茨城県北ロングトレイル_鷲の巣山(イワウチワ)&長福山(ショウジョウバカマ・菜の花)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 841m
- 下り
- 871m
コースタイム
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
9:00スタートですと、「上小川駅」16:21発の下り電車に10分待ちくらいで乗れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、「鷲の巣山」からの下山時が急なのでトラロープや木々に捕まりながらゆっくり下っていく必要なところがあります。 また、長福山からの下りも急なところがありますので、注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 途中で「上小川レジャーペンション」で「いちごノンアルコールスパークリング」(2022年:4/2、4/9、4/16限定)をいただきながら外のカフェコーナーで休憩しました。 また、下山後に「上小川駅」前の「竹内商店」で「ホワイトプリン」をいただきました。 |
写真
感想
間もなく開通する「茨城県北ロングトレイル」延伸区間である今回のこのコースは、「鷲の巣山」の登りにある「イワウチワ」の群生地(5か所くらい)が何と言っても見応えがあります。可憐で可愛らしい花を咲かせていました。また、尾根づたいから見える奥久慈の山々と久慈川の清流が素晴らしい景色を見せてくれました。
「鷲の巣山」から一旦下山した途中、「上小川レジャーペンション」の外のカフェコーナーで、「いちごノンアルコールスパークリング」(日帰り対応可)(2022年:4/2、4/9、4/16限定)飲みながら小休止できたのも良かったですね。
「長福山」の登山口から少し登ったところに「ショウジョウバカマ」が群生しているところがあり、美しいキリッとした姿を見せてくれていました。
「長福山」に登る階段の手前付近には菜の花が咲いており、バックに堂々とした「奥久慈男体山」が見え、その美しい景色に感動させられました。
下山後には、「上小川駅」前の「竹内商店」(金・土・日のみ営業)で「ホワイトプリン」(5種類あり)をイートインコーナーでカフェオレ味のプリンを美味しくいただき疲れを癒しました。
「袋田駅」の駐車場に車を置いて、9:00スタートして約7時間(約17km、累積標高差850m)の行程で、「上小川駅」16:21発の下りの水郡線の電車に、あまり待たないで乗ることができ、「袋田駅」から車で帰ることができました。
山頂から下りる区間で急なところがありますが、トラロープや木もありますので、捕まりながら慎重に下りれば、特に危険なところは無いと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する