記録ID: 4105315
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
日程 | 2022年03月21日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ一時雪のち雨 |
アクセス |
利用交通機関
道の駅に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
たんぼの道から雪があり
杉林に入る所でカンジキ装着
尾根に登ったら雪切れ箇所がある
旧鉄塔跡への登りがススキでツルツルだった
鉄塔への登りで藪漕ぎ有り
鉄塔からは雪が繫がっていた
下山は一本北側の尾根を降った、こっちの方が雪のつながりが良く
藪漕ぎも無かった
夏林の中は土が出ていたが歩きやすい
杉林はだいたい雪が繫がっていたが
カンジキ履いていても踏み抜きやすい所多数
道路へ直接出られるかは不明だったんでたんぼへと出た
杉林に入る所でカンジキ装着
尾根に登ったら雪切れ箇所がある
旧鉄塔跡への登りがススキでツルツルだった
鉄塔への登りで藪漕ぎ有り
鉄塔からは雪が繫がっていた
下山は一本北側の尾根を降った、こっちの方が雪のつながりが良く
藪漕ぎも無かった
夏林の中は土が出ていたが歩きやすい
杉林はだいたい雪が繫がっていたが
カンジキ履いていても踏み抜きやすい所多数
道路へ直接出られるかは不明だったんでたんぼへと出た
コース状況/ 危険箇所等 | 鉄塔付近より下の尾根は雪切れ有り 谷は雪崩れていた 下山は一本北の尾根から降りた 登りに使った尾根よりは雪がありだいたい雪をつなげて降りられた |
---|---|
その他周辺情報 | 楽今日館650円 |
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by bullMT
なかなか登る機会の無かった洞山
朝起きてから天気が良いので急遽行き先決定
雪の状態が心配だったが、藪漕ぎ少しで済んだ
10時スタートと遅かったが無事に山頂までたどり着けた
後2時間早くスタートしていれば最新山も行けたな
登りから黒くも待て小雪降った事あったが
下山開始時までは割と天気が良かった
中腹以下では雨振り出したがたいしたこと無く下山
駐車場に着いたら雨は少し多くなった
次は山スキーで訪れたいな
朝起きてから天気が良いので急遽行き先決定
雪の状態が心配だったが、藪漕ぎ少しで済んだ
10時スタートと遅かったが無事に山頂までたどり着けた
後2時間早くスタートしていれば最新山も行けたな
登りから黒くも待て小雪降った事あったが
下山開始時までは割と天気が良かった
中腹以下では雨振り出したがたいしたこと無く下山
駐車場に着いたら雨は少し多くなった
次は山スキーで訪れたいな
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する