記録ID: 4081512
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
横岳 登りやすい杣添尾根(そまぞえおね) 海ノ口登山口より
2022年03月13日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:42
距離 9.4km
登り 1,113m
下り 1,115m
12:40
駐車スペース
海ノ口自然郷横岳登山口駐車場を利用しました。6〜7台駐車できます。
駐車場までの舗装路に残雪あり。
登山口は地図では別荘街の一番高いところに位置していますが、もっと西側の高いところまで道路があります。南側から時計回りに入ると上手く見つけられると思います(反時計回りに入って登山口よりも高い西側道路に入ってしまい駐車場を見つけるのに時間がかかりました)
駐車場までの舗装路に残雪あり。
登山口は地図では別荘街の一番高いところに位置していますが、もっと西側の高いところまで道路があります。南側から時計回りに入ると上手く見つけられると思います(反時計回りに入って登山口よりも高い西側道路に入ってしまい駐車場を見つけるのに時間がかかりました)
天候 | 曇り 稜線部では場所によって少し強い西風 横岳山頂の気温0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までの舗装路に残雪あり。 登山口は地図では別荘街の一番高いところに位置していますが、もっと西側の高いところまで道路があります。南側から時計回りに入ると上手く見つけられると思います(反時計回りに入って登山口よりも高い西側道路に入ってしまい駐車場を見つけるのに時間がかかりました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道入り口から一部を除いて雪道。よく踏まれていてチェーンアイゼンで登ることができました(10本爪アイゼンは持参) 午後になり雪が緩み多少踏み抜きましたが、ワカン等の必要性は感じられませんでした。 東屋からは基本的に尾根の登山道。森林限界を超えても尾根は十分な広さがあり安心できました。おおむね標高2700m以上で急登になりますが、この日は凍結はありませんでした。今後、凍結が予想されるので適切な用具を使用することをお勧めします。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レスキューシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
ピック付きストック
チェーンアイゼン(使用)
10本爪アイゼン。
|
---|
感想
駐車場を出発。舗装道路を西に歩いて(ショートカットして)登山道に合流しました。(帰路はちゃんと登山口に出ています)今回の行程はほとんどが雪道で十分に踏まれているので、結果的にチェーンアイゼンで歩行可能でした。
別荘街を越えて樹林帯の登山道を西へのぼるとやがて林道。東屋を西に入って本格的な登山道となります。尾根沿いの樹林帯を登っていくと、徐々に木々が薄くなり視界が広がります。
樹林帯を抜けると奇麗な雪の尾根へ。この日は凍結も無く、十分な広さがありましたので快適に登れました。三叉峰に到着。稜線を北へ。横岳まで約400m。
横岳山頂に到達!気温は0.6℃で多少の風。さほど寒さは感じられませんでした。
三叉峰で一休みしてから下山開始!雪のコンディションは上々でグリップが良いです。気持ちの良い雪の尾根を下ります。
樹林帯に入り標高が下がると雪が柔らかくなり多少の踏み抜き有り。
無事に登山口に出ました。駐車場はすぐ北側!
展望は無かったものの気持ちよく登れました。特に下りの雪道が気持ち良い杣添尾根からの横岳でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する