記録ID: 4090415
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関東ふれあいの道 埼玉3 伊豆ヶ岳を越えるみち
2022年03月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp803d751d64fbc82.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:20
距離 16.1km
登り 1,313m
下り 1,142m
13:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:正丸駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し |
その他周辺情報 | 正丸峠にお茶屋さんあります。 |
写真
伊豆ヶ岳山頂の里程標は、角が欠けていました。下山は男坂の下りは嫌なので、女坂との間の新迂回路を行きました。写真撮ってないですが、前日の雨で滑りやすかったものの、掴まるところも多く、急な部分は短いので転ばず降りれました
感想
関東ふれあいの道、埼玉3は伊豆ヶ岳を越える道ですが、多くの人は正丸駅から伊豆ヶ岳に登り、子の権現に行くルートをチョイスしていますが、一応今のところ起点と終点を忠実に守っているので、今回もその通りにしました。
今回これまでと違うのは、以前から一緒に山登ろうと言っていた友人と予定があったので、関東ふれあいの道初のパーティー登山になったことです。
最初は前回下ってきた子の権現からの道を登っていくところからスタート、子の権現に到着したら行程の3分の1を進んだことになります。
そこからがこのコースのメインの尾根道を行くアップダウンを繰り返すルートでした。そこそこのアップダウンと平坦な道が交互に出てくるので、そんなにハードな感じはありません。前日が雨だったので泥濘が酷いかなと懸念もしていましたが、滑りやすいところはあったものの、ドロドロのところは無く、歩きやすい道が続きました。
伊豆ヶ岳や古御岳の前後も、急傾斜部分はさほど距離も無く、ちょっとしたアトラクションみたいで楽しめました。
お昼は正丸峠の奥村茶屋で正丸丼!濃厚な甘辛ダレが疲れた体に染み渡りとても満足!ビールにもとても合いました!
このコースはやはり人気のコースということで、よく整備されていて快適でした。
また、ソロ登山も良いですが、親友と一緒に話をしながらの登山も楽しいですね。時間の経過はパーティー登山の方があっという間の気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する