記録ID: 4137452
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山
2022年04月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 524m
- 下り
- 523m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートはいくつかあるようですが、今回のルートを同じ時計回りで回っている方が多いようでした。反対回りは少ないようです。 ルートは明瞭。分岐に注意する程度です。 |
その他周辺情報 | 駐車場のトイレが利用できました。 |
写真
感想
雪割草の時期に歩きたいと思っていた角田山。
ちょっとピークは過ぎていたけれど、何とか間に合うことができました。
雪割草にかわってカタクリが見頃を迎えています。
花の種類も量も想像を遥かに超えていて驚きましたが
海なし県民にとって、山から見える海や灯台も新鮮で。
おなかいっぱいになりました(´▽`*)
趣味の写真をメインに「赤城のふもとから山歩き」というブログを書いています。
興味のある方はのぞいてみてくださいね!
http://jkazy.hateblo.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
角田山に行かれたのですね!
私が行った3月23日、例年なら花盛りの時期なのですが、
今年は花の咲き始めが遅くて「まだまだ これから」と言う感じでした。
Jugonさんたちが行かれた頃が良かったのではないかと思います。\(^o^)/
海は見えるし・・・
花はいっぱいだし・・・
標高のわりに急で登りがいがある?し・・・
行くのに時間はかかるけれど、また行きたくなる山です。( ´艸`)
何とかギリギリセーフ!滑り込み!といった感じでした。写真を撮るにはもう1週間早い方がよかったようです。カタクリにはちょうどいいタイミングでした。
我家からも高速を使って3時間ぐらい。いつかBLUEさんにお会いできるといいなぁ(´▽`*)
BLUEさんのブログの写真に、いつも刺激をもらっています。
悔しいくらい素敵な写真です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する