記録ID: 4101822
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2022年03月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:54
距離 10.5km
登り 1,046m
下り 1,049m
14:22
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から夏冬道下分岐点辺りまではルート上に残雪はなかったがぬかるんでおり滑りやすい。 夏冬道下分岐点から上分岐点までは断続的に残雪が現れ,上分岐点以降は1m以上の残雪あり。トレース明確でしっかり踏固められており,歩きやすかった。御殿山以降は一部登り返しがあるので御殿山でアイゼンを装着した。 |
写真
感想
3月に入り家の行事やスキー遠征等で山登りから遠ざかっていたので武奈ヶ岳へは久しぶりの山登りとなった。3月に入り暖かくなってきたので融雪が進んでいると予想していたが,御殿山への夏冬道分岐点以降は1メートル以上の残雪があり雪山を楽しむことができた。従来に比べ今年は残雪量が多く登山ルートが嵩上げされているせいか,見える景色や登山ルートが今までと微妙に変化しており新鮮な感覚であった。
曇り空でテンションの上がりにくい天候であったが,山頂では伊吹山,蓬莱山,琵琶湖等がクリアに展望できたし,山頂付近ではパラパラと氷が落下していたが霧氷の存在も確認でき,期待していた以上の山登りができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人
今年は何処も残雪が多いとの情報ですね。
赤い橋と赤いウエアーがお似合いです!
・登山開始時は曇り空でテンションが上がらかったですが,御殿山山頂手前辺りから例年と異なる景色を眺めることができ,微風のもと快適な山登りができました。
今冬の積雪量は異常に多いように感じます。まだ雪山トレッキングができそうですね。
・・どもども〜〜赤い冬のウェア買ったんです(^^♪おほめ頂きうれしいうれしい!
つぎはお花を見に行きましょうねぇ(^^)/ 景子さん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する