ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4108628
全員に公開
ハイキング
近畿

明日香村の南淵山の探索

2022年03月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
9.6km
登り
590m
下り
584m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:21
合計
6:37
9:05
75
10:20
10:30
48
三角点 大牟田
11:18
11:18
99
12:57
13:05
35
南淵山-1
13:40
13:42
64
南淵山-2
14:46
14:46
4
14:50
14:51
51
15:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駅としては明日香駅が近いが、稲渕までは遠い
公共交通については調べていない
コース状況/
危険箇所等
南淵山の山頂は何所かと言ううと分からないが正しい答えでしょうが
ロマンと探索と言う意味から今回は三カ所のピークを訪ねた
三角点、大根田へのピークへも稲渕の356mピーク410mピークもコースによっては藪だ。今回は行けなかったが500mピークは分からない
どのピークのピーク下までは快適な道が有り、最後の30m程度に笹のブッシュが有る。

大和青垣の山々を頼りに探索を始める
ホームページ記事
https://www.syotann.com/minabutiyama2.html
1
大和青垣の山々を頼りに探索を始める
ホームページ記事
https://www.syotann.com/minabutiyama2.html
明日香の歴史的風土保存地区を見ながら車で栢森に向かう
1
明日香の歴史的風土保存地区を見ながら車で栢森に向かう
女綱の横に路駐して
{急峻な山は手前がバンチャカ、奥が カガミ(鏡の発音ではない少し上がる)}
2022年03月24日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 9:01
女綱の横に路駐して
{急峻な山は手前がバンチャカ、奥が カガミ(鏡の発音ではない少し上がる)}
高取城のハイキングコースに入る
2022年03月24日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 9:03
高取城のハイキングコースに入る
整備されたハイキング道を登れば写真の道標から振り返れば
2022年03月24日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 9:27
整備されたハイキング道を登れば写真の道標から振り返れば
朽ちた道標が木に引っ掛けている
元々ハイキング道か歩きよい道だ
大根田、キトラ古墳の方向に下る
2022年03月24日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/24 9:28
朽ちた道標が木に引っ掛けている
元々ハイキング道か歩きよい道だ
大根田、キトラ古墳の方向に下る
道は良い
2022年03月24日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/24 9:36
道は良い
四つ辻に道標が出る。
地形図だけで見ると谷道で多分倒木だろう
なんて思っていたが復路は谷を下ろう
道標は栢森まで
一安心だ
2022年03月24日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 9:46
四つ辻に道標が出る。
地形図だけで見ると谷道で多分倒木だろう
なんて思っていたが復路は谷を下ろう
道標は栢森まで
一安心だ
正面の道に入れば杣道らしい道が山裾に有る
2022年03月24日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/24 9:49
正面の道に入れば杣道らしい道が山裾に有る
尾根は笹が密集していると聞いていた
尾根下のピーク裾を巻く
2022年03月24日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 9:57
尾根は笹が密集していると聞いていた
尾根下のピーク裾を巻く
三角点に登るには、二つのピークの鞍部から尾根に出るのが良いが、見るからに笹が密集している
2022年03月24日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 10:03
三角点に登るには、二つのピークの鞍部から尾根に出るのが良いが、見るからに笹が密集している
少し鞍部をずらし尾根に登るが、やはり笹で登りにくい
笹は少し勢いを無くし半分は枯れていた
2022年03月24日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 10:11
少し鞍部をずらし尾根に登るが、やはり笹で登りにくい
笹は少し勢いを無くし半分は枯れていた
尾根に突き上げれば笹は消えた
2022年03月24日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 10:16
尾根に突き上げれば笹は消えた
西に尾根を歩けば点は山頂に乗る
三等三角点 大根田 356.41
所在地は稲渕621番地
2022年03月24日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 10:20
西に尾根を歩けば点は山頂に乗る
三等三角点 大根田 356.41
所在地は稲渕621番地
三角点、点の記があげられている
現在は点名、大根田 山名は無い
点の記は宝来の鈴さんがあげられている
2022年03月24日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 10:20
三角点、点の記があげられている
現在は点名、大根田 山名は無い
点の記は宝来の鈴さんがあげられている
ごく最近だろう
大台山系によく見る山名板が一枚上がっていたが、ここは南淵山と言う確証は有るのだろうか
大和青垣の山々には山域は書くがピークは記していない。
まず第一に三角点、大根田に南淵山が出た
2022年03月24日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 10:20
ごく最近だろう
大台山系によく見る山名板が一枚上がっていたが、ここは南淵山と言う確証は有るのだろうか
大和青垣の山々には山域は書くがピークは記していない。
まず第一に三角点、大根田に南淵山が出た
復路は尾根で帰ろうと尾根を歩けば
鞍部から次のピークまで笹ブッシュ
まいったね
2022年03月24日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/24 10:35
復路は尾根で帰ろうと尾根を歩けば
鞍部から次のピークまで笹ブッシュ
まいったね
次のピーク下もモーレツブッシュだが通れる
2022年03月24日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/24 10:44
次のピーク下もモーレツブッシュだが通れる
道標の有る辻から谷に入る
2022年03月24日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 10:54
道標の有る辻から谷に入る
道は良い
2022年03月24日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 11:06
道は良い
道標が出る
2022年03月24日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 11:07
道標が出る
川に突き当り女綱下を通って車道に停めた車で次の登山口まで移動した
2022年03月24日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 11:17
川に突き当り女綱下を通って車道に停めた車で次の登山口まで移動した
女綱下を通る
2022年03月24日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 11:18
女綱下を通る
次は稲淵北の山塊に登る
目標は356m地点とその南の410m地点に向かう
取付きは関西大学飛鳥文化研究所の横からだ
車を入り口に停め
2022年03月24日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 11:31
次は稲淵北の山塊に登る
目標は356m地点とその南の410m地点に向かう
取付きは関西大学飛鳥文化研究所の横からだ
車を入り口に停め
私有林道と書かれた林道を登る
コンクリ舗装だ
分岐は左に
2022年03月24日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 11:41
私有林道と書かれた林道を登る
コンクリ舗装だ
分岐は左に
緩やかだが登り一辺倒は疲れる
地図から林道終点まで歩くが、谷の位置がずれる
道も無い
少し下に気に成る谷が有った。
そこまで下る
2022年03月24日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 12:11
緩やかだが登り一辺倒は疲れる
地図から林道終点まで歩くが、谷の位置がずれる
道も無い
少し下に気に成る谷が有った。
そこまで下る
道とも判別できない谷、GPSを見れば目的の谷だ
マークも何もない
2022年03月24日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 12:20
道とも判別できない谷、GPSを見れば目的の谷だ
マークも何もない
取付き登る
荒れ放題の笹
谷なら行けると谷中を這う
2022年03月24日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/24 12:27
取付き登る
荒れ放題の笹
谷なら行けると谷中を這う
登り切れば一度、南淵山探索で通った林道に出た
https://www.syotann.com/minamifutiyama.html
夜行性のアナグマが恐れも無くヨタヨタと向かってきた
気だ付き笹の中に消えた
目標の尾根に乗る
2022年03月24日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 12:49
登り切れば一度、南淵山探索で通った林道に出た
https://www.syotann.com/minamifutiyama.html
夜行性のアナグマが恐れも無くヨタヨタと向かってきた
気だ付き笹の中に消えた
目標の尾根に乗る
410mピーク山頂は何もない
測量された形跡が有る
南淵山ー1としよう
2022年03月24日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 12:57
410mピーク山頂は何もない
測量された形跡が有る
南淵山ー1としよう
引き返し林道を下る(これは古い生活道かも)
2022年03月24日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 13:15
引き返し林道を下る(これは古い生活道かも)
ここから取りつき356ピークを目指す
2022年03月24日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 13:23
ここから取りつき356ピークを目指す
最初の探索では356m地点を南淵山とした
確たるものは無いが笹は一級のブッシュだが、薄い部分を探し中央に入る
2022年03月24日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/24 13:40
最初の探索では356m地点を南淵山とした
確たるものは無いが笹は一級のブッシュだが、薄い部分を探し中央に入る
中央付近にはカシノ木が有る
山頂とした
此処を南淵山ー2としよう
2022年03月24日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 13:40
中央付近にはカシノ木が有る
山頂とした
此処を南淵山ー2としよう
後は道なりに下れば坂田集落に出る
2022年03月24日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 14:05
後は道なりに下れば坂田集落に出る
ゲートを開け
2022年03月24日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 14:09
ゲートを開け
舗装路に出て
2022年03月24日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 14:10
舗装路に出て
地図で最短道を探り
2022年03月24日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/24 14:23
地図で最短道を探り
風土保存地区を見ながら
2022年03月24日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 14:35
風土保存地区を見ながら
男綱から稲淵の中を歩く
2022年03月24日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 14:47
男綱から稲淵の中を歩く
飛び石は無視して
2022年03月24日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 14:53
飛び石は無視して
南淵請安先生の墓を見に登る
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B7%B5%E8%AB%8B%E5%AE%89
2022年03月24日 15:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 15:01
鳥居をくぐると祠や南淵請安先生の墓が有る
2022年03月24日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 15:04
鳥居をくぐると祠や南淵請安先生の墓が有る
石碑に
2022年03月24日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 15:04
石碑に
西安先生の歴史
2022年03月24日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 15:05
西安先生の歴史
墓は祠の裏にあり気が付かない位置に有るのはなぜか
それは、先生が住まわれていた庵の方角では??
村の老女に聞けば、村育ちの彼女は、三角点山をカガミと言い、横をバンチャカ、南淵山-1付近をウメタニと教えてくれた
墓は祠に背を向ける
2022年03月24日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 15:05
墓は祠の裏にあり気が付かない位置に有るのはなぜか
それは、先生が住まわれていた庵の方角では??
村の老女に聞けば、村育ちの彼女は、三角点山をカガミと言い、横をバンチャカ、南淵山-1付近をウメタニと教えてくれた
墓は祠に背を向ける
この下で、この村育ちの高齢な女性に地名を伺った
それは詳しく感想のページに書こう
2022年03月24日 15:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 15:39
この下で、この村育ちの高齢な女性に地名を伺った
それは詳しく感想のページに書こう
林道とりつきに帰る
2022年03月24日 15:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/24 15:42
林道とりつきに帰る
今日のコース図と聞いた地名
2
今日のコース図と聞いた地名
この地図から推測した
2
この地図から推測した
撮影機器:

感想

少し長く成りますが
南淵山の山頂はと聞かれても此処だとは言えないでしょう
最初の写真は大和青垣の山々からスキャンしたものです
私は、この本から南淵山に興味が出て探索しています
他にも色々と南淵山は載りますが山頂については書かれていません
一番信用の有る天武天皇の詔の一部には
勅「禁南淵山・細川山、並莫蒭薪。又畿內山野、元所禁之限、莫妄燒折。とあるそうで
「南淵山(ミナブチヤマ=奈良県高市郡明日香村稲淵)・細川山(ホソカワヤマ=奈良県高市郡明日香村細川)を禁足地として、蒭薪(クサカリキコル=草を刈ったり、木こりをして薪を取ること)をしてはいけない。また、畿内(ウチツクニ)の山野(ヤマノ)の元からの禁足地の場所は、みだりに焼いたり、折ってはいけない」
が有りました

柿野本人麻呂の和歌には
御食向 南淵山之 巖者 落波太列可 削遺有
みけむかふ 南渕山(みなぶちやま)の巖(いはほ)には、ふりし残雪(はだれ)か。消え残りたる
他に
まそ鏡 南淵山は今日(けふ)もかも
   白露置きて 黄葉(もみち)散るらむ
巻10−2206 作者未詳
(推測ですが作者未詳の和歌の枕詞のそま鏡が、三角点付近をカガミと呼んで地名となって残ったとか (;^ω^) )
などあるそうですが、山頂は出てきません
そこで、そこだろうの、飛鳥川両岸の山の主だったピークを探索しました
全てそうだろうと思わせるが、三角点ピークに南淵山と山名板があげられていました
又、南淵請安先生の墓標はなぜか祠に背を向け、険しい尾根先に有り、西向きに有り、地元で言う カガミ(漢字不明)向いています
(カガミは三角点の有る山)
この方向に請安先生が居住していたのかと推理を働かせれば、三角点は南淵山にしてもおかしくなく
飛鳥川右岸山域の最高所の500m位置にしてもおかしくないし
他の二か所、私が参考にした大和青垣の峰々に載る356mピークでもおかしくないだろうし410mピークもそれらしい
学者ではないからすべて私の思いだけだが、推理や思いは勝手だ
山を歩くロマンとして楽しい
また聞き及んだコースで歩いてみたい
カガミ、バンチャカ、ウメタニ、ロッコク、すべて漢字は不明と地元生まれの地元育ちの老女性、山が好きでよく歩いたと言う
十津川や富士山など思い出も深そうに話してくださった
南淵山、南淵請安先生は知っていたが、山は分からない
山歩きは、本当に楽しい
南淵山に興味がございましたら是非探索を、飛鳥のマイナーな山歩きも楽しい物でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら