ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4112219
全員に公開
ハイキング
甲信越

【過去レコ】冠着山(姨捨山)・古峠から鳥居平登山口

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:07
距離
5.6km
登り
395m
下り
384m

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:18
合計
2:07
7:53
61
スタート地点
8:54
9:12
48
10:00
ゴール地点
07:53 古峠
08:29 鳥居平
08:54 冠着山 09:12
10:00 古峠
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■往路:道の駅「さかきた」−国道403号−<本町>−県道12号−<坂井支所>−県道55号−<冠着駅>−県道494号−古峠(ことうげ)

■復路:古峠−県道338号−<姨捨駅>−県道340号−<姥捨スマートIC>−長野自動車道−<更埴JCT>−上信越自動車道−<藤岡JCT>−関越自動車道−<大泉IC>−外環自動車道−<川口JCT>−首都高速−都内

■駐車場:冠着山の登山口と駐車場は、古峠から県道498号線を千曲市方面に約2.3キロ走った鳥居平にあります。
鳥居平駐車場内は舗装されていませんが、20台ほど駐車可能で無料です。トイレと登山ポストはありませんが、周辺の案内図があります。
この日は路肩崩落と倒木が県道を塞いでいたため全面通行止めになっていましたので古峠に車を駐めました。古峠に駐車場はありません。道路脇のスペースに路駐をしました。
マップコード(古峠駐車スペース):177 491 349*77
マップコード(鳥居平駐車場):177 462 444*12
コース状況/
危険箇所等
■古峠−鳥居平登山口
通常は古峠から県道498号線を車で鳥居平登山口に行けます。この日は県道の山側が崩れていて土砂や木などが道路を完全に塞いでいて通行できませんので、古峠に車を置いて県道498号線を2.3キロほど歩きました。崩壊地は山側を歩けば越えられます。

■鳥居平登山口−冠着山
登山口に冠着山山頂まで1.1キロの標識があります。よく整備された登山道を登ると千曲市と筑北村の境界尾根に登り上げます。冠着山の山頂は尾根を右手に登ります。

■冠着山−古峠
山頂からの下山は鳥居平への分岐を直進して境界尾根を辿ります。登山道はありませんが、境界杭が目印になりますので杭を辿ります。
ときどき左下に県道が見えますので、降りやすいところで県道におりますが、藪に気を付ければ古峠まで行くことができます。
道の駅「さかきた」で車中泊をしました。
1
道の駅「さかきた」で車中泊をしました。
道の駅「さかきた」の駐車場と建物はトイレです。
道の駅「さかきた」の駐車場と建物はトイレです。
正面には筑北三山の聖山です。
1
正面には筑北三山の聖山です。
旧坂井村にあるJR篠ノ井線の冠着駅です。
旧坂井村にあるJR篠ノ井線の冠着駅です。
冠着駅前にある「曼荼羅の里」観光ガイドです。
冠着駅前にある「曼荼羅の里」観光ガイドです。
冠着駅から県道494号線を登ってくると峠に出ます。
1
冠着駅から県道494号線を登ってくると峠に出ます。
ここは古峠(ことうげ)です。
1
ここは古峠(ことうげ)です。
古峠から県道498号線で鳥居平登山口へ行くつもりでしたが、全面通行止めです。
古峠から県道498号線で鳥居平登山口へ行くつもりでしたが、全面通行止めです。
古峠には駐車場はありません。峠で駐車スペースを探して、鳥居平登山口まで歩きます。
1
古峠には駐車場はありません。峠で駐車スペースを探して、鳥居平登山口まで歩きます。
峠から北には千曲市と千曲川です。
峠から北には千曲市と千曲川です。
高妻山と戸隠山です。
2
高妻山と戸隠山です。
古峠から境界尾根を登る選択もありますが、路肩崩落箇所を見るため県道498号線を歩いて行きます。
古峠から境界尾根を登る選択もありますが、路肩崩落箇所を見るため県道498号線を歩いて行きます。
峠から20分ほど歩くと崩落箇所です。これでは車の通行はできません。
峠から20分ほど歩くと崩落箇所です。これでは車の通行はできません。
山側を越えて反対側から見た崩落箇所です。
山側を越えて反対側から見た崩落箇所です。
シラカバの林が見えてくると鳥居平登山口は近いです。
シラカバの林が見えてくると鳥居平登山口は近いです。
鳥居平登山口の駐車場です。峠から30分弱です。
1
鳥居平登山口の駐車場です。峠から30分弱です。
冠着山登山口の標記があります。
1
冠着山登山口の標記があります。
登山口にある冠着山トレッキングコース周辺案内図です。あくまでも周辺の案内図であり、冠着山の登山図ではありません。
登山口にある冠着山トレッキングコース周辺案内図です。あくまでも周辺の案内図であり、冠着山の登山図ではありません。
冠着山の山頂まで1.1kmの標記です。
1
冠着山の山頂まで1.1kmの標記です。
駐車場は詰めれば20台ぐらいは駐められそうです。
駐車場は詰めれば20台ぐらいは駐められそうです。
駐車場から6、7分ほど車道を登ったところに「タバコなげすてやめて」の標識があります。ここからが登山道で、山頂まで0.6kmです。
駐車場から6、7分ほど車道を登ったところに「タバコなげすてやめて」の標識があります。ここからが登山道で、山頂まで0.6kmです。
登山道はきれいに刈り払いがされています。
1
登山道はきれいに刈り払いがされています。
稜線まで登ってきました。千曲市と筑北村の境界尾根です。帰りは鳥居平登山口には下山せずに、この境界尾根を下ります。
稜線まで登ってきました。千曲市と筑北村の境界尾根です。帰りは鳥居平登山口には下山せずに、この境界尾根を下ります。
山頂まで「あと5分」のところに200mの標識です。
1
山頂まで「あと5分」のところに200mの標識です。
ベンチがあり、冠着山の展望図があります。
ベンチがあり、冠着山の展望図があります。
多少ガスっていますが、左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳です。
2
多少ガスっていますが、左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳です。
冠着山の山頂です。山頂標は見当たりませんが方位盤が置かれています。
1
冠着山の山頂です。山頂標は見当たりませんが方位盤が置かれています。
基準点名:冠着山 等級:三等 標高:1252.2m
1
基準点名:冠着山 等級:三等 標高:1252.2m
山頂にある冠着神社と鳥居です。
1
山頂にある冠着神社と鳥居です。
祭神は月夜見尊です。
1
祭神は月夜見尊です。
中に入ると冠着山の蘊蓄です。
中に入ると冠着山の蘊蓄です。
山頂からは北側の展望が広がります。左は長野自動車道と姨捨SAです。右手は千曲川と平和橋辺りです。
1
山頂からは北側の展望が広がります。左は長野自動車道と姨捨SAです。右手は千曲川と平和橋辺りです。
高妻山と戸隠連峰です。右は飯綱山、黒姫山、妙高山です。
1
高妻山と戸隠連峰です。右は飯綱山、黒姫山、妙高山です。
戸隠連峰をアップに...
1
戸隠連峰をアップに...
飯綱山をアップに...奥の白い山は妙高山です。
2
飯綱山をアップに...奥の白い山は妙高山です。
筑北三山のひとつ四阿屋山です。
1
筑北三山のひとつ四阿屋山です。
小諸、佐久方面の展望と雲海です。
2
小諸、佐久方面の展望と雲海です。
冠着山山頂の様子です。
冠着山山頂の様子です。
下山口にある祠です。無事下山を祈願して下ります。
下山口にある祠です。無事下山を祈願して下ります。
山頂から200mほど下ると西側の展望が開けます。筑北三山の聖岳です。
山頂から200mほど下ると西側の展望が開けます。筑北三山の聖岳です。
常念岳と堋務戮任后
2
常念岳と堋務戮任后
北側の登山道には雪が残ります。
1
北側の登山道には雪が残ります。
左は鳥居平登山口へ下山する分岐ですが、このまま直進して境界尾根を下ります。
左は鳥居平登山口へ下山する分岐ですが、このまま直進して境界尾根を下ります。
境界尾根を少し行くと施錠された建造物があります。ここまで踏み跡らしきものがあります。
境界尾根を少し行くと施錠された建造物があります。ここまで踏み跡らしきものがあります。
建造物を過ぎると踏み跡はないので境界杭を見逃さないように歩きます。
1
建造物を過ぎると踏み跡はないので境界杭を見逃さないように歩きます。
境界尾根上にある巨木です。巨木の手前に頭を赤く塗った境界杭が見えます。
1
境界尾根上にある巨木です。巨木の手前に頭を赤く塗った境界杭が見えます。
境界杭が適度な間隔であるので迷うことはありません。
境界杭が適度な間隔であるので迷うことはありません。
境界尾根は林道で寸断され、県道498号線と合流します。この先ふたたび境界尾根に乗れますが、わずかな距離なので林道を歩いて古峠に戻ります。
1
境界尾根は林道で寸断され、県道498号線と合流します。この先ふたたび境界尾根に乗れますが、わずかな距離なので林道を歩いて古峠に戻ります。
姨捨駅に向かう県道338号線から見た飯縄山です。
1
姨捨駅に向かう県道338号線から見た飯縄山です。
JR篠ノ井線の姨捨駅です。
1
JR篠ノ井線の姨捨駅です。
駅前にある名月の里「おばすて」の案内図です。帰路は姨捨SAから長野自動車道で帰ります。お疲れ〜...
1
駅前にある名月の里「おばすて」の案内図です。帰路は姨捨SAから長野自動車道で帰ります。お疲れ〜...

感想

このレコは2017年11月の山行記録で、下書きのまま眠っていたものを「過去レコ」として仕上げたものです。すでに6年が経っていますので記録としては参考になりませんが、システム上タイムラインにレコが出てしまうので無視してください。個人的な記録なので拍手などは不要です。
(2023/10/14)
-------------------------------------------------------------------

松本での所用も済ませたため、今日は東京に戻らなくてはならない。昨日登った四阿屋山につづいて、筑北三山の最後冠着山に登って帰ることにした。

冠着山(かむりきやま)は、長野県千曲市と東筑摩郡筑北村にまたがる山。標高 1,252メートルで、長野盆地南西端に位置する。幾つかの呼び名があり、「冠山(冠嶽)」「更科山」「坊城」とも言われる。俗称は姨捨山(おばすてやま・うばすてやま)。古称は小長谷山(小初瀬山・小泊瀬山、おはつせやま)。
(Wikipediaより)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら