
アニマルトラックを発見!
これはエゾリスっぽいな〜
お腹すいたのでチョコレートでエネルギー補給します。
2022年03月13日 09:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/13 9:00
お腹すいたのでチョコレートでエネルギー補給します。
天気が良くなってきました。
スノーモービルのトレースを有り難く使わせて頂きます。
2022年03月13日 09:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/13 9:09
天気が良くなってきました。
スノーモービルのトレースを有り難く使わせて頂きます。
オ〜あれが東中山ピークでしょう!
頂上までスノーモービルのトレースが続いています。
2022年03月13日 09:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 9:24
オ〜あれが東中山ピークでしょう!
頂上までスノーモービルのトレースが続いています。
東中山とうちゃこ〜(^o^)/
ピークは眺望が良いんですね〜
2022年03月13日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
3/13 9:30
東中山とうちゃこ〜(^o^)/
ピークは眺望が良いんですね〜
東中山から空沼岳と漁岳です。
エニーのミミがここからだとよく見えました〜
2022年03月13日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/13 9:31
東中山から空沼岳と漁岳です。
エニーのミミがここからだとよく見えました〜
東中山から札幌岳と狭薄山方向です。
2022年03月13日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/13 9:31
東中山から札幌岳と狭薄山方向です。
そして東中山から羊蹄山で〜す。
右後ろにはニセコ連峰も見えてますね〜
2022年03月13日 09:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/13 9:32
そして東中山から羊蹄山で〜す。
右後ろにはニセコ連峰も見えてますね〜
正面の尾根をスノーモービル軍団7〜8台が爆音をたててイザリー方向に行きました。折角の景色が台無しですが、トレースを使わせて頂いているので文句は言えないか〜(笑)
2022年03月13日 09:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/13 9:33
正面の尾根をスノーモービル軍団7〜8台が爆音をたててイザリー方向に行きました。折角の景色が台無しですが、トレースを使わせて頂いているので文句は言えないか〜(笑)
で、いつものおやつで〜す。
2022年03月13日 09:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/13 9:34
で、いつものおやつで〜す。
下山開始します。
今日は無意根山も賑わっていることでしょうね〜
2022年03月13日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 9:48
下山開始します。
今日は無意根山も賑わっていることでしょうね〜
羊蹄山を左前方に見ながら進みます。
2022年03月13日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/13 9:54
羊蹄山を左前方に見ながら進みます。
幌滝山の所だけ樹木がないんですね〜
2022年03月13日 10:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 10:06
幌滝山の所だけ樹木がないんですね〜
幌滝山への最後の登りです。
ここまでに更にスノーモービル軍団数台とスキー1名とスライドしました。
2022年03月13日 10:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/13 10:17
幌滝山への最後の登りです。
ここまでに更にスノーモービル軍団数台とスキー1名とスライドしました。
幌滝山標識には寄らずにスルーします。
2022年03月13日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/13 10:26
幌滝山標識には寄らずにスルーします。
蓬莱山の鉄塔群が見えてきました。
2022年03月13日 10:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/13 10:43
蓬莱山の鉄塔群が見えてきました。
最後の登りでラストスパートです。
これだけスノーモービルのトレースあると来週あたりはツボ足でも行けちゃうかな?
2022年03月13日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/13 11:07
最後の登りでラストスパートです。
これだけスノーモービルのトレースあると来週あたりはツボ足でも行けちゃうかな?
最後の登りで羊蹄山を左手に見て進みます。
2022年03月13日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/13 11:17
最後の登りで羊蹄山を左手に見て進みます。
蓬莱山まで戻ってきました。
ここでランチにします。
2022年03月13日 11:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/13 11:19
蓬莱山まで戻ってきました。
ここでランチにします。
無意根山方向が見えるテラス席でカップラーメンを食べます。
風もほとんどなくて気持ちいい〜
2022年03月13日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/13 11:25
無意根山方向が見えるテラス席でカップラーメンを食べます。
風もほとんどなくて気持ちいい〜
で、チャイで一服します。
ここでまったりタイム突入!
下から聞こえるスノーモービルの音がうるチャイな〜(笑)
2022年03月13日 11:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/13 11:35
で、チャイで一服します。
ここでまったりタイム突入!
下から聞こえるスノーモービルの音がうるチャイな〜(笑)
下山開始します。
この電線?はジャンプしたら届く高さでした(笑)
2022年03月13日 11:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 11:48
下山開始します。
この電線?はジャンプしたら届く高さでした(笑)
スキー場からだと無意根山、中岳、並河岳、喜茂別岳が綺麗に並んで見えてました。
2022年03月13日 11:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 11:51
スキー場からだと無意根山、中岳、並河岳、喜茂別岳が綺麗に並んで見えてました。
春の日差しに歩みも遅くなります。
とても暖かくて気持ちいいです。
2022年03月13日 12:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/13 12:03
春の日差しに歩みも遅くなります。
とても暖かくて気持ちいいです。
蓬莱山を左手に見ながら・・・
2022年03月13日 12:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 12:12
蓬莱山を左手に見ながら・・・
無事下山しました。
お疲れちゃまでした〜
2022年03月13日 12:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/13 12:17
無事下山しました。
お疲れちゃまでした〜

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

東中山・幌滝山はご縁がありませんでしたが、今日は風も弱そうなので初めてチャレンジ致しました。3月になったので雪も締まっていましたし本日はスノーモービルの跡もあって楽をさせて頂きました。このコースはこれからの時期おすすめですね〜
但し、スノーモービル軍団が現れて静かな山行とはいかないのが難点でしょうかね〜(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

katoken185064様へ。
こんばんは。晴天での山行何よりでした。羊蹄も4兄弟も本当に美しかったですね(´- `*)。
さて、「スノーモービルの音がうるチャイな〜」の件ですが、とうとう足を踏み入れてしまいましたね〜、○○○○ャ○。こうなった以上、日々精進して腕を磨いて下さい🤭!。
2022/3/13 18:22
師匠承知致しました。ODD(オヤジダジャレ道)に日々精進しこの道を究めま〜す(笑)
2022/3/13 19:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら