記録ID: 410353
全員に公開
山滑走
北陸
赤兎山&大舟山
2014年02月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypaa35185906302f4.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
小原部落6:09−小原峠林道1000m地点8:44−大舟山東尾根-大舟山10:36−赤兎山11:57/12:29
赤兎山東面滑降-小原峠林道1000m地点橋13:11−小原部落13:57
赤兎山東面滑降-小原峠林道1000m地点橋13:11−小原部落13:57
天候 | 朝薄す曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小原部落除雪終了地に駐車しますが、狭い所です。地元の方々に迷惑に成らないようにしましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年、お隣の大長山に山スキーに訪れた際に、赤兎山を見て、チャンスが有れば登りたいと思いましたが、一般的なコース時間は10時間は掛かる、長丁場。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-278033.html
しかし、今日はメンバーと雪の状態が良くて8時間で山行事が出来ました。
お楽しみの滑降は、山頂部は氷化していましたが、稜線からルンゼに入って滑ると超快適な滑降を楽しむ事が出来ました。
このルートは沢沿いに滑ると、小さな沢が入って来て複雑となり、急になり滑り辛く成って来ます。
地図上の「勝山市」の「勝」の字の右上1087m地点の台地を滑れ、気持ち良く林道へ戻れると思います。
林道歩きが長いのが、少々難点ですが、大舟山を含めて楽しめるエリアと思います。
TLTが登行中に不用意に滑降モードに切り替わってしまうことが、今年に成って多多、
仲間にそれを言うと、「多分、登行、滑降のモードを切り替え回転防止のピン(爪楊枝の頭1センチ位)が折れているだろうと言われまして、パドルクラブへ持って行って見てもらいましたら、ピンが折れていました。その場で無料交換して頂きました。!(^^)!
修理後使用しましたら、一度も登行中に滑降モードに切り替わる事は無くなりました!(^^)!
YouTubeをご覧下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する