天上山【sea to summit】神々が集いし関東百名山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 691m
- 下り
- 654m
コースタイム
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
https://www.tokaikisen.co.jp/news/276355/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコース |
その他周辺情報 | ホテル神津館 https://kozukan.jp/ |
写真
感想
beavernaonaoさんと7年位前に三原山に登った時に話していた天上山。マンボー出てるけど、東京だし、船が往復五千円と格安だしと言うことで天上山へ行くことに(´∀`)
竹芝桟橋から船に乗り12時間(´Д`)船が揺れ船到着ご少し船酔いが残っていたが、青い空、青い海、目の前に天上山ドーンでテンションアップ!(^^)!
宿の人にあわよくば登山口まで送ってもらえるかと思ったが、世の中そんなに甘くない(笑)ホテルからより多幸湾からの方が近いと言われ、湾から登ることに(´Д`)
しかしこれが本当のREALシートゥサミットとbeavernaonaoさんが言い出し、おっ!格好良いと思い、湾から登って良かった〜と思いました(笑)
ちなみに湾から登山口までは急な舗装路です。登山口到着後、入り口に有る登山者ノートに記入して出発です(^∇^)ノ♪しかし天上山国立公園だったんですね。入り口の標識で初めて知りました(笑)
黒島登山道は山頂まで遮るものがない南国植物の登山道です。天気が良くて眺めがよく今の時期は気持ち良いですが夏はきつだろうと思いました(+_+)
比較的直ぐに十号目に到着します。しかしここがピークでは有りません(´Д`)取り敢えず左手にピークを見ながら見どころ満載のハイキングのスタートです
巡った順番としては、オシャロ石塁、千代池、裏砂漠、裏砂漠展望地、表砂漠、新東京百景展望地、不動池、天空の丘、ババア池、不入が沢、治水工事跡で最後にピークへ。登山道は危険箇所は無く気持ちの良いハイキングコースです(^O^)v
山頂からは360度の大展望で360度海が見える、島の山ならではの絶景、やっぱり島の山は良いな〜と実感した天上山になりましたヽ(^。^)ノ
島の山、次回は途中に寄った利島の山に行ってみたくなりました( ´艸`)
でわ(。・ω・)ノ゛♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する