安達太良山
- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 946m
- 下り
- 943m
コースタイム
天候 | 早朝雨→濃霧、晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・奥岳登山口にトイレ、登山ポスト有り。 ・ゲレンデ内は立ち入り禁止。 ・くろがね小屋から奥岳登山口までは旧道と馬車道に分かれているが、 旧道はぬかるみが多く、距離は伸びても馬車道を使う方が無難。 |
写真
感想
会社メンバーとの登山。
初心者もいることから、ロープウェイ組みと自力登山組みに分かれてスタート。
自力登山組みはいつもの相方P-161と二人。
7時半前に奥岳登山口に着くも、5m先がやっと見えるレベルのガス。
少しましになってから登り始めるも、分岐を見落とし、
緑地化のために立ち入り禁止のゲレンデをそのまま登ってしまった。
しかしゲレンデの登りはキツイ…。
かなり鋭角で、前日焼岳へ登って仮眠しかとっていない身体には堪えた。
汗だくで薬師岳展望台に到着し、ロープウェイ組を待つ。
上は素晴らしい天候で、乳首、矢筈森、鉄山がよく見えた。
全員揃ったところで、乳首へ向かう。
途中の道はすれ違いが難しいほどの道だが、歩きやすい。
次第にガレ場が出てくると、すぐに山頂。
人がたくさんいた。
広場で昼食を摂って、鉄山へ向かう。
稜線歩きはとても気持ちがいい。
途中から沼ノ平が見え、生物を寄せ付けないカラーに圧倒される。
気付けば8日間に3回火山に登っている…。
岩場を少し登ると、鉄山山頂。
ここも360度の展望が楽しめて、休憩にはいい場所です。
次にきたら、ここで休憩しようと思った。
名前はわからないが、小さい蛇に出会った。
一度馬ノ背へ戻り、峰の辻を通ってくろがね小屋へ。
峰の辻からくろがね小屋の間は軽くザレていて滑りやすく、
たくさんの人が滑っていた。
くろがね小屋から先は平坦な道で歩きやすい。
途中に金明水なる湧き水があり、飲んでみると意外と美味しかった。
普段はエキノコックスやサルモネラ菌を恐れて飲まないが…。
山小屋行ったら雨水飲んだりしてるし今更ですけどもね。
後半、旧道と馬車道で分岐するが、迷わず馬車道を通りましょう。
旧道はほぼぬかるみで、展望も植物も見るものはなく、
登山靴が汚れるだけなので、馬車道をオススメします。
奥岳登山口には水道とブラシがあるので、
下山後は靴を洗って帰るといい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する