記録ID: 414773
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿セブンマウンテン・入道ヶ岳
2014年03月09日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 756m
- 下り
- 739m
コースタイム
7:30 椿大神社(つばきおおかみやしろ)→8:35 井戸谷避難小屋→9:40 入道ヶ岳山頂<お昼ご飯> 10:55→12:50 椿大神社
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※きれいなトイレもあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
3/9時点では登山道から見えるところに福寿草は咲いていませんでした。 ■井戸谷ルート 特に危険個所はありません。 3/9時点では標高700mあたりから積雪があります。 念のため、軽アイゼンがあるとよいでしょう。 沢沿いを登るので、大雨の後は注意が必要でしょう。 ■北尾根ルート 特に危険個所はありません。 雪解けで地面がぬかるみ、滑りやすいです。 |
写真
撮影機器:
感想
そろそろ福寿草の季節、ということで、鈴鹿の入道ヶ岳へ。
ところが、山の上にはまだ雪が残っていて、登山道から見えるところには福寿草は咲いていませんでした。
椿大神社(つばきおおかみやしろ)から登りは井戸谷ルート、下りは北尾根ルートで。
標高は900mほど。
山頂はなだらかな草原になっていて、まさに坊主頭のよう。
伊勢湾の眺めがとても美しいです。
季節は3月なので、のんびりお昼ご飯が食べられるかなぁと、山頂でトマト鍋をしましたが、冷たい風が吹いていてさすがに寒かった…
山の上でのんびり鍋をできるのはもう少し季節が進まないと厳しいですね。
片道2時間ほどなので楽ちん登山なのですが、雪融けで地面がぬかるんでいて滑りやすく、下りでかなり足が疲労しました。
また、3月の後半あたりに福寿草を見に行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する