箱根ヶ崎→六根山→八国山→東村山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:10
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 215m
- 下り
- 285m
コースタイム
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:09
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路)東村山駅→国分寺駅→最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
アンダー
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
日焼け止め
携帯
時計
|
---|
感想
本当は藤野に行こうと思っていたのですが、なんか気分が乗らず、以前から気になっていた野山北・六道山公園へ。
六道山公園は広さが素晴らしいし、公園の中なのに尾根道があったり自然が多くて楽しいです。里山民家も立派で、いろいろ季節によっても楽しめそうですし、ちょっと山に入る前のリハビリにも良さそうです。google mapでショートカットしようとしたら、なぜかその中で迷子になる私(笑)。 最終的にはヤマレコのGPSに頼りました。
八国山は一度行ったことがあるのですが、将軍塚をタッチしていなかったので、今回ついで(?)に。でも六道山からだと長〜い(笑)。
六道山公園をでたときに、帰ろうか迷ったのですが、最寄駅まで歩いて1時間強、八国山まで1時間半…あまり変わらない?と思って歩いてしまった。
多摩湖自転車道のあたりを歩くので、道自体は快適です。迷わないし、歩きやすい。でも、長〜い。
現在(2022年3月)、多摩湖は堤の強化工事をしているらしく、一部は水が抜かれていました。多摩湖って大きいですね。途中、西武ドームも通り、試合しているみたいでした。歓声はなし。早く声で応援できるようになるといいね。以前通った時は自粛で休んでいた遊園地も普通に営業。遊園地ずっと行ってないなあ…。観覧車乗りたい。
八国山もいいところです。ここは新緑の時期が本当に綺麗。六道山ほど広くはありませんが、ここも尾根道があったりして、歩くのが楽しい公園です。所々にベンチもあります。桜の蕾が膨らんでいました。
今回の教訓は、たとえ街中でもエスケープはきちんと調べておこう、です(笑)。
は〜疲れた。けど、勤務地から家まで歩いた場合と距離が同じくらいなので、まあいい練習になったと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます! ちょっと歩きすぎですね〜(笑)
おひさしぶりです〜。さすが博識!! そう、この前icosa山行の時も「八王子城跡とか、ここにKoganeikouenさんがいたら、いろいろ聞けたのにね〜」と言ってました。お元気ですか?
カタクリの里はたまたま箱根ヶ崎駅で知りました。結構な株数ですね!あれが咲いたらすごいだろうなって思いました。 六道山公園は、調べたらいろいろありそうですね。八国山には博物館もあるとは、気付きませんでした。
ただ歩けばいいってもんでもないですね(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する