ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4105601
全員に公開
ハイキング
関東

箱根ヶ崎→六根山→八国山→東村山

2022年03月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
20.1km
登り
215m
下り
285m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:35
合計
6:09
距離 20.1km 登り 221m 下り 289m
10:25
11
10:36
10:37
6
10:43
10:44
21
11:05
8
11:13
11:19
17
11:36
11:43
59
12:42
23
13:05
13:08
42
13:50
13:52
3
13:55
13:58
25
14:23
5
14:28
14:29
37
15:06
15:07
6
15:13
7
15:20
34
15:54
16:04
30
16:34
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路)最寄駅→八王子駅→(八高線)→箱根ヶ崎駅
復路)東村山駅→国分寺駅→最寄駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
箱根ヶ崎駅 初めて来ました。東口から出発。
2022年03月21日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 10:23
箱根ヶ崎駅 初めて来ました。東口から出発。
狭山神社 小さいのに、参詣者が絶え間ない
 
2022年03月21日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 10:33
狭山神社 小さいのに、参詣者が絶え間ない
 
カタクリ咲いているかな〜?
2022年03月21日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/21 10:43
カタクリ咲いているかな〜?
まだまだでした。
2022年03月21日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/21 10:44
まだまだでした。
見頃は来月頭くらいかな〜
2022年03月21日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 10:44
見頃は来月頭くらいかな〜
スギナとか大根の花がたくさん咲いていました。
2022年03月21日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/21 10:49
スギナとか大根の花がたくさん咲いていました。
西口から入る。
2022年03月21日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/21 10:51
西口から入る。
道を聞いたカタクリの里のおじさんに「お姉さん、階段200段あるよ、頑張れ」と言われたので、
2022年03月21日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 10:55
道を聞いたカタクリの里のおじさんに「お姉さん、階段200段あるよ、頑張れ」と言われたので、
頑張ります
2022年03月21日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 10:57
頑張ります
237段!
2022年03月21日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 10:58
237段!
上がったところが浅間神社、これを三角点広場の方へ
2022年03月21日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/21 11:00
上がったところが浅間神社、これを三角点広場の方へ
こんな感じでいい道です。
2022年03月21日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 11:01
こんな感じでいい道です。
2022年03月21日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 11:10
三角点広場
2022年03月21日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 11:13
三角点広場
三角点広場の三角点
2022年03月21日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 11:13
三角点広場の三角点
あ、ウグイスカグラ
2022年03月21日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 11:21
あ、ウグイスカグラ
懸け橋
2022年03月21日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/21 11:21
懸け橋
面白い伝承だ、こういうの大好物。
2022年03月21日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 11:22
面白い伝承だ、こういうの大好物。
2022年03月21日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/21 11:23
ここから六道山公園なのかな
2022年03月21日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/21 11:26
ここから六道山公園なのかな
2022年03月21日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 11:26
書いてありますね
2022年03月21日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 11:27
書いてありますね
2022年03月21日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/21 11:27
水仙が美しい
2022年03月21日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 11:29
水仙が美しい
スミレも
2022年03月21日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 11:30
スミレも
ようやく標識。広いなあ、この公園。
2022年03月21日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 11:35
ようやく標識。広いなあ、この公園。
展望台、上に上がれます。
2022年03月21日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/21 11:36
展望台、上に上がれます。
奥多摩や〜い
2022年03月21日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/21 11:40
奥多摩や〜い
里山民家に行ってみたい
2022年03月21日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 11:57
里山民家に行ってみたい
2022年03月21日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 11:58
なんか公園じゃないみたいだよ
2022年03月21日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/21 12:03
なんか公園じゃないみたいだよ
春田
2022年03月21日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 12:06
春田
山あいの田んぼって寒いよね。
2022年03月21日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 12:08
山あいの田んぼって寒いよね。
里山民家
2022年03月21日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 12:13
里山民家
いい感じ〜
2022年03月21日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 12:14
いい感じ〜
縁側に何かいます
2022年03月21日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 12:14
縁側に何かいます
可愛い! マスクしているよ。
2022年03月21日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/21 12:15
可愛い! マスクしているよ。
これが一番好き〜 どうやら、日によってか、季節によって変えているみたいです。
2022年03月21日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/21 12:15
これが一番好き〜 どうやら、日によってか、季節によって変えているみたいです。
勉強になるので中も外もたくさん写真撮っちゃった(笑)
2022年03月21日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/21 12:16
勉強になるので中も外もたくさん写真撮っちゃった(笑)
土間も広いねえ
2022年03月21日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 12:18
土間も広いねえ
神社を素通りできないのよ
2022年03月21日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 12:38
神社を素通りできないのよ
花は少なかったけど、カンスゲはどこでもあった。
2022年03月21日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/21 12:44
花は少なかったけど、カンスゲはどこでもあった。
あとスミレも増えて来ました。
2022年03月21日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 12:47
あとスミレも増えて来ました。
六地蔵。
2022年03月21日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 13:05
六地蔵。
ここからなぜか迷ってしまう…
2022年03月21日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/21 13:06
ここからなぜか迷ってしまう…
出会いの辻
2022年03月21日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/21 13:16
出会いの辻
飛んで多摩湖(笑)。今堤の工事しているらしく、水が抜かれているところも。
2022年03月21日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 14:40
飛んで多摩湖(笑)。今堤の工事しているらしく、水が抜かれているところも。
八国山、春分の日なので、真西に日が傾きかけてます。
2022年03月21日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 15:32
八国山、春分の日なので、真西に日が傾きかけてます。
将軍塚〜
2022年03月21日 15:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/21 15:54
将軍塚〜
よく歩きました。お疲れ様。
2022年03月21日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/21 16:34
よく歩きました。お疲れ様。
撮影機器:

装備

個人装備
アンダー Tシャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 日焼け止め 携帯 時計

感想

 本当は藤野に行こうと思っていたのですが、なんか気分が乗らず、以前から気になっていた野山北・六道山公園へ。
 六道山公園は広さが素晴らしいし、公園の中なのに尾根道があったり自然が多くて楽しいです。里山民家も立派で、いろいろ季節によっても楽しめそうですし、ちょっと山に入る前のリハビリにも良さそうです。google mapでショートカットしようとしたら、なぜかその中で迷子になる私(笑)。 最終的にはヤマレコのGPSに頼りました。
 
 八国山は一度行ったことがあるのですが、将軍塚をタッチしていなかったので、今回ついで(?)に。でも六道山からだと長〜い(笑)。
 六道山公園をでたときに、帰ろうか迷ったのですが、最寄駅まで歩いて1時間強、八国山まで1時間半…あまり変わらない?と思って歩いてしまった。
 多摩湖自転車道のあたりを歩くので、道自体は快適です。迷わないし、歩きやすい。でも、長〜い。
 現在(2022年3月)、多摩湖は堤の強化工事をしているらしく、一部は水が抜かれていました。多摩湖って大きいですね。途中、西武ドームも通り、試合しているみたいでした。歓声はなし。早く声で応援できるようになるといいね。以前通った時は自粛で休んでいた遊園地も普通に営業。遊園地ずっと行ってないなあ…。観覧車乗りたい。
 八国山もいいところです。ここは新緑の時期が本当に綺麗。六道山ほど広くはありませんが、ここも尾根道があったりして、歩くのが楽しい公園です。所々にベンチもあります。桜の蕾が膨らんでいました。
 
 今回の教訓は、たとえ街中でもエスケープはきちんと調べておこう、です(笑)。
 は〜疲れた。けど、勤務地から家まで歩いた場合と距離が同じくらいなので、まあいい練習になったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

20kmとは、すごい長距離ですね。
お疲れさまでした。
2022/3/22 19:52
miyapi1154さん

コメントありがとうございます! ちょっと歩きすぎですね〜(笑)
2022/3/23 12:55
カタクリの里はお気に入り。よく行きました。六道公園の側に廃線の後がありますが、多摩湖から西武ドームに出たのですね☺️⤴️⤴️健脚だね。八国山の体験型の博物館には、縄文時代の土器がいっぱい。菖蒲園で有名ですが、あの小川に浸かって無事だった木でできた道具もある、説明下さった学芸員さんは、ものすごく熱をこめて、感動を分けてくれました。私達は三ヶ所を、それぞれに歩いたので、chiuchiuさんの健脚に、ただ、びっくり‼️お疲れ様でした‼️
2022/3/23 7:29
Koganeikouenさん

おひさしぶりです〜。さすが博識!! そう、この前icosa山行の時も「八王子城跡とか、ここにKoganeikouenさんがいたら、いろいろ聞けたのにね〜」と言ってました。お元気ですか?
カタクリの里はたまたま箱根ヶ崎駅で知りました。結構な株数ですね!あれが咲いたらすごいだろうなって思いました。 六道山公園は、調べたらいろいろありそうですね。八国山には博物館もあるとは、気付きませんでした。
ただ歩けばいいってもんでもないですね(笑)。
2022/3/23 13:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら