ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 414677
全員に公開
山滑走
甲信越

鍋倉山 久しぶりの青空BC&友人デビュー戦

2014年03月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他2人
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
733m
下り
732m

コースタイム

9:10温井駐車スペース−9:54大学小屋10:00−12:03鍋倉山(昼飯)12:57−14:16大学小屋−14:25温井駐車スペース
(途中、昼飯以外の休憩&待ち時間を1時間近く有りました。)
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
温井集落、除雪最終地点に駐車。
コース状況/
危険箇所等
全工程、新雪でしたがこの時間トレースがかなりしっかりついていて歩きやすかった。
自分とW氏→シールとストック、S氏→MSRスノーシューとストックでハイクし、クトー、アイゼン、ピッケルなどは全く必要と感じなかった。

滑走はどのグループも落とす所が違うのでこの時間でもノートラックの上質雪を喰えた。
自分のラインで楽しく滑りました。ブナ林では尾根でも雪が腐らず快適に滑れた。北斜面は最高に良い雪だった。
大学小屋からボードの場合ストック出すと楽。
温井の駐車スペース。
隣に駐車していたグループの方に撮ってもらった。
2014年03月09日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/9 9:09
温井の駐車スペース。
隣に駐車していたグループの方に撮ってもらった。
一昨日ガッツリ積もった上に昨日少し降ったらしく新雪ですがトレースバッチリすぎて歩きやすい。
凄くいんちき感がするが楽チンです。
2014年03月09日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 9:11
一昨日ガッツリ積もった上に昨日少し降ったらしく新雪ですがトレースバッチリすぎて歩きやすい。
凄くいんちき感がするが楽チンです。
2014年03月09日 23:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 23:41
鍋倉バックに自分とBCデビューのS氏。
2014年03月09日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/9 9:37
鍋倉バックに自分とBCデビューのS氏。
大学小屋?と言うらしい。
2014年03月09日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 9:55
大学小屋?と言うらしい。
どこを見ても美味しそうな斜面ばかりヽ(´▽`)/
2014年03月09日 23:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 23:42
どこを見ても美味しそうな斜面ばかりヽ(´▽`)/
それにしても良い天気。瑞穂、北竜湖方面
2014年03月09日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 11:24
それにしても良い天気。瑞穂、北竜湖方面
12月振りにBCでこんなに晴れたよ〜雪質も今シーズンのBC中では1、2位
嬉しいっす!
2014年03月09日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 11:24
12月振りにBCでこんなに晴れたよ〜雪質も今シーズンのBC中では1、2位
嬉しいっす!
2014年03月09日 23:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 23:42
千曲川下流方面。もう信濃川か・・。
2014年03月09日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/9 11:38
千曲川下流方面。もう信濃川か・・。
どこを滑ろうか、ウシシシ〜
2014年03月09日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 11:38
どこを滑ろうか、ウシシシ〜
2014年03月09日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 11:38
天気良い、雪良い、ラッセル無し、まさにデビュー戦日和。よかったねS氏
2014年03月09日 23:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/9 23:42
天気良い、雪良い、ラッセル無し、まさにデビュー戦日和。よかったねS氏
パン食べてたら撮られてた〜
パン食べてたら撮られてた〜
2014年03月09日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 11:43
2014年03月09日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 11:43
2014年03月09日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 11:43
2014年03月09日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/9 11:43
2014年03月09日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 11:51
2014年03月09日 23:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 23:42
2014年03月09日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 11:55
日本海と柏崎原発かな?事故ったら良く見えちゃうね・・・・(怖っ)
2014年03月09日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 11:57
日本海と柏崎原発かな?事故ったら良く見えちゃうね・・・・(怖っ)
えびー
2014年03月09日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 11:59
えびー
妙高山&火打山 かっこいー
レンズに水滴ついてたらしく残念・・・。
2014年03月09日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 12:05
妙高山&火打山 かっこいー
レンズに水滴ついてたらしく残念・・・。
割れ〜
2014年03月09日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 12:10
割れ〜
自分がチビでは無く、ツボ足なのでこの身長差なのです。ほんとだよ!!
1
自分がチビでは無く、ツボ足なのでこの身長差なのです。ほんとだよ!!
先行の5人組位のボード軍団。楽しんでました✩
2014年03月09日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 12:55
先行の5人組位のボード軍団。楽しんでました✩
W氏はスキー2年目で山の為にスキーやってるとか。入り方が珍しいね。
2014年03月09日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 13:02
W氏はスキー2年目で山の為にスキーやってるとか。入り方が珍しいね。
ほっー
2014年03月09日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 13:02
ほっー
2014年03月09日 13:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 13:07
今日1バーン
2014年03月09日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 13:21
今日1バーン
セカンドだけど気持いー
おいしかったっす!
セカンドだけど気持いー
おいしかったっす!
ここの沢もクイックで楽しかった♪
2014年03月09日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 13:34
ここの沢もクイックで楽しかった♪
小屋からはたらたらなのでストック出す。
2014年03月09日 14:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 14:16
小屋からはたらたらなのでストック出す。
2014年03月09日 14:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 14:22
ゴール
(*^^)v
2014年03月09日 14:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 14:26
ゴール
(*^^)v
自分も
(*^^)v
2014年03月09日 14:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/9 14:27
自分も
(*^^)v

感想

前日は野沢温泉で総勢13人で滑走し久しぶりのパウダーを頂き、本日は同じ山岳会のW氏とBCデビュー戦のS氏とブナ林BCで有名で野沢の千曲川をはさみ反対側にある鍋倉山に行ってきました。自分は2年前に戸狩スキー場から縦走して鍋倉山を滑走した事があるので2回目だ。

日曜日の朝8時過ぎ野沢の民宿でゲレンデ組と別れ車で出発。青空が広がり開田山脈がバッチリ見えている。テンションが上がる。国道のローソンで買い出しをし温井の除雪終了地点で駐車し準備をして出発
昨日また積雪が有り雪も良い感じだ。そのくせトレースがバッチリ!デビュー戦のS氏には出来過ぎなコンディション。S氏は初めてのスノーシューに慣れなさそうに歩いていたが次第に普通に歩けるようになってきた。一方W氏は去年山の道具としてスキーを始めたらしくハイクも滑走も練習中、そんなメンバーとゆっくり休み休み歩く。2人もそうだが自分も久しぶりの晴天BCでブナと新雪、遠くの景色を見てとても感動した。そして歩きながらどの面を落とすか考えるのも楽しい。何組か入っていたが思った程ではなく静かなハイクでした。1000m位の所まで登ると気温が上がったのか枝の雪がボトボト落ちてきて結構痛い。でも青空で雪が降っているようでとても綺麗な景色でした。

山頂に着くと、妙高、八海山、志賀、苗場、野沢、黒姫、高妻山など360度バッチリ見えた。
食事を済ませいよいよ滑走、S氏と自分でW氏の滑りを見守りながら標高を落とす。ブナの張り出した枝のお陰か雪は腐らなかった。本当に気持ちいい森だ。木の間隔がまた絶妙に良い✩尾根から北斜面を落とした所は最高に飯雪質でテンションMAX!!最後の沢滑走も楽しかったが木が無く日向だったので重雪になった。ここは自分が先行で滑り降りると別グループが沢周辺で立ち止まっていて一人が事故ったようだ。
事故現場付近にいるS氏に電話で確認したら沢に落ちて足をやったらしい。5人いるから大丈夫っしょ!との事だった。結局S氏とW氏は20分位降りてこなかった。W氏がテーピングを渡していたらしい。
そんなこんなで大学小屋前を通過し、ストックでこぎながら3人とも無事駐車スペースに到着!、民宿に戻るとゲレンデ組も帰ってきたので、別グループの事を話すとちょうど食堂に置いてあった雑誌にBC特集が載っていてテンション上がって事故る事が有ると書いてあったらしい(°д°)。自分もテンション上がってたので気をつけなければ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人

コメント

良い天気
おはようございます、krkdxさん。
そして初めまして。
霧氷が綺麗ですね。
黒倉山側の斜面も魅力的だったでしょう。
スキーだと、どこでも滑れそうですね。
2014/3/11 4:22
Re: 良い天気
haretara 様はじめまして。コメントありがとうございます。
久しぶりに好天に恵まれとても楽しい山行でした。
黒倉山から鍋倉山にプチ縦走したいなと思ったのですが今回のメンバーの体力的に鍋倉1本にしました。あの周辺の斜面はどこを落としても楽しそうなので何度行っても良いなと思っています。特に新緑の時期に行けたらなと
2014/3/11 21:36
鍋倉山
krkdxさん、お久しぶり。
鍋倉山、晴天と新雪でとっても良かった様ですね!
私は滑れないのでいつもスノーシューで歩きですが、
ほんとにここの森は癒されます。
例年、山の会で3月末に行くのですが、今年は計画が立たず
行けないかもしれません
新緑の頃も毎週(?)行くので、どこかで会ったら声かけて下さい。
2014/3/17 23:23
Re: 鍋倉山
sakusakuさんお久しぶりです。
信州のお住まい羨ましいです。野沢温泉や飯山は昔から縁が有るのでこの辺りは凄く好きです。あのブナの山最高ですね☆
鍋倉山に4月の2、3週当たりに行くかもしれないので、その時はよろしくお願いします
2014/3/24 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら