記録ID: 4127676
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
さくら🌸さくらのウォーク三島から富士市へ(ルート3776 0日目)
2022年03月31日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:52
- 距離
- 45.4km
- 登り
- 273m
- 下り
- 258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 10:42
距離 45.4km
登り 279m
下り 258m
17:08
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは身延線入山瀬駅乗車 |
写真
撮影機器:
感想
skywatcherさんのレコで知った
富士市主催の富士山登山ルート3776
https://route3776.jp
せっかくなので今住んでいる所からスタート地点への「0日目」を実行しました
このルート 計画立てたのは良いが沼津から富士市って松原を延々と淡々と歩くと思ったので特に見どころ無いから辞めようかと思っておりました(住人の方々ゴメンナサイ)
でも今は桜の時期 桜の名所含めて行けば良いんじゃない!って事で実行しました。
いやー良かった 日本にいて良かったって感じですよ。
欲をいえば富士山が良く見えていれば最高でしたが今日のちらり富士山も味があって良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もコロナ前に二人でのんびり歩きで分割して歩いて挑戦してましたが、コロナ禍だったりでなかなか再開出来ず長らく中断中です。
ルート3776で初富士登山の予定でしたが、昨年何となく勢い?気分?で富士吉田から登ってしましました。お陰でとっておきなイベント感が無くなってしまいました。
今年は再開出来るかな?
ルート3776挑戦、応援してます。
コメントありがとうございます。
富士山のレコ見ました 昨年自分も富士吉田から登っていました(2日違いだったようです)が自分よりも全然早いスピードですよ 寝ていなくてあの速さで登れるなら自分より力はありますね
当方8合目超えてから息が続かなかったですから。
(ちなみに昨年の富士山レコ、まだヤマレコに真剣に向き合っていない?時期なので見るまでもないレコです)
今年は富士宮から登ろうかと思案中
ルート3776も分割して考えておりますが次は水ヶ塚まで一気に行けるのか検討しております。
(水ヶ塚から三島へのバスで帰宅を考えています 16:00と17:35の2本)
その次は水ヶ塚から宝永山で雪の無くなった頃に。
最後に5合目から富士山 の感じで今の所考えております。
連休取れればpica表富士に一泊で富士市から宝永山も有りかなとも思っておりますよ。
わざわざ富士登山のレコまで見て頂いて恐縮です。
確認したら確かに2日違いでした。
ルート3776は二人でやってましたが、当初一人でやる予定でした。一人の場合はads21096さんの考えと同じく水ヶ塚まで一発で行き富士山と考えてました。
何だか15名山や箱根外輪山都言い考える事が似ている気がします。
一泊でやるとなると天気が心配ですね。
良い旅となるよう応援してます。
自分の場合一日で歩行距離20〜30キロ累計標高登りで2000mまで目安に今の所ルート考えております
(箱根外輪山は限界越えでした、あれをやって自分の今の力量が分かりました、翌2,3日やる気無し状態でしたので)
3776ルート
水ヶ塚まで行ければ次はバス使わずに駐車場に車停めて富士山の2回で行けますが、3回に分けるか まだ開山まで時間有るので考えます。
ちなみに過去レポいくつか拝見させて戴きました 100キロ物は自分には無理ですよ😂。
40キロ超えですか〜
桜見物がてらとは言え、ロングのロードお疲れ様です。
入山瀬駅の近くに、SLが静態展示されているとは知りませんでした。
個人的には、SLより奥のオハ35形客車が気になりました。
また、東海道線の貨物列車は、越谷ターミナル行きのEF210-137ですね。
4月になり、GWには5合目まで行けそうですので、グリーンキャンプ場での一泊を含めた計画を考えようと企て中です。
頑張りましょう!
コメントありがとうございます。
あの写真で型式解るなんてさすがです😐
桃太郎だ〜位の知識しか当方持ち合わせておりません
岳南は元京王ですよね そのくらいの知識です。
入山瀬の客車は図書館として再利用されていました。SL含め管理状態は良かった感じです。
ルート3776 お互いに頑張りましょう。
ルート3776挑戦するんですか。箱根外輪山を16時間で歩き切る実力があれば特に問題なしですよ。俗にいう富士山マニアのおっさん達もトレーニングで外輪山歩いてます。チャレンジするんでしたら1泊2日で初日新六合目宿泊、翌日山頂アタックからの下山出来る位の実力あると思いますよ。
私のゼロ富士1回目は村山古道、2回目はルート3776でした。まぁ2回目はまさかの天候悪化で途中下山で2分割になっちゃいましたけど…ちなみにその時の映像YouTubeにアップしてます
https://youtu.be/r8o9xmLR8aM
編集であたかも連続で登ったようにしてありますけど(苦笑)。この時は西臼塚に前夜車をデポして宿泊しています。よろしかったら他にも富士山動画アップしているので、おヒマな時に見てください。
あと、原の国イチ桜綺麗だったでしょ?沼津市民のプチ自慢となっております。
コメントありがとうございます。
ルート3776 今の所は分割で考えております。
1泊2日もやって見ようかと思いますが仕事柄連休取りづらいのでタイミング合えばチャレンジしたいと思いますが、自信は無いので御殿場口から富士山登れたら次のチャレンジとして考えて見ますよ😁。
富士山のレコ 参考にさせていただきます。昨年14回の登頂凄すぎです。
あと近くなのに最近登れていない愛鷹山も行かないとな〜とMaxJ05さんの記録みて思った次第です。
国一の桜 車では何度か通った所 歩いて見たかったのです。
あの距離(5キロ)の桜並木がある所他には見たこと無いです。良い所でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する