ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4104812
全員に公開
ハイキング
近畿

小野アルプス縦走

2022年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:01
距離
5.7km
登り
555m
下り
552m

コースタイム

8:17ゆぴか駐車場→8:32高山→8:58前山→9:09愛宕山
→9:21安場山→9:48アザメ峠→10:08総山→10:32アンテナ山
→10:47惣山→10:57展望デッキ→11:12行動開始
→11:34紅山岩山登り口→11:57紅山→12:13行動開始
→12:28イノシシ避け柵→12:33紅山登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最初に紅山登山口に自転車をデポしておいて白雲谷温泉「ゆぴか」の駐車場に車をとめてスタート
最初に紅山登山口に自転車をデポしておいて白雲谷温泉「ゆぴか」の駐車場に車をとめてスタート
今回は高山も登るのでここからスタート
今回は高山も登るのでここからスタート
最初の分岐があるけどみんなリフレッシュコースに行ったので右に登っていくことにした
最初の分岐があるけどみんなリフレッシュコースに行ったので右に登っていくことにした
ここも分岐だけどパノラマコースだと縦走路に方角なはずなので、高山のピークハントは右へ行く
ここも分岐だけどパノラマコースだと縦走路に方角なはずなので、高山のピークハントは右へ行く
ピークに登ると東屋があった。ここが展望広場で広いピークになっている
ピークに登ると東屋があった。ここが展望広場で広いピークになっている
まずは一つ目の高山に到着。まだ標高は127mほどで、この先からだんだん標高があがってくる
まずは一つ目の高山に到着。まだ標高は127mほどで、この先からだんだん標高があがってくる
展望広場からの景色。なんだか天気があまりよろしくないけど、後で晴れる予報になってるんだよね
展望広場からの景色。なんだか天気があまりよろしくないけど、後で晴れる予報になってるんだよね
次の前山まで3.3kmもあるのに本当に30分で着くのだろうか!?
次の前山まで3.3kmもあるのに本当に30分で着くのだろうか!?
まずはなだらかな登山道が続く。左に見えてる電波塔のところまで行くはずだが、ここから見ると結構遠いね
まずはなだらかな登山道が続く。左に見えてる電波塔のところまで行くはずだが、ここから見ると結構遠いね
まだ序盤だけど紅山まで5kmもある。これからアップダウンが続くのでどのくらい時間がかかるんだろうか!?
まだ序盤だけど紅山まで5kmもある。これからアップダウンが続くのでどのくらい時間がかかるんだろうか!?
少し下らされて日光峠で一つ目のエスケープルートがある。小野アルプスはエスケープルートがいくつかあるらしい
少し下らされて日光峠で一つ目のエスケープルートがある。小野アルプスはエスケープルートがいくつかあるらしい
登っていくと舗装道のようなところに出た。方角的にここは左に登っていく
登っていくと舗装道のようなところに出た。方角的にここは左に登っていく
さっき見えてた電波塔に到着した。あそこからだと遠いと思ってたけど結構早く着いた
さっき見えてた電波塔に到着した。あそこからだと遠いと思ってたけど結構早く着いた
電波塔の下あたりに二番目の前山に到着した。ここで標高約140m弱くらいなのでまだまだ先は長そう
電波塔の下あたりに二番目の前山に到着した。ここで標高約140m弱くらいなのでまだまだ先は長そう
続いて三番目の愛宕山に到着。標高154mだけど、ここまでは余裕だった。しかし、ここからまた下らされた
続いて三番目の愛宕山に到着。標高154mだけど、ここまでは余裕だった。しかし、ここからまた下らされた
三角点のある安場山に到着。標高156mだけど下って登らされた。三角点がどこかにあるはずなんだけど探してみる
三角点のある安場山に到着。標高156mだけど下って登らされた。三角点がどこかにあるはずなんだけど探してみる
安場山のプレートがある裏側あたりに三角点があった。等級はわからないけど撮影しておく
安場山のプレートがある裏側あたりに三角点があった。等級はわからないけど撮影しておく
ここでまた道標があった。紅山まで3.2kmと半分もきていない。まだ時間的に余裕はあるのでまったり行くことにした
ここでまた道標があった。紅山まで3.2kmと半分もきていない。まだ時間的に余裕はあるのでまったり行くことにした
ここにきてこの階段の登りか!?これ系の階段はペースが乱されて息切れするのよね。まあゆっくり登ることにした
