記録ID: 4088980
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
春の小遠見山〜(^^♪
2022年03月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:58
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 390m
- 下り
- 481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:57
距離 4.2km
登り 390m
下り 495m
11:44
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
テレキャビン往復・片道アルプス展望リフト ¥2,400 (テレキャビン乗場で購入) |
コース状況/ 危険箇所等 |
リフト下り場から左方向に進んで行きます すぐに急な登りとなります 徐々に高度を上げて行きます 少しばかり通るのに転んだらまずいところがありました この日はリフト降り場から行程の半分ぐらいは雪が緩んでおりました 上部に近づく程アイゼンが効く雪になりました ピッケルも持参しましたが終始、12本爪アイゼン・ストックで歩きました |
写真
だいぶ前にも来た事があるお蕎麦屋さんに〜☆
利根川蕎麦店:https://tabelog.com/nagano/A2005/A200503/20002262/
利根川蕎麦店:https://tabelog.com/nagano/A2005/A200503/20002262/
感想
遠見尾根、夏場は樹林が多い尾根なのであまり好きではないのですが、冬季はいつか行ってみたいと思っておりました
ここ最近ふわりさん・うみこさんが行ったので、わたしも〜
五竜のゲレンデの天気予報は晴れで風も弱い予報、五竜岳はたしか爆風の予報だったかな?〜
山頂まで行かないのでと、行ってみると時折結構な爆風を喰らいました…(^^;
ここ最近の暖かさですっかり春山になっていました
青空はほぼ拝めなかったですが、なんとかカクネ里雪渓と武田菱が見れて良かったです〜(*^^*)
小遠見山へ行って来ました〜
リフトから降りて武田菱を目にしたときは
びしっと武田菱⭐とか言ってはしゃいでいたんですが…
バテちゃいまして、小遠見山までがんばって行き、下山しました(^^;
相方は、大遠見まで行く気持満々でしたから
元気ありあまって帰りながら、スーパーでお買いものして(私は車の中でお留守番)
家に着いたらポトフ作ってました。
パセリと、ブラックペッパーが効いてて
おいしかったです。
下山後のお蕎麦も、おいしかったです⭐
あげ蕎麦だんごも、美味です⭐
帰りはまた、ぐーぐーと眠り、気がついたら
200キロ近く進んでいました。
運転お疲れ様でした(^.^)
武田菱、カクネ里雪渓みれて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
雪の小遠見、いいですね。
私も一度は行ってみたいとずっと思ってます。
中々、行けないんですがいつか、行かなきゃ
揚げそばだんご、気になります。
食べてみた〜い
お疲れ様でした。
ろばくんさんも行ってみたいと思っておられたのですね
今回は青空の見方はありませんでしたが楽しめましたので、是非いつか行ってみて下さい〜
揚げそばだんご美味しかったです
古民家でいい雰囲気で、のんびりおこたで戴きました〜
コメントありがとうございました〜
私も遠見尾根は一度歩いたことがありますがダラダラ長くて...
という印象ですが雪の遠見尾根は別世界ですね♬。
まだまだ白き美しき世界、素敵です☆。
暴風の中おつかれさまでした、そして長距離運転もおつかれさまです☆。
ところで揚げそばだんごって何ですか〜??美味しそうです〜(*^^*)
そうですよね〜遠見尾根ってそういうイメージですよね
冬になるとまったくの別世界でした〜
昨年はほとんど雪遊びが出来なかったので火がついております〜
相方は花と戯れたいようですが…(^^;
爆風はなかなかでしたが、なんとかOKでありました〜
久しぶりの北アルプス、ガソリン代が高いのが一番痛いです〜(^^;
トリガー…自民党…なんとかして欲しいです
揚げそばだんごは初めて食べたのですが、たぶん蕎麦がきのようなものを挙げたものだと思います
コメントありがとうございました〜
スキー場のこんなに大きな雪崩跡初めて見ました!💦びっくり(・・;)
それだけ春になって雪も緩んでるんですね!(今日は真冬並みですが)
お天気はちょっとハズレでしたが小遠見山まで頑張りましたね!✨
お疲れ様でした!😁
お食事のお写真撮影がとっても美味しそうです!さすがです!✨
スキー場での全層雪崩、ヤバいですよね…
南斜面の斜度があるところはまずいですね
そしていっきに春になって今日は冬ですね〜(^^;
天気予報は見事にはずしましたがなんとか少しばかり登って来れました〜
今回は山がグレー色だったので食事がより映えました〜(^^;
コメントありがとうございました〜
こんばんはー
おお!
小遠見山行かれたのですね〜
武田菱 カクネ里雪渓と
見えると嬉しいですよね〜
何度行ってもまた
行きたくなってしまうルートですよね🎵
風強かったのですねー
お疲れさまでしたー
ふわりさんが何度もテン泊装備で登られている遠見尾根、ようやく行って来れました〜
この尾根20團ーバーで歩くなんてすごいね〜と相方と話しておりました〜
武田菱にカクネ里雪渓、素晴らしいですね
いつか青空で行けたらと思います〜
ふわりさんのような星降る夜は無理ですが〜(^^ゞ
ちょっと風が強かったですがなんとか楽しんで来れました
コメントありがとうございました〜
まきびとさん達も小遠見尾根登られたんですね〜!
何回かこの尾根は下りで使いましたが登りでは長いし急だし使いたく無い所だな〜って思ってました^^;
でもこの尾根から見える景色もまた素晴らしいですね〜
来シーズンは?武田菱やカクネ里雪渓見に行きたいです!
風も強くちょっと白くなっちゃいましたが無事見ることが出来て良かったです!
そして大利根蕎麦店!僕も何回か行きました〜!美味しいですよね〜!
Google mapで調べて行ったら田んぼの中案内されて着きました!ってナビ終了された時も^^;
まんゆ〜*16
なんとか気になっていた遠見尾根行って来ました〜
わたしも何回か夏山の下りで使いましたが何だかな〜でしたが〜、ようやく冬季の遠見尾根行って来れました〜
夏山とはまったくイメージが違うので是非行ってみて下さい〜
武田菱とカクネ里雪渓、見応えバッチリでした〜
今回は雪に空も真っ白だったので今度は青空の中、行けたらと思います
利根川蕎麦店、まんゆーさんも行かれているのですね
美味しいくて、いい雰囲気ですよね〜
田んぼの真ん中に案内されて大変な思い出も〜(^^;
美味しいお蕎麦やラーメン、当たると嬉しいですよね
コメントありがとうございました〜
遠見尾根、いいですね〜
毎年ふわりさんのレコ見てため息ついてましたが、まきびとさんたちもいらっしゃるなんて!
もーーーっ!羨ましすぎます❣️
私、遠見尾根も五竜岳も登ったことないんだけど、昔よくスキーで行ってたところなので愛着があって😄
そのうち行ってみたいな〜って思ってます。
ビシッと武田菱、見なくっちゃ!
お疲れ様でした✨✨
なんとかお初で冬季の遠見尾根行って来れました
よくスキーで行っておられたのですね〜
この日もたくさんの方が滑走を楽しんでいました
いつか行ってみて下さい〜
コメントありがとうございました〜
おふたりも小遠見山行かれたんですね〜!
本当にここからの景色は素晴らしいですね✨
夏は地獄の尾根ですが…笑
ゴンドラ降りたらビシッと武田菱⭐︎
そしてロマン溢れるカクネ里雪渓⭐︎
見どころいっぱいですよねー!
ここは雪の季節に毎年訪れたい場所です😄
雪崩の跡、すごいですね。。。
営業時間中に起きなくてよかったですよね。
美味しそうなお蕎麦屋さん、次回は狙ってみます〜(*^^*)
風と景色の関係で、小遠見山までとなりました〜(^^;
ほんとグリーンシーズンとは大違いなのはビックリでした
大展望で素晴らしかったです〜
武田菱とカクネ里雪渓が見れてほんと良かったです〜
毎年行きたくなる場所〜、まさに〜
雪崩、圧雪されているゲレンデでも起きてしまうのですね…
被害がなく良かったです
お蕎麦屋さん是非〜
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する