記録ID: 4118540
全員に公開
ハイキング
近畿
鈴鹿三百ー廻り戸〜大杣〜大杣山〜梶ヶ坂〜東垣内〜久我
2022年03月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 840m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関西本線関駅ー柘植駅¥240 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に踏み跡まあまあありました。 薮がほとんどなかったので助かりました。 しかし、低山とはいえアップダウンが堪えます。 |
その他周辺情報 | 今日も直帰。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
|
---|
感想
しばらく鈴鹿の春の花を愛でる山行が続いていました。
そろそろ御池岳の花が気になるところですが、皆さんのレコを見ると、まだまだ雪山のごとしですね。
久しぶりに鈴鹿三百山へ行ってみましょうか。
道の駅関宿はすぐ隣りにJR関駅があり、とても便利な駐車地となります。
あまり長く停めておくのも気がひけるのは事実なのですが、数十台のスペースがありますので、どうかご容赦願います。
本日の6座はいずれも低山ですが、やはりアップダウンの多いことで、かなり足にはきますね。
明日は大腿四頭筋やふくらはぎが痛くなっていそうです。
でも、薮がほとんどなくて良かったです。
もう4月はすぐそこですね。
早く御池岳に春が来てほしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する