ここにきてこの階段の登りか!?これ系の階段はペースが乱されて息切れするのよね。まあゆっくり登ることにした
階段を登ったらすぐに下りになっていた。だんだんハードになってきたね。下りだからといってペースを乱したら足に負担がかかるのでペース配分乱さないようにゆっくり下ることにした
階段を登ったらすぐに下りになっていた。だんだんハードになってきたね。下りだからといってペースを乱したら足に負担がかかるのでペース配分乱さないようにゆっくり下ることにした
ここで道路に出た。アザメ峠で標高80mまで下らされた。ここもエスケープルートだけど体力的にはまだまだ余裕がある
ここで道路に出た。アザメ峠で標高80mまで下らされた。ここもエスケープルートだけど体力的にはまだまだ余裕がある
日本一低い小野アルプスについての説明がかかれた案内板があった。全長は15.1kmで約5時間が標準コースタイムなのか!?
日本一低い小野アルプスについての説明がかかれた案内板があった。全長は15.1kmで約5時間が標準コースタイムなのか!?
ここから再び登山道へ。道標には紅山まで2.4kmと半分の距離は過ぎたみたい
ここから再び登山道へ。道標には紅山まで2.4kmと半分の距離は過ぎたみたい
また階段の登りになってるけど、ここは距離も短いのでペースを乱さないで一気に登ることにした
また階段の登りになってるけど、ここは距離も短いのでペースを乱さないで一気に登ることにした
登りきったピークで総山に到着。ここにも三角点がある。標高が168mまであがった。地図を見るとここから次のピークを登ればアップダウンは一旦マシになるはず
登りきったピークで総山に到着。ここにも三角点がある。標高が168mまであがった。地図を見るとここから次のピークを登ればアップダウンは一旦マシになるはず
天気も晴れてこの付近から登山道の雰囲気が変わって岩場の道になった。ピークにアンテナが立っている。おそらくここのピークがアンテナ山なはず
天気も晴れてこの付近から登山道の雰囲気が変わって岩場の道になった。ピークにアンテナが立っている。おそらくここのピークがアンテナ山なはず
ピークの手前にある岩上からの展望が良い。海が見えてるけど淡路島が見えてるのかな!?
ピークの手前にある岩上からの展望が良い。海が見えてるけど淡路島が見えてるのかな!?
さっき登った総山が見えた。あそこから下って登ってきたんだね
1
さっき登った総山が見えた。あそこから下って登ってきたんだね
中央より少し左側に電波塔が見えるけど、あそこからここまで縦走してきたんだね。肉眼で見るとよくあそこから歩いてきたと思った
1
中央より少し左側に電波塔が見えるけど、あそこからここまで縦走してきたんだね。肉眼で見るとよくあそこから歩いてきたと思った
アンテナの付近にある木にアンテナ山というプレートがあった。ここで標高が170mくらいなので標高があがってきた
アンテナの付近にある木にアンテナ山というプレートがあった。ここで標高が170mくらいなので標高があがってきた
次に登るピークと右側に展望デッキが見える。ほとんど休憩なしだったので展望デッキまで行って大休憩することにした。アンテナ山から次のピークまでの登りはそこまで苦じゃなさそう
1
次に登るピークと右側に展望デッキが見える。ほとんど休憩なしだったので展望デッキまで行って大休憩することにした。アンテナ山から次のピークまでの登りはそこまで苦じゃなさそう
小野アルプスの最高峰になる惣山(198.9m)に到着。標高200mも行かない山の縦走でもかなり体力は使うんだと思い知らされた
小野アルプスの最高峰になる惣山(198.9m)に到着。標高200mも行かない山の縦走でもかなり体力は使うんだと思い知らされた
展望デッキに向かう途中の岩上から最後に登る紅山が見えた。あの岩場を直登するわけだけど怖いのかな!?
1
展望デッキに向かう途中の岩上から最後に登る紅山が見えた。あの岩場を直登するわけだけど怖いのかな!?
展望デッキに到着。とりあえず展望を撮影してデッキの下で休憩することにした
展望デッキに到着。とりあえず展望を撮影してデッキの下で休憩することにした
ズームで明石海峡大橋を撮影してみた。肉眼でもよく見えたんだけどね
ズームで明石海峡大橋を撮影してみた。肉眼でもよく見えたんだけどね
小野市や三木市が一望できるので夜景撮影はどうかなって考えていたけど、これだとかなり明かりは少ないし暗いよね
小野市や三木市が一望できるので夜景撮影はどうかなって考えていたけど、これだとかなり明かりは少ないし暗いよね
さて、展望デッキで休憩して惣山に戻って最後の紅山へ向かう。あと1kmということだけど、ここからかなり下らされるはず
さて、展望デッキで休憩して惣山に戻って最後の紅山へ向かう。あと1kmということだけど、ここからかなり下らされるはず
惣山から0.4kmだけどかなり下らされた。ここを左に行って紅山へ登ることにした
惣山から0.4kmだけどかなり下らされた。ここを左に行って紅山へ登ることにした
ここから紅山岩山登り口と書いている。まず登山道を登っていって岩場に取り付く
ここから紅山岩山登り口と書いている。まず登山道を登っていって岩場に取り付く
写真では伝わらないけど、結構な岩場の直登登りになっている。迂回ルートもあるみたいだけど、これってそんなに怖いかな!?大好きな読売テレビの黒木アナウンサーが怖がってたけど、この程度ならナイトハイクでも登ったことある
3
写真では伝わらないけど、結構な岩場の直登登りになっている。迂回ルートもあるみたいだけど、これってそんなに怖いかな!?大好きな読売テレビの黒木アナウンサーが怖がってたけど、この程度ならナイトハイクでも登ったことある
岩場の一ヵ所だけ岩が盛り上がってるところが少し厄介だけどそんなに怖くない。それよりカメラや携帯を落としてしまったので気をつかって登らないといけなかった
岩場の一ヵ所だけ岩が盛り上がってるところが少し厄介だけどそんなに怖くない。それよりカメラや携帯を落としてしまったので気をつかって登らないといけなかった
振り返って見ると確かに高度感はある。でも小さいお子さんでも登れる程度の岩場だし、下を見ても怖くはなかったね
3
振り返って見ると確かに高度感はある。でも小さいお子さんでも登れる程度の岩場だし、下を見ても怖くはなかったね
最後のピークとなる紅山に到着。標高182mだけど、岩場の直登で疲れた。ここでも休憩することにした
最後のピークとなる紅山に到着。標高182mだけど、岩場の直登で疲れた。ここでも休憩することにした
向かいに惣山と左側に展望デッキが見える。あそこから下って登ってきたのか
1
向かいに惣山と左側に展望デッキが見える。あそこから下って登ってきたのか
紅山は岩上だから展望もいい感じだけど何が見えてるのかよくわからない
1
紅山は岩上だから展望もいい感じだけど何が見えてるのかよくわからない
さて、休憩したのでさっさと北側ルートで下山することにした
さて、休憩したのでさっさと北側ルートで下山することにした
下山路は岩場があるものの普通の登山道を下る感じだった
下山路は岩場があるものの普通の登山道を下る感じだった
下山するとイノシシ避けの柵があった。開けたらちゃんと閉めてほしいとのことでマナーを守って閉めておいた
下山するとイノシシ避けの柵があった。開けたらちゃんと閉めてほしいとのことでマナーを守って閉めておいた
紅山登山口の自転車をデポした地点に戻ってきた。あとはゆぴかの駐車場まで自転車で戻ったけど15分ほどかかった
紅山登山口の自転車をデポした地点に戻ってきた。あとはゆぴかの駐車場まで自転車で戻ったけど15分ほどかかった

感想

最近は体力づくりのために毎週のように山に行っていますが、今回は前々から計画していた小野アルプスを縦走することにしました。アップダウンが多いのは覚悟の上で気合を入れました。問題はゆぴかに車を駐車するとして、下山後をどうするかでしたが、そのために買った電動自転車なので紅山登山口にデポしておきました。最初は縦走路から少し外れて高山へピークハント。せっかく小野アルプスを縦走するので全部登ってやろうと思いました。
日本一低い小野アルプスといっても舐めてかかるとバテバテになると思います。ちなみに小野アルプスのコース自体は個人的に好みだったりしますし、登山・ハイキングの基本コースといってもいいと思います。今回、一番楽しみにしていたのが紅山の岩山登りでしたが、物が落ちないように気をつかったくらいでそこまで怖いとは感じませんでした。
個人的には楽しい縦走の山行になったのでかなり満足できました。最後の紅山登山口からゆぴかまで自転車で戻るのに15分程度でしたが結構遠く感じました。しかし今では自転車で戻る時間なんてもう忘れていて、楽しい山行の思い出だけが頭に残っています。

ルート詳細や詳しい感想はこちら:
https://yamanobori.info/yama/onoalps/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
小野アルプス縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
小野アルプス西部周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら