ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 412596
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

全部キースのせいだ!!! 弾丸で・・・【長者ヶ岳】

2014年03月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
746m
下り
746m

コースタイム

14:32  田貫湖登山口
15:30  長者ヶ岳頂上  15:42
15:42  毛無山方面偵察 16:17
16:17  長者ヶ岳頂上  
16:42  田貫湖登山口

行動時間   登り 58分  
       下り 25分      
標準CT 
登り 2時間
下り 1時間25分

短縮率 
登り  48.3%
下り 29.4%
天候 少し雲はあったが一応、晴れていた。
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田貫湖キャンプ場の駐車場に駐車。
釣り客が結構いました。
コース状況/
危険箇所等
田貫湖キャンプ場〜長者ヶ岳  すぐに雪は出て来るがトレースはしっかりと有り、ツボ足でも潜る事はない。

長者ヶ岳〜毛無山方向   トレースは消えつつあるが、恐らくワカンと思われるものが一人分だけあった。
湖畔の駐車場。
ほのぼのします。
2014年03月04日 14:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
8
3/4 14:28
湖畔の駐車場。
ほのぼのします。
案内標識。
2014年03月04日 14:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/4 14:30
案内標識。
最初はこのような感じ。
2014年03月04日 14:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/4 14:35
最初はこのような感じ。
分岐地点。
2014年03月04日 14:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/4 14:38
分岐地点。
だんだんと雪も多くなってきました。
2014年03月04日 14:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
3/4 14:42
だんだんと雪も多くなってきました。
しかし雪が無くなったり・・・。
2014年03月04日 15:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/4 15:05
しかし雪が無くなったり・・・。
このような藪もありましたが一か所。
2014年03月04日 15:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/4 15:13
このような藪もありましたが一か所。
ベンチ。
2014年03月04日 15:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/4 15:15
ベンチ。
頂上に到着!
良い天気でゆっくりしたかったのですが、時間が無いので...。
2014年03月04日 18:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
14
3/4 18:29
頂上に到着!
良い天気でゆっくりしたかったのですが、時間が無いので...。
久しぶりに富士山見たような・・・。
ねっ!yamayoさん!!!
2014年03月04日 15:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
10
3/4 15:32
久しぶりに富士山見たような・・・。
ねっ!yamayoさん!!!
う〜ん美しい。
2014年03月04日 15:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
10
3/4 15:35
う〜ん美しい。
さぁ、ここからが今回のメイン!
2014年03月04日 15:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
3/4 15:42
さぁ、ここからが今回のメイン!
潜る箇所で膝下でした。
2014年03月04日 18:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
3/4 18:29
潜る箇所で膝下でした。
ストックで測ってみると。
2014年03月04日 18:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/4 18:29
ストックで測ってみると。
この辺でした。 分かりますかね?
2014年03月04日 18:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/4 18:29
この辺でした。 分かりますかね?
雪の状態は把握出来ましたがしばらく歩き、登りに差し掛かったところで撤退。
2014年03月04日 15:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/4 15:54
雪の状態は把握出来ましたがしばらく歩き、登りに差し掛かったところで撤退。
持ってきたので試しにワカンを装着してみたら、ほとんど潜りません。
2014年03月04日 18:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
3/4 18:29
持ってきたので試しにワカンを装着してみたら、ほとんど潜りません。
この景色も今日は見納め。
2014年03月04日 16:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/4 16:17
この景色も今日は見納め。
このような緩やかな登りは走ります。
このような場所でタイムは変わってくるのでしょう。
2014年03月04日 16:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/4 16:32
このような緩やかな登りは走ります。
このような場所でタイムは変わってくるのでしょう。
無事に下山。 結局下りは全部走りました(笑)
2014年03月04日 16:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
3/4 16:46
無事に下山。 結局下りは全部走りました(笑)
湖畔で撮影していたおじさんに撮ってもらいました。
2014年03月04日 16:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
8
3/4 16:50
湖畔で撮影していたおじさんに撮ってもらいました。
今回の主役「キース・リチャーズ」
ロックだぜ!!!
5
今回の主役「キース・リチャーズ」
ロックだぜ!!!
撮影機器:

感想

前回に続き、完全に山行としての資料は少ないので興味の無い方はスルーしてください。
だんだんと間抜けなレコになってますので申し訳ないです。 山行自体は真面目ですので大丈夫です(笑)

今日は何事も無く、一日仕事を終えて軽くランニングしてから、ご飯を食べていつものような生活のつもりだった。
しかし、6時半に出社して上司から「おい!お前、先週大変だったし、今日の午後は仕事少ないから半日であがってもいいぞ」と言われた。
「あ゛ぁ!今日半日で帰っても、もう楽しみだった丹沢は帰って来ねーんだよ!時間には密度ってもんがあるんだよ!」と心では思うが「有り難いですけど、特に用事もないので結構です」と大人の対応。

そしていつものようにトラックに乗り出発! いつものようにラジオをお気に入りのJ-WAVEに変え、お気に入りの番組を聞きながら、県内に本社を置く某二輪、四輪メーカーに向かう。
そして、お気に入りのコーナー「PRECIOUS WORDS 」(このコーナーは偉人の言葉や名曲の中から、あなたの毎日の生活に少しの勇気や元気を与えてくれる毎日一つずつ紹介)本当に偉人達がいい事言うんですよ! やはり偉人たちの言葉は重みがある。
そして今日は誰かな〜?と聞いていると...何と「キース・リチャーズ」言わずと知れたローリング・ストーンズのギタリスト!
僕はローリング・ストーンズが好きで「キース・リチャーズ」も大好きなのでボリュームをかなり大きくUP!
(さぁ、日本中に全国放送だぜ、キース! 一発ロックな奴カマしてくれ!!!)
そして・・・・。

年とともに良くなっていくものもある・・・。   俺みたいに。

(・・・・・・・。 マジかキース? そこの領域まで行っちまったか?  そこはデンジャラスゾーンだぞ! カッコ良過ぎるぞ! 予想通り...いや予想以上にロックだぜ!!!)

これに刺激を受けた僕は上司にすぐに電話。「今日、やっぱり半日で帰ります」
これでいいんだよな?キース。

しかし冷静に考えて誰が「年とともに良くなっていくものもある・・・。   俺みたいに。」で勇気や元気をもらえるというのだ?J-WAVEさん。 一部のキースファンだけが盛り上がるだけでは・・・。

という事で半日で帰宅し急いで山行の準備!!!
行き先は「大倉尾根」に凄く行きたいが、やはり気になる「天子山塊」の雪の状態。
この時間からでは縦走は完全に無理だし、ほぼピストンに近い山行になる事を承知で長者ヶ岳に・・・。

田貫湖の登山口から登り始める。 時間は14時32分、決して余裕のある時間ではない。暗くなっても良いように装備は完璧だがなるべく早く下山したい。
登り始め、すぐに雪が出て来るが、トレースはしっかりしているし潜る事はない。 事前の情報は合っている。
このルートはすぐに尾根に取りつき、そこからは結構な急登を登っていくのだが、これがいい感じの急登!一人で「やるじゃねえか!」などとブツブツ呟きながら高度を上げていく。
 結局、頂上まで完全なトレースがあり登山靴ながら良いペースで行けた。
ここで少し遅い昼食を食べてから富士山を撮影してから、今回のメイン!毛無山に向かうルートのトレース確認と雪の状態確認。
事前の情報で踏み抜くと腿まで潜る。との事だったが、この状態でそんなに潜るか?と疑問を持っていたので確認したかった。
一見見た感じトレースは無い。いや、しっかりと見れば薄くだが消えかけたワカンのトレースの跡がある。 トレースが無いとしてもルートは明瞭で迷うような事は無いだよう。 
雪の状態は・・・ルート上でブーツが潜るくらいで、ルートを外し踏み抜くと膝下。
これならば、ハードラッセルに比べれば格段に良い状況だろう。 一応持ってきたのでワカンを装着してみるとほとんど潜る事は無く、ホバークラフトワカン状態(笑)
これで確認は出来たので急いで下山。まさにローリング・ストーンのように・・・!  結局5時前には下山、明るいうちに下山で来たので少しだけ田貫湖を見ながらゆっくりする。
ここから見る富士山は素晴らしい!

追記
帰宅後、息子がいじめられていた友人を助けたと、その友人の親から連絡があったと聞いた。
僕は泣けるほど嬉しくて長男を抱きしめました・・・。  弱い者を助ける。困っている者を助ける。これは人間として当たり前の事ですが、なかなか出来ないのが現実。
我が家の教育が良かった!なんて全く思いませんが(山ばっか行ってるし・・・)ただ、そのような心を持つ人間に育ってくれた事が嬉しいです。
普段の社会でも、山でも助け合いは人間関係の基本だと改めて感じました。
そして嫌な事は嫌という気持ち。 これも同じく普段の社会でも、山でも・・・。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

転がる石
kaikaireiさん、こんばんは!

平日なのになぜ!?と思いましたが、キースのせいでしたか笑
kaikaireiさんはけっこう幅広く音楽聴かれてるんですね。

昔はローリング・ストーンズのことを「商業音楽」と思い毛嫌いしていた時期がありましたが、最近聴いてみたらいい楽曲があることに気付きました。
なによりキースのリフがお気に入りです
転げる石の行く先が「年とともに良くなっていく」とは、原石がダイヤになるようなことなんでしょうかね。
さすがキース、おじいちゃんになってもロックンロールですね

息子さん、勇気のある行動すばらしい!
昔よりもいじめは悪質で陰湿になっていると聞きます。
その矛先が息子さんに行かないよう、又いじめ自体が解決に向かうよう、フォローしてあげてください。

あ、山の話してねーや
ホバークラフトワカン笑。ものすごく優越感に浸れますよね笑
本家はもっとすごいですが
2014/3/4 21:55
Re: 転がる石mattsooさん
mattsooさん、こんばんは。  いつもコメントありがとうございます!
「商業音楽」と思い毛嫌いしていた時期がありましたが>そうでしたか・・・  僕が彼らを知ったのは中学生の時。
確か東京ドームにも来てました   当時は意味も分かりませんでしたが、ミックのセクシーさや、キースの激シブ具合は単純にカッコいい!と憧れました

mattsooさんは音楽凄く詳しそうですね
僕が知らないようなシブいのとか好きそう

本家はもっとすごいですが>僕のホバークラフトワカンはコピー商品ですが、あちらは正真正銘の本家ですから敵う筈もありませんよ
2014/3/4 22:13
ロックな魁君に
カッコイイね、魁君
熱くて真っ直ぐなところはお父さんそっくりだねぇ。
自分の子供のように嬉しいですよ

で、長者ヶ岳
どうやら問題なく行けそうな感じですね。
トレランシューズ+ゲーターでも行けそうな感じ。
一応スノーシューも持っていくかな。
重りになりそうだけど。
2014/3/4 22:31
Re: ロックな魁君にinaminさん
inaminさん、こんばんは。
魁もやまびこさんに褒めてもらえて喜ぶと思います。

長者ヶ岳>あの状態で、これだけの健脚揃いなら何も問題は無いでしょう。 ただ問題は今日よりも重い装備ですと置いて行かれる可能性があるというだけでしょうか
では、週末を楽しみましょう
2014/3/4 22:59
ラッセル大会ではなくハッスル大会にならないよう祈るばかり
ネタがしつこくてごめんなさい。オヤジなもんで。
下見ありがとうございます。状況よく分かりました。1日〜2日は、1000m以上の標高で雪だったようですが、長者ヶ岳のあたりは雨だったようですね。
今日夜半からまた雪の予報ですが、雨の場合、さらに雪解けが進みそうですね。

コンロとカップヌードル持っていこうと思ってたけど、装備減らさないとみんなに置いてかれるなぁ。
靴悩みますね。ゴアのトレランシューズにするか、ゴアの軽登山靴にするか。どっちが良いかなぁ。

カイ君硬派ですなぁ。ルックスが良くて硬派だと女の子にモテモテですよ!
それでkaikaireiさんくらい話し上手なら鬼に金棒、美白にカネボウですな。
2014/3/5 0:43
Re: ラッセル大会ではなくハッスル大会にならないよう祈るば...
qwg01230さん、こんばんはpaper  今日もジムに行ってきたのですが、あまりペースが上がりませんでした   毎日トレーニングでしたので疲れが溜まっているのでしょうね・・・。   僕も気だけは若いのですが実際は若くないですから、若い時のようにガンガントレーニングも出来ないのかもしれません

このネタ僕は好きですよ!!!  皆さんの反応が特に好きです!
僕もmowsowさん風にレコってみたのですが、あの領域には到底いけない事が分かりました(笑)

コンロとカップヌードル持っていこうと思ってたけど>僕も迷っていましたが、明日の計画でのタイムスケジュール次第で決めようと思ってます
qwg01230さんが置いて行かれる事はまず無いと思いますが・・・。

ゴアのトレランシューズ>これも僕も迷いました   仮に昨日の雪の状態が毛無山まで続いているならばトレランシューズで大丈夫ですが、昨日も遠望した感じですと毛無山付近の樹林帯が白く染まっていたので新雪があるのか?という雰囲気がありましたし、今日の大雨で標高の高い毛無山付近が怪しいので不本意ですが登山靴で行く予定です。
ruuさんが来るようなら、長者ヶ岳まで競争してみたいのですがqwg01230さんも参加しますか?

それでkaikaireiさんくらい話し上手なら>いや、僕は決して話し上手ではないですよ   人見知りしますしシャイですので・・・。

鬼に金棒、美白にカネボウですな>これは・・・・・。
新しい飛び道具ですか? 「美白にカネボウ」さすがqwg01230さん! 大人のダークジョークですね
2014/3/5 21:01
思ってたより雪がない!
んですね、、、でも、ということは、皆さん「走る」んですよね(TдT)!?
もう私は割り切って、置いてかれないように、は無理なので、、、
置いてかれても1人で下山できるように、地図とCT、頭に叩き込んで、
臨みます(T_T)

お子さん、勇気ありますね!!!
パパに似て、真っ直ぐな優しさ、カッコイイです^^
2014/3/5 12:57
Re: 思ってたより雪がない!horikoさん
horikoさん、こんばんはpaper
「走る」んですよね?>いや、僕は登山靴で行きますので走りませんし、horikoさんが置いて行かれる事はありませんよ その代りと言ってはなんですが、一定区間は少しでも参考になるように(悪い見本ですが・・・)本気で歩きたいと思っています   
少しでも大倉尾根2時間切りを達成するための手助けになればよいのですが・・・。
もちろん、その区間の後は待っていますし、僕は最後尾で歩きたいと思っています

もしストックをお持ちのようでしたら持ってきて欲しいです
他の装備については、明日の計画を見てから判断しますeye 
2014/3/5 21:12
いつものkaikaireiさんなんすか???
kaikaireiさん、こんばんは!

楽しく読ませていただきましたよ・・・山行ではなく、所感を、、、(笑)
それにしても上司の方からのお心遣いに、
「有り難いですけど、特に用事もないので結構です」と大人の対応。
↑↑これ、一般的な良い対応ですネ

ところが、キースを挟んで・・・

年とともに良くなっていくものもある・・・。   俺みたいに。

(・・・・・・・。 マジかキース? そこの領域まで行っちまったか?  そこはデンジャラスゾーンだぞ! カッコ良過ぎるぞ! 予想通り...いや予想以上にロックだぜ!!!)

結果・・・。「今日、やっぱり半日で帰ります」・・・

・・・はっ?なんでこうなるん???
ロックだから???、、、
なんかこの辺、ワタクシにはチョッと理解し難い部分ですよ〜 good

でもでも、kaikaireiさんっていつもこんな感じなのかな?
なんて思っちゃいましたヨflairsmile

・・・ってことで、今回は山行についてのコメは特にゴザイマセン・・・
あしからず・・・ scissors
2014/3/6 0:11
Re: いつものkaikaireiさんなんすか??? lifter175さん
lifter175さん、いつもありがとうございます!
今回はですね・・・地味な山で週末の山行の調査をしてきたのですが、あまりに記載する事がなくて、ある種の道を極めた方「mowsow」さん風にレコってみたのですが、僕には無理のようでした

最近の僕の毎日は今後予定している山行の詳細なルートの選考です
しばらくは首都圏での山行が多くなりそうなので、この山域に全く知識がない僕には大変な作業です
lifter175さん、分からなくなって困ったらお聞きしますのでヨロシクです
2014/3/6 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら