記録ID: 41156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳
2009年06月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 14:10
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,553m
- 下り
- 2,552m
コースタイム
4:00車止め-4:30塩川小屋-7:50三伏峠8:00-8:50本谷山9:05-11:30塩見小屋-11:30塩見岳12:00-12:45塩見小屋-14:10本谷山-15:10三伏峠15:20-17:40塩川小屋-18:10車止め
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの道路状況 ・鳥倉林道は越路ゲート手前7km付近で通行止め。 ・塩川ルートは塩川小屋手前2.5km付近で車両通行止め。 登山道の状況 ・塩川ルート三伏峠までの登山道はよく整備されています。 ・塩見小屋手前の林は残雪がありますので踏み抜き注意。 |
写真
感想
鳥倉林道を予定してたのですが越路ゲート手前7km付近で通行止めのため,あきらめて塩川コースへ。ところがこちらも塩川小屋の手前2.5km付近で車止め・・・ 2.5kmなら30分ということでこのルートで登ることに決定。
今回は往復5kmが加算されためハードな行程になってしまいました。
総距離:約26km,標高差:1800m,総時間:14時間10分
日の長いこの季節ならではでした。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3749人
長い歩き・・・
ウラヤマシイけど大変そうです
ガッツリ歩きたくなりました
今週末、天気良くならないかなぁ
最近の天気,半日前でも?
ガッツリ歩くとヒザ治りませんよ
どこか良いところあったら教えてくださいナ
次は聖・光かな
はじめまして。
7月前半に光(易老渡ルート)でトレランを
計画中。
6月6日に行こうと思っていましたが、
役場情報で稜線上は膝丈の残雪とのことでした。
ルートも日にちも違いますが、
塩見のルート上の残雪状況、特に稜線付近の
状況を教えていただけないでしょうか。
初めまして。hiro210219といいます。
塩見日帰り凄いですね!日帰りで26km、比高差1800Mは鉄人ですね。
地元に住んでいて天気が良ければ毎日塩見をはじめ南アの山々が見られる環境ですが、ナカナカ行けないでいます。
大鹿村では落石での人身事故の為に林道ゲートの開閉が厳しい状況というのは知っていましたが、両側通行止めだと残りは三峰川からの「塩見新道」になってしまいますね、あっちも大分キツイようですし・・・。
今年は塩見か千丈を計画していましたが、千丈になりそうです。
今回のルートで残雪があったのは塩見小屋手前,直登の樹林帯です。稜線上には残雪はありませんでした。
雪の量は深いところで40cm程度で緩んでいるので踏み抜きやすいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する