記録ID: 4138720
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
鍋倉山 雪洞&イグルー泊
2022年04月02日(土) ~
2022年04月03日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 740m
- 下り
- 726m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:55
8:30
0分
スタート地点
8:30
8:40
225分
除雪終了地点
12:25
鍋倉山
2日目
- 山行
- 1:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:00
9:50
55分
鍋倉山
10:45
5分
除雪終了地点
10:50
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気もよく、好条件のもと行って来れて良かったです。駐車場所は20台位の車で賑わっていました。登りは荷の重さと暖かさでペースもあがらずゆっくり登って行きました。山頂は大勢の登山者(BC)で賑わってました。本日はここに泊まるので時間はたっぷりです。雪洞&イグルー作成はそれなりに時間もかかり疲れました。完成〜乾杯は至福の一時を楽しみいい具合に時は流れて行きます。鍋倉山で泊まるのは初めて。展望も良く広い山頂で雪の中に一晩限りの我が家を作成し泊まるなんとも贅沢な感じがしました。
3月は風邪をひいたのとワクチン打ったので
延期になっていた雪洞イグルー泊でした
4月になってもできてうれしいです^ ^
お天気は、晴れ!1月2月の雪山ほどの
寒さもなく暑い暑いと言いながら登りました
動いて暖かくなる感じが気持ちよく登りやすかったです
でも道は苦戦!重たい荷物とスノーシューで
足が動かしづらくなかなか思うように進まないところがありましたがなんとか抜け出し山頂で掘ることが出来ました
今シーズン最後の冬、気合いが入ります
途中ですばらしい景色や日本海を眺めつつ秘密のコーラを飲みつつ
夢中で掘りました
立派なのができて感動です!
ゆっくりまったりイグルー生活を楽しみました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する