記録ID: 4134272
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2022年04月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:03
距離 16.1km
登り 1,428m
下り 1,331m
9:47
28分
スタート地点
16:55
ゴール地点
天候 | 晴れ(眺望はあんま良くない) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1300メートル超えたあたりは雪。登山道は問題ないけど、お守り替わりに軽アイゼン持ってた方がいいと思う。(塔ノ岳までなら使わないけど)そしてぬかるみまくりなので転ばないように慎重に。 それより下はなんも問題ありません。 |
写真
感想
4ヶ月ぶりの塔ノ岳。
表尾根好きなものの、ヤビツ峠はバス本数が少ないので大倉バス停からの三ノ塔尾根でばかり上がっているので、たまには別の道を、ということで政次郎尾根。
最初の林道が長い!w 鍋割山の二俣からの林道も長いけど、長い林道歩きはどちらかと言えば下山ルートに使いたいかな…。道は三ノ塔尾根よりは楽しかったけど、表尾根の楽しいところをかなり逃してしまうので悩ましいところ。ただハイシーズンには鎖場とか渋滞が発生するから、そこを回避できるってんでは良いかも。
そしてここしばらく実感してるが、ほんとに私の体力の落ちてることよ。スタミナつけねば…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する