記録ID: 4108621
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
虎が岡城址・p305-p237・鐘撞堂山
2022年03月24日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:08
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 898m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:08
距離 15.1km
登り 898m
下り 911m
10:04
18分
カタクリ群生地看板
10:56
9分
虎ヶ岡城址東登山口
11:53
30分
p305
12:23
27分
p237
12:50
13:00
16分
円良田湖林道
15:21
寄居駅
2回目の鐘撞堂山は、虎ヶ岡城址からのハイク
カタクリ鑑賞とおはぎ賞味が最大の目的!
併せて、気になっていたp305,p237を歩く・・・
カタクリ鑑賞とおはぎ賞味が最大の目的!
併せて、気になっていたp305,p237を歩く・・・
天候 | 晴 ※短パン、半袖でいいくらいだった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:寄居駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
p305の下部は分かりにくく、藪漕ぎとなった。 p305〜p237は踏み跡明瞭 p237から円良田湖林道への着地点が不明瞭 円良田湖林道〜西高山〜東高山は踏み跡明瞭 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する