ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4088323
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

七面山・大塚山(千葉/大多喜町):ロード主体で養老渓谷駅から勝浦駅へ、半袖隊長、菜の花と梅は満開・桜も開花

2022年03月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
29.1km
登り
474m
下り
566m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:59
合計
7:36
8:36
92
10:08
10:20
20
10:40
10:40
46
11:26
11:40
31
12:11
12:12
38
西畑駅
12:50
12:51
70
総元駅
14:01
14:32
100
ラーメン松野屋
16:12
合計距離: 29.09km/最高点の標高: 255m/最低点の標高: 18m
累積標高(上り): 474m/累積標高(下り): 566m

【参考文献book/記録
 分県登山ガイド11千葉県の山(山と渓谷社/2018年4月5日初版)
 03三條大塚山(さんじょうおおつかやま241m)・七面山(しちめんざん162m)
 万葉の歌と自然に出会える里山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅0525新宿駅05330642千葉駅06440701五井駅07110825養老渓谷駅
(注)小湊鉄道:五井〜上総中野間の全線で運行しているが、終点・上総中野駅ではなく、一つ手前の養老渓谷駅止まりの列車が多いので、計画策定時にはご注意下さい。
 https://www.kominato.co.jp/index.html
【復路】勝浦駅16161648上総一ノ宮駅16511731蘇我駅17401757南船橋駅18011806西船橋駅18081824新松戸駅1830代々木上原駅地元駅
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper
 距離が長いだけで、危険箇所は皆無のウォーキングです。

 全行程29kmのうち、分県登山ガイドで紹介されているのは約6kmのみ。
 残りの約23kmは、歩跡(赤線)網拡充との個人的な趣向のため、房総の里歩きを追加したまでです。

 七面山と大塚山をピークバントするだけなら、分県登山ガイドコースが最適です。
 七面山は光善寺裏手の墓地の傍らを石段で上がるとすぐです。
 また大塚山も公園として整備され幅広い林道・遊歩道を上がるだけです。
 大塚山からの下山は尾根筋を辿る山道ですが、嘗ては生活道路として使われていたとのことで、とても歩きやすい道です。
 
★水場sweat02:なし
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★積雪状況snow:もちろんなし
★蜘蛛の巣 :なし

☆半袖 タイム:出発から到着まで終日
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:七面山ではゼロ、大塚山では3名
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★トイレtoilet:養老渓谷駅、上総中野駅、総元駅
★携帯:圏内
★飲食料調達処24hours:NewDays五井駅
★酒類調達処:せず
★お土産処present:買わず
★飲食店restaurant:ラーメン松野屋…勝浦担々麺780円
 https://kajitora.com/matsunoya-katsuuratantanmen/
 https://retty.me/area/PRE12/ARE465/SUB4704/100000129052/
 https://tabelog.com/chiba/A1207/A120701/12017404/
★温泉spa:寄らず
★宿泊施設hotel:日帰り
五井駅から久しぶりに小湊鉄道。
カメラ小僧たちに人気です。
五井駅から久しぶりに小湊鉄道。
カメラ小僧たちに人気です。
車窓から菜の花と白梅。
房総にも春到来。
2
車窓から菜の花と白梅。
房総にも春到来。
列車は養老渓谷駅止まり。
終点(隣駅)の上総中野駅には行きません。
2
列車は養老渓谷駅止まり。
終点(隣駅)の上総中野駅には行きません。
駅舎は昭和3年頃に建立。
国の登録有形文化財。
1
駅舎は昭和3年頃に建立。
国の登録有形文化財。
だだっ広い駅前広場。
商業施設はなく観光案内所も開業前。
だだっ広い駅前広場。
商業施設はなく観光案内所も開業前。
のんびりと田畑の道。
のんびりと田畑の道。
里山の道。
県道に出ると気になる看板。
美味しそうですねぇ…。
県道に出ると気になる看板。
美味しそうですねぇ…。
房総にはゴルフ場多数。
拙者は信念をもってやりません。
房総にはゴルフ場多数。
拙者は信念をもってやりません。
鉄路と菜の花。
立派なお宅と庭木だなぁ。
立派なお宅と庭木だなぁ。
中野集落に入る前に…
中野集落に入る前に…
光善寺に向かって折れます。
正面右奥が七面山。
光善寺に向かって折れます。
正面右奥が七面山。
本日最大の傾斜を軽やかに…
本日最大の傾斜を軽やかに…
本堂は数年前に立て直されたそうで…
本堂は数年前に立て直されたそうで…
中の伽藍が豪華!
地元の檀家さんのご寄付の賜物だそうです。
中の伽藍が豪華!
地元の檀家さんのご寄付の賜物だそうです。
墓地の奥に位置は続きます。
墓地の奥に位置は続きます。
明るい道。
すぐに奥ノ院。
この裏手が最高地点。
すぐに奥ノ院。
この裏手が最高地点。
でも頂上標識は見当たらず。
でも頂上標識は見当たらず。
一角に展望ベンチ。
一角に展望ベンチ。
南側の展望が広がります。
恐らく清澄山が見えているはず。
赤⇩が次に向かう大塚山。
南側の展望が広がります。
恐らく清澄山が見えているはず。
赤⇩が次に向かう大塚山。
大塚山にズームイン!
ど真ん中の鉄塔が目印。
大塚山にズームイン!
ど真ん中の鉄塔が目印。
こちらは南西方向。
清澄山や元清澄山が見えているはず。
眼下の集落が箱庭みたい。
こちらは南西方向。
清澄山や元清澄山が見えているはず。
眼下の集落が箱庭みたい。
裏手から光善寺と墓地。
裏手から光善寺と墓地。
去り際にお礼を込めて一突きしました。
ゴォ〜〜〜ン。
去り際にお礼を込めて一突きしました。
ゴォ〜〜〜ン。
上総中野に立ち寄ります。
電車バス派には必須作業。
上総中野に立ち寄ります。
電車バス派には必須作業。
ホームが二つありまして…
ホームが二つありまして…
小湊鉄道は手前のホーム。
小湊鉄道は手前のホーム。
駅名版。
いすみ鉄道は奥のホーム。
いすみ鉄道は奥のホーム。
駅名版。
では大塚山へ向かいましょう。
では大塚山へ向かいましょう。
大多喜城まで歩くのもいいですね。
今から桜の季節です。
大多喜城まで歩くのもいいですね。
今から桜の季節です。
…で、道沿いの桜は開花宣言。
…で、道沿いの桜は開花宣言。
ズームイン・桜!
2
ズームイン・桜!
大きな看板に従いハイキング道へ。
大きな看板に従いハイキング道へ。
幅広い道の両脇には…
幅広い道の両脇には…
あちこちに万葉歌碑。
あちこちに万葉歌碑。
山頂直下の広場。
山頂直下の広場。
紅葉谷を見下ろす道を行けば…
紅葉谷を見下ろす道を行けば…
南の肩。
舗装路をユルユル上がれば…
南の肩。
舗装路をユルユル上がれば…
山頂にトウチャコ。
山頂にトウチャコ。
頂上道標を探せどなし。
三角点で証拠写真。
1
頂上道標を探せどなし。
三角点で証拠写真。
外房(東・南)側をパノラマで。
勝浦や御宿方面です。
外房(東・南)側をパノラマで。
勝浦や御宿方面です。
内房(北・西)側をパノラマで。
木更津・富津・金谷方面でしょう。
内房(北・西)側をパノラマで。
木更津・富津・金谷方面でしょう。
同じ方向をもう少し狭く。
同じ方向をもう少し狭く。
真ん中に登頂ある山容。
高宕山や鋸山でしょうか?
1
真ん中に登頂ある山容。
高宕山や鋸山でしょうか?
真ん中に鉄塔?…愛宕山??
真ん中に鉄塔?…愛宕山??
サッパリ分りません(^^;)
サッパリ分りません(^^;)
これも分からんなぁ(-。-)y-゜゜゜
これも分からんなぁ(-。-)y-゜゜゜
同じく…分からん"(-""-)"
同じく…分からん"(-""-)"
ガイド本とは異なり北斜面の尾根筋を直滑降。
踏み跡はバッチリです。
ガイド本とは異なり北斜面の尾根筋を直滑降。
踏み跡はバッチリです。
すぐにガイド本コースと合流。
すぐにガイド本コースと合流。
古の生活道は快適でした。
古の生活道は快適でした。
いすみ鉄道の踏切に出合うと右へ。
いすみ鉄道の踏切に出合うと右へ。
直進(踏切横断)は禁止。
私有地に入ると不法侵入で逮捕!されちゃうかも。」
直進(踏切横断)は禁止。
私有地に入ると不法侵入で逮捕!されちゃうかも。」
林から出ると正面に西小学校。
線路と踏切も見えてますね。
林から出ると正面に西小学校。
線路と踏切も見えてますね。
そのすぐ傍らに西畑駅。
ガイド本コースはここが終点。
そのすぐ傍らに西畑駅。
ガイド本コースはここが終点。
さて…ここからが後半戦。
勝浦までのロード16.5kmに取り掛かります。
さて…ここからが後半戦。
勝浦までのロード16.5kmに取り掛かります。
房総らしい大岩壁・
眼下の深い川は西畑川。
房総らしい大岩壁・
眼下の深い川は西畑川。
いすみ鉄道総元駅。
いすみ鉄道総元駅。
菜の花に彩られたホーム。
観光客に人気の駅です。
2
菜の花に彩られたホーム。
観光客に人気の駅です。
あっ!いすみ鉄道車両だ。
菜の花の黄色ですね。
まだ乗ったことないなぁ。
1
あっ!いすみ鉄道車両だ。
菜の花の黄色ですね。
まだ乗ったことないなぁ。
鉄橋を潜るといすみ鉄道とはお別れ。
鉄橋を潜るといすみ鉄道とはお別れ。
西畑川が夷隅川と合流する三又。
やがて外房に流れ出ます。
西畑川が夷隅川と合流する三又。
やがて外房に流れ出ます。
あっ、スミレを見っけ。
橋上コンクリートの隙間に咲いてました。
1
あっ、スミレを見っけ。
橋上コンクリートの隙間に咲いてました。
左側の法面と右下の夷隅川。
「山を削って造られた道」なんですね。
左側の法面と右下の夷隅川。
「山を削って造られた道」なんですね。
やっと勝浦入り。
でも勝浦市は広いのでまだ12km近くもあります。
やっと勝浦入り。
でも勝浦市は広いのでまだ12km近くもあります。
ピンクがきれい。
河津桜系でしょうか?
2
ピンクがきれい。
河津桜系でしょうか?
ここにも七面山があるぞ。
ここにも七面山があるぞ。
その名もズバリ!「菜の花畑」
3
その名もズバリ!「菜の花畑」
フキノトウ全開!
1
フキノトウ全開!
枝ぶりの豊かな白梅。
1
枝ぶりの豊かな白梅。
14時になったのでぶらっと入店。
14時になったのでぶらっと入店。
勝浦と言えば…タンタンメン780円。
後で知るも「人気・行列の店」でした。
2
勝浦と言えば…タンタンメン780円。
後で知るも「人気・行列の店」でした。
桜の園。
房総らしい常緑樹。
房総らしい常緑樹。
因みに大多喜街道にはバスが走ってます。
途中で挫けてもエスケープ可能。
因みに大多喜街道にはバスが走ってます。
途中で挫けてもエスケープ可能。
ようやく勝浦駅が見えました!
ようやく勝浦駅が見えました!
勝浦駅から…
勝浦駅前ロータリー。
う〜ん、ウロウロする時間がない。
勝浦駅前ロータリー。
う〜ん、ウロウロする時間がない。
今回は間に合いました。
土産を買う間もなく2分後に発車!
お疲れさんどした。
今回は間に合いました。
土産を買う間もなく2分後に発車!
お疲れさんどした。

感想

【記録公開日:2022年3月22日】

「富士山が見える山」の完登に続き、2022年は「千葉県の山(分県登山ガイド)」を巡ろかと思い立ち、まだ手付かずだった大多喜町の七面山と大塚山を歩きました。
この両山は登山と言うよりは散歩の延長線上の山で、誰でも気軽に歩けます。
ガイド本コースだと「6.1km/2時間25分」だけですので、せっかく房総半島のど真ん中まで行くのに、それだけで帰ってくるのはいかにももったいない。
地図を見渡したところ、大福山登山で起点とした養老渓谷駅に赤線端っこの回収に利用できそうです。
もう一方も、ガイド本終点・西畑駅に中途半端な赤線を残すのもナニですので、ちょいと遠いけど、将軍塚や官軍塚を巡った際の勝浦駅まで歩くことにしました。

結果としては、七面山と大塚山は付録で、養老渓谷駅から勝浦駅までのロードが主体となってしまいました。
恐れていたほど単調な道ではなかったのが幸いし、菜の花・梅・桜などを愛でながら、途中で勝浦タンタンメン(⇒人気の行列店でした)も食し、挫折してバスに乗りことなく完歩できました。

残りの山はまだ9座も残っていますが、千葉県の山なのでいずれも低山。
だから簡単かと言えば…そうでもなさそうです。
⇒一般的に、高尾・陣馬より房総の方がかなり手強い。

一番の課題はアクセスです。
電車バスだけで巡り、かつ赤線を繋ごうとすると、今回のように長めのロードが必須で、かつ始発バスが遅い・終バスが早い…。
また2019年台風で大荒れの登山コースが多いのも心配の種です。

【今回登った主な山】
★七面山(しちめんざん)162m:初……分県ガイド25/34
★三條大塚山(さんじょうおおつかやま)241m:初……分県ガイド26/34

お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

【個人用過去レコリンク:勝浦駅・養老渓谷駅を発着した関連レコ】
●2017年02月26日(日):南房総
行川アイランド駅から海岸歩き・雛祭り・岬巡りで勝浦駅へ、半袖隊長、〆は勝浦タンタンメン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1072885.html
●2020年01月04日(土):大福山(96/関百)と久留里城
祝・小湊鉄道運転再開区間延長、半袖隊長、台風爪痕がまだ残る房総ど真ん中へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2167756.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

大塚山→踏切方面、そりゃぁ快適なはずです、僕らが整備していますから。
大多喜で諸関係者の許可いただき里山やアカミチ、廃古道の再生維持地域協働をしています。
ハイクマップに再生道データがいずれ反映されますのでまた歩きにきてください。
山道整備作業への参加もお待ちしております。

#関東マウンテンバイク愛好会 #地獄グループ
2024/2/19 15:13
ymmr32さん、
2年近くも前の記録に眼を通して頂き有難うございます。

「#関東マウンテンバイク愛好会 #地獄グル機会あらばまたープ」で検索してみたところ、各地で再生維持活動を繰り広げていらっしゃるのですね。
そのお陰で、我々ハイカーが気持ちよく歩けるわけですから深く感謝致します。

2日前(2/17)は同じ房総でも久留里近辺へ歩きに行きました…ほぼ舗装路でしたが。
機会あたば、また大多喜近辺へ参りたいと思います。

  隊長
2024/2/19 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら