ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413652
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

喧騒のすぐ隣り、静かな道を行く鍋割山(寄〜小丸尾根)

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:15
距離
15.0km
登り
1,312m
下り
1,301m

コースタイム

寄 7:35
栗ノ木洞 9:25
後沢乗越 9:53
鍋割山 10:58-12:15
小丸尾根分岐 12:55
二俣 14:30
大倉 15:45
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:新松田駅6:55〜寄7:20 富士急湘南バス 510円
復路:大倉15:55〜渋沢駅北口16:10 神奈中バス 200円
コース状況/
危険箇所等
■ トイレは寄バス停近くに2箇所、鍋割山荘、大倉バス停前にあります。
■ 登山ポストは寄、二俣、大倉にあります。

■ 寄〜後山乗越〜鍋割山
・櫟山までは雪はありません。栗ノ木洞北面の下りは雪が硬くなってきています。
・栗ノ木洞から後山乗越までチェーンスパイクを使用しました。

■ 鍋割山稜(鍋割山〜小丸尾根分岐)
・鍋割山周辺以外の積雪は少なめでした。山頂から小丸尾根途中までチェーンスパイクを使用しました。
・小丸付近の木段等は雪が消え、爪の長いアイゼンを外し手で持って歩いている登山者を何人も見ました。

■ 小丸尾根
・最上部の急斜面に結構しっかり雪が残っています。日当たりがいいので柔らかめです。
・後は中ほどの樹林帯にうっすらと新雪。全体通してドロドロは最小限でした。
谷間の桃源郷のような集落・寄(やどりき、やどろぎ)からスタートします。
2014年03月08日 07:42撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
7
3/8 7:42
谷間の桃源郷のような集落・寄(やどりき、やどろぎ)からスタートします。
寄の里を彩る、早咲きの桜と
2014年03月08日 07:50撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 7:50
寄の里を彩る、早咲きの桜と
蝋梅。
2014年03月08日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 7:48
蝋梅。
そして霜のおりた茶畑。神奈川に、こんなに美しい山里があります。
2014年03月08日 07:51撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
7
3/8 7:51
そして霜のおりた茶畑。神奈川に、こんなに美しい山里があります。
30分ほど歩いてようやく登山道の入口に着きました。
2014年03月08日 08:08撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
8
3/8 8:08
30分ほど歩いてようやく登山道の入口に着きました。
しかしちょっと上がったら林道。これを越えます。
2014年03月08日 08:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 8:25
しかしちょっと上がったら林道。これを越えます。
ここまでのところ、雪らしい雪は残っていません。
2014年03月08日 08:38撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 8:38
ここまでのところ、雪らしい雪は残っていません。
樹林が美しい櫟山の手前でようやく雪が現れました。
2014年03月08日 08:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 8:59
樹林が美しい櫟山の手前でようやく雪が現れました。
草原の広がる櫟山に到着。県民の森駐車場からも登れます。
2014年03月08日 09:04撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 9:04
草原の広がる櫟山に到着。県民の森駐車場からも登れます。
山ごはん目的のピクニックなんかに良さげな山頂です。
2014年03月08日 09:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/8 9:05
山ごはん目的のピクニックなんかに良さげな山頂です。
続く栗ノ木洞は杉林に覆われた冴えない山頂。
2014年03月08日 09:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 9:25
続く栗ノ木洞は杉林に覆われた冴えない山頂。
後沢乗越へと下る前にチェーンスパイクを装着します。
2014年03月08日 09:27撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 9:27
後沢乗越へと下る前にチェーンスパイクを装着します。
山肌に残雪きらめく鍋割山稜に向け、レッツラゴー♪
2014年03月08日 09:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 9:34
山肌に残雪きらめく鍋割山稜に向け、レッツラゴー♪
この下りは滑り止めをしていて正解でした。
2014年03月08日 09:39撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 9:39
この下りは滑り止めをしていて正解でした。
絶壁に登山者がひしめく後沢乗越に下りてきました。静かな山歩きはいったん終了。
2014年03月08日 09:53撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
3/8 9:53
絶壁に登山者がひしめく後沢乗越に下りてきました。静かな山歩きはいったん終了。
ボッカさんを追って登ります。こちらの荷は軽いのになかなか追いつかない。
2014年03月08日 10:03撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/8 10:03
ボッカさんを追って登ります。こちらの荷は軽いのになかなか追いつかない。
休憩地点でようやく追いつきました。若いボッカさん、息子さんかな?
2014年03月08日 10:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 10:12
休憩地点でようやく追いつきました。若いボッカさん、息子さんかな?
今日はじめて、丹沢気分を盛り上げる木道が登場。
2014年03月08日 10:21撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
3/8 10:21
今日はじめて、丹沢気分を盛り上げる木道が登場。
山並みがよく見える場所に出ました。
2014年03月08日 10:40撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 10:40
山並みがよく見える場所に出ました。
あれは赤石、荒川ですねえ。また南南アにも行けるかな?
2014年03月08日 21:24撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/8 21:24
あれは赤石、荒川ですねえ。また南南アにも行けるかな?
急に雪の量が増えると、まもなく山頂。
2014年03月08日 10:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 10:49
急に雪の量が増えると、まもなく山頂。
鍋割山荘と、広場でくつろぐ登山者たちが見えてきました。
2014年03月08日 10:57撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/8 10:57
鍋割山荘と、広場でくつろぐ登山者たちが見えてきました。
山頂に到着です。山頂標は前日の雪もあり、まだ50cmは雪に埋まっています。
2014年03月08日 21:21撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/8 21:21
山頂に到着です。山頂標は前日の雪もあり、まだ50cmは雪に埋まっています。
風が冷たいけど、春の日差しを浴びながら外でゴハンにしますか。
2014年03月08日 11:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
3/8 11:00
風が冷たいけど、春の日差しを浴びながら外でゴハンにしますか。
名物をいただいておきましょう。海と町並みを見下ろす、天空の鍋焼きうどん。
2014年03月08日 21:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11
3/8 21:20
名物をいただいておきましょう。海と町並みを見下ろす、天空の鍋焼きうどん。
うどんを食べ終わったところで、しばらくご機嫌斜めだったフジコちゃんがお出ましのようです。
2014年03月08日 11:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/8 11:28
うどんを食べ終わったところで、しばらくご機嫌斜めだったフジコちゃんがお出ましのようです。
まだべっとりと白塗りのフジコちゃん。
2014年03月08日 11:35撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/8 11:35
まだべっとりと白塗りのフジコちゃん。
今日はこのくらいで精一杯ですが、やっぱり見れると嬉しいですね。
2014年03月08日 21:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
7
3/8 21:20
今日はこのくらいで精一杯ですが、やっぱり見れると嬉しいですね。
その右手に並ぶ南アルプス、聖・赤石・荒川から塩見。
2014年03月08日 21:18撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 21:18
その右手に並ぶ南アルプス、聖・赤石・荒川から塩見。
更に右には北岳がひょっこり。
2014年03月08日 21:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/8 21:17
更に右には北岳がひょっこり。
山頂で随分ゆっくりしました。小屋に貼ってある、皇太子さまの昔の写真を確認してから出発です。
2014年03月08日 12:15撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 12:15
山頂で随分ゆっくりしました。小屋に貼ってある、皇太子さまの昔の写真を確認してから出発です。
今日のハイライト、雪の鍋割山稜を行きます。
2014年03月08日 12:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/8 12:17
今日のハイライト、雪の鍋割山稜を行きます。
樹林の向こう、ここまで来てはじめて顔を出す雪の蛭ヶ岳と丹沢主脈。
2014年03月08日 12:18撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 12:18
樹林の向こう、ここまで来てはじめて顔を出す雪の蛭ヶ岳と丹沢主脈。
どうでしょう、アルプスにも負けない風格漂う山並みです。
2014年03月08日 12:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
9
3/8 12:20
どうでしょう、アルプスにも負けない風格漂う山並みです。
雪がなくなる前に、この景色をguraにも見せたかったんですよね。
2014年03月08日 12:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 12:28
雪がなくなる前に、この景色をguraにも見せたかったんですよね。
でも、小丸への登り返しは困る・・・なんちゃって。
2014年03月08日 12:35撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/8 12:35
でも、小丸への登り返しは困る・・・なんちゃって。
青い海と白い山を一度に楽しむ稜線歩きももうすぐ終了。
2014年03月08日 12:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 12:48
青い海と白い山を一度に楽しむ稜線歩きももうすぐ終了。
小丸尾根分岐に到着。何故か二俣への道標がついていませんがここから下ります。
2014年03月08日 12:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 12:54
小丸尾根分岐に到着。何故か二俣への道標がついていませんがここから下ります。
白い蛭ヶ岳さんとはここでお別れ。そろそろ再訪もしたいな。
2014年03月08日 12:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 12:54
白い蛭ヶ岳さんとはここでお別れ。そろそろ再訪もしたいな。
小丸尾根の入口は急降下、そのまま海まで行けちゃいそう。
2014年03月08日 12:56撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
3/8 12:56
小丸尾根の入口は急降下、そのまま海まで行けちゃいそう。
最初のうち、雪の急斜面と格闘しながら下ります。
2014年03月08日 12:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 12:59
最初のうち、雪の急斜面と格闘しながら下ります。
歩く人が少ない分、ドロドーロも最小限でした。
2014年03月08日 13:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 13:20
歩く人が少ない分、ドロドーロも最小限でした。
近いのか遠いのか微妙な「小丸まで1000m」の標識。小丸がずいぶん上に見えます。
2014年03月08日 13:45撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 13:45
近いのか遠いのか微妙な「小丸まで1000m」の標識。小丸がずいぶん上に見えます。
途中2組しか会わず、二俣の林道まで下りてきました。
2014年03月08日 14:27撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 14:27
途中2組しか会わず、二俣の林道まで下りてきました。
二俣の橋を渡ります。流されてなくてよかった。
2014年03月08日 14:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
3/8 14:30
二俣の橋を渡ります。流されてなくてよかった。
歩くこと約1時間、単調な西山林道の最後の最後でクッピーがお出迎え。
2014年03月08日 21:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/8 21:28
歩くこと約1時間、単調な西山林道の最後の最後でクッピーがお出迎え。
ようやく麓に下りたと思ったら、大倉バス停へのトラバース道が倒木の森。大雪の爪痕がこんなところに。
2014年03月08日 15:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
3/8 15:30
ようやく麓に下りたと思ったら、大倉バス停へのトラバース道が倒木の森。大雪の爪痕がこんなところに。
無事、大倉のどんぐりハウス前に出ました。おつかれさま、gura初めての丹沢はどうだった?「筋肉痛でお尻が痛くなった」
2014年03月08日 15:45撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
3/8 15:45
無事、大倉のどんぐりハウス前に出ました。おつかれさま、gura初めての丹沢はどうだった?「筋肉痛でお尻が痛くなった」
撮影機器:

感想

この週末は久しぶりの好天が予想されたため、もともと少し北の方の山まで
出向こうかと考えていました。しかし直前になって、冬型で荒れる可能性ありと
予報が変更・・・ヘタレな私たちの予定も変更。

たまたま前日、guraが会社の飲み会で山好きの部長さんと話をしていた時、
話題に出てきた鍋割山。適当に話をあわせたそうですが、
もう20年近く神奈川県民のくせに、これでレコ55回目なのに、
実は一度も丹沢に行ったことないgura。ちょうど太平洋側で天気も持ちそうだし、
今回が行き時かということになりました。

丹沢も大雪の影響で、いまだ西丹沢や北丹沢は一般の登山ができない状態が
続いていますが、鍋割山は南端で標高が少し低めということもあって、
とりたてて平年の冬と変わらないところまで戻っていました。
実際に後沢乗越から鍋割山への登山道と山頂は、様々な登山者で大賑わい。

私たちはバス利用ということもあって寄から登ったため、
ほっこりと静かな山歩きが楽しめました。帰りも小丸尾根(訓練所尾根)で下りたので、
大倉尾根の混雑およびドロドロとは無縁。西山林道は長くて飽きちゃいましたが…
久しぶりに全行程15km、EKで36に達する山行となり、このさき春から夏へと
再び高山にもチャレンジしていくにあたって良いエクササイズとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

喧騒を避けたい気分分かります。
何度も丹沢を歩いていると、あまりの人気に土日は人が多すぎます。ありがたいことですが。僕も最近はあまり歩いていない尾根を歩いています。もぅ塔ノ岳は気にしません。たまにはいいですが。
2014/3/9 17:34
早速のコメントありがとうございます。
okamo316さんこんにちは
私はあちこちの尾根を歩いている人のうちに入らないのでお恥ずかしい限りですが

丹沢は人が集まるところは賑やかなだけでなく、どうしても登山道が荒れてしまっているのが残念ですよね
微力ながらオーバーユース対策にも少しでも貢献できればと思います
2014/3/9 18:04
まさかのかぶり!
今、大倉の「さか間」さんで 中。
大倉→鍋割山→小丸尾根→大倉を歩いて来ました
昨日、レコアップしてほしかったなぁ
では、来週
2014/3/9 18:23
今日も行けばよかった^ ^;
Liccaさん、宴席中のコメントありがとうございます

昨日帰ってきて意外と疲れてなかったので、まさかの連ちゃん しようかと
あちこち地図やレコを見ているうちに、眠くなって寝てしまいました

なので昨日レコも上げず、そして今日は山に行くこともなく。
だったら今日も鍋割山にしておけばよかった?
2014/3/9 18:38
雪の丹沢
guruさんご無沙汰しております。
最近の大雪と諸事情でここ3か月間、引きこもり気味のyashizooです。

鍋割山稜からの眺めは最高ですね。
34番目の写真、 青空と雪山のコントラストがとても美しいです。
まだまだ丹沢も雪が残っているのですね。
私も雪の丹沢に行ってみたいのですが、経験不足でちょっと心配です。

雪の中で食べるアツアツの鍋焼きうどんおいしそう
2014/3/10 0:02
意外な事実
guruさん guraさん こんばんは。

guraさんが丹沢初めてとは、とっても意外。もう何回も登られてるんだと思っていました。火山じゃ無かったから?でも名物、鍋焼きうどんも味わえて良かったですね。それとちゃんといいコース選んでますね、さすが企画マン、guruさんです。
次はどんな企画なのでしょう?楽しみです。
2014/3/10 23:01
guruさん、guraさん、こんばんは。
ニアミスなんて言うからどこのお山かと思ったら鍋割山に行かれたのですね。
霜の降りた茶畑がとってもキレイです!
これはくそ寒い中、早起きされた特権ですね

寄からのコースは以前から気になっていたので、
次に鍋割山に行く時はぜひ寄から歩きたいです
2014/3/10 23:02
お疲れ様でした〜〜
ベストチョイスのコースですね〜
私が歩いた2/25と比べると小丸尾根は随分融雪が進んでいますね。
週末なのにほとんど登山者に会わないなんて小丸尾根は丹沢の穴場であります。
まぁ地味ではありますが、表尾根や大倉尾根の登山者行列を考えると
こちらの方がいいと思います〜〜〜

天空の鍋焼きうどん、私も久々に食べたくなりました。
2014/3/10 23:38
コメントありがとうございます♪
> yashizooさん
音沙汰なかったので、yashizooさんに限ってそれはないとは思いましたが、
まさか雪山遭難?! と心配してました。ヨカッタ・・・
(ヤマレコの方だと本当にありうるので
経験もさることながら、丹沢は意外と体力 が要ります。
これから新緑の季節にかけて、リハビリをやるのにもいいですよ

> yuzupapaさん
そうなんです、guraは火山優先で、かつ私よりは行く回数が少ないので、
その合い間の単独行などで私は丹沢に行ってました
yuzupapa家からの奥武蔵ほどプラッとは行けない山 ですが、
それでも近い山のうちではあるので、合い間に重宝します
次は蛭丹塔にも連れていきたいところですが、企画が承認されていません

> tomonkeyさん
くそ寒くもなかったですよ 真冬の格好では登りが暑かったです。
それほどニアでもなかったですかね このルートは残念ながら、
鉄塔ともニアではないようで、何箇所か上空を送電線が通過していました。
寄からは新秦野線 の下を通る登山道が、他の山に向けても出ているので、
ここをベースに探索してみるのも良いかも知れません

> kerosummerさん
keroさまの行かれたときとくらべて、ずいぶん融雪が進んでました
実際、風はまだまだ冷たかったのですが、日差しはすっかり春のそれ
ただ鍋割山稜より奥はしっかり雪が残っていそうな雰囲気でしたので、
もっと静かな道 へと踏み入るのは、慎重に検討した方が良さそうです。
今回はしっかり真似して、二俣の沢でチェーンスパイク洗いましたよ
2014/3/11 9:12
雪の丹沢
鍋割山もまだ雪が残っていましたか、平地では雨でも山の上はなかなか
融けないようですね。雪の上での鍋焼きうどんは旨そうですdelicious

小丸尾根、二俣までかなりの急降下ですね。さらに喧騒から遠いマルガヤ尾根
というのもあるらしいです。

ヒルが出ないうちに丹沢登らないと
2014/3/14 0:33
返答遅くなりました!
tabidoriさん、コメントありがとうございます

マルガヤ尾根は一時ヤマレコで流行ってた二俣からのルートですよね。
確かにこのタイトルでは、tabidoriさん以外にもバリルートを想像された方が
いらっしゃったかも知れません。ごめんなさい
この大雪 に驚いてヒルが出てくるのが遅くなれば良いのですが、うーん
出没開始まで東丹沢、そのあとは西丹沢があります
2014/3/16 18:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら