記録ID: 4111305
全員に公開
ハイキング
東北
道のない山 明神山
2022年03月25日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 401m
- 下り
- 382m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
田園地帯の空き地に停めさせて頂きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ残雪だが所々土が見えている。 山頂付近は足が埋るほど深くなっている。 |
その他周辺情報 | 近くにトイレは有りません。 |
写真
感想
と言っても住井すゑじゃありません。
山リストの説明には道の無い山と書かれていましたが里山では特段珍しい訳ではありません。ただ山行記録は少なく五輪峠から尾根筋に歩かれている方が多い様です。五輪峠に通じる道は通行止なので麓の集落から登る事にしました。
道が無いので沢筋以外ほぼ藪漕ぎ。途中でピンクテープを見つけ暫く追いましたが薄藪で見渡しが良いので直登ショートカットをする事にしました。尾根筋からは軽快でしたが山頂までもう少しと言う所で雪深くなりスノーシューもどきを装着。山頂看板は見当たらず祠も崩れかけていました。道が無いだけに入る人が少ないのでしょうね。
道のない山。高橋ジョージなら第何章として歌ってくれるでしょうかね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして
コメントありがとうございます
この山の様にひとけの少ない里山は、かつての道が荒れて消えてしまうのだと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する