ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 415208
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

第48回兵庫労山「六甲全山縦走大会」

2014年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
makoto32 その他1人
GPS
12:38
距離
33.4km
登り
1,911m
下り
1,891m

コースタイム

5:35須磨浦公園-9:45菊水山頂-11:00太龍寺-12:30摩耶山頂-14:55一軒茶屋-17:40塩尾寺駐車場(大会ゴール)-18:10阪急宝塚駅
天候 晴れ。午後から風強し
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
須磨浦公園までマイカー。5時10分に入庫するもがら空き。帰路は阪急宝塚駅から須磨浦公園駅まで私鉄乗り継ぎ。20時に駐車場出庫で駐車料金3,200円
コース状況/
危険箇所等
GPSログは大谷乗越でバッテリー切れで切れています。以降は手作業で追加したので正確ではありません
山頂のゴルフ場付近は積雪あるもアイゼンなしで通過できました
須磨浦ロープウェイの駅から。夜明け前の神戸市街
2014年03月09日 05:59撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
3/9 5:59
須磨浦ロープウェイの駅から。夜明け前の神戸市街
旗振茶屋も開店前
2014年03月09日 05:59撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
3/9 5:59
旗振茶屋も開店前
一気にとんで妙法寺
2014年03月09日 07:26撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
3/9 7:26
一気にとんで妙法寺
またまた一気に飛んで、鍋蓋山から菊水山方面
2014年03月09日 10:30撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4
3/9 10:30
またまた一気に飛んで、鍋蓋山から菊水山方面
鍋蓋以後、心身ともに余裕無くて写真撮影してません。自宅に帰って完走証を撮影
4
鍋蓋以後、心身ともに余裕無くて写真撮影してません。自宅に帰って完走証を撮影

感想

「ほんまに完走できるんやろか?なんとか摩耶山までは行きたいな」とびくびくしながら須磨浦公園スタート。前半は快調なペースでとばし、菊水山頂が9:45、太龍寺が11:00という、自分でもびっくりの早い時間帯での関門通過となりました。
が、飛ばしたつけがきたのか、稲妻坂で足が攣り出し、東六甲分岐を過ぎたところから右ひざも痛くなって、後は亀のようなスピードに。大谷乗越の下り階段は、一段降りては5秒休憩、というような状態となり、後ろから来られる方にも迷惑をかけてしまいました。結果としては17:40に大会ゴールの塩尾寺下に到着、18:10には阪急宝塚駅に着きました。
この結果自体はすごく満足していますし、充実感もあります。ただ残念なのは、東六甲分岐を過ぎてからはひざ痛がひどくなって山歩きを楽しめなくなったこと、また、先を急ぐあまり(後半は足の痛みでそれどころではなくなって)写真を撮れなかった、それほど余裕がなかったということです。六甲全山縦走は非常にハードな山行だと思いますが、もうちょっと体と装備の準備を整え、次に参加することがあればもう少し山を楽しみながら歩ければ、と思います。

去年の夏に登山を本格的に始めてから、職場の同僚(というか山の先輩)から「六甲全山縦走行きましょう!何事もチャレンジですよ!」とささやかれつつ、「まだそんな力はありません」と断り続けていたのですが、なんの拍子か兵庫労山さん主催の大会に参加させていただくこととなりました。上の文章では反省というか、辛気臭いことを書いてますが、兵庫労山スタッフの方々と優しい心遣いは、疲れた心身に沁みわたりました。本当にありがとうございました。
単独の登山で40kmも歩くことはまずありません。六甲山という街に近い山で、スタッフの方や同行者の助けがあったからこそ40kmも歩くことができるのでしょうし、その中で自分の課題というか、足りないところもわかるのだろうと思います。その意味で、参加させていただいて本当に良かったと思います。スタッフの方々、パートナーのH.S氏、前日までのアドバイスや、当日は「LINE」で応援してくださった山の先輩&友人、そして快く送り出してくれた家族にも感謝したいと思います。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2305人

コメント

お疲れ様でした!
makoto32さん、お疲れ様でした!
早く歩かれたんですね。すごい立派なタイムじゃないですか!
私は菊水山を出発後に古傷の異変に気づいたんですが、そうなって歩き続けると、とことんまで悪化することはいつものことで…。摩耶山ではすでに激痛が
調子よかったら遅くても16時頃にはつくかなー、なんて甘い考えでした
山はそういった意味でも、ごまかしが効かないですね。
自分と向き合える良い場所です
またいつか、大人な全縦が出来るといいですね
2014/3/12 0:06
Re: お疲れ様でした!
コメントありがとうございますm(_ _)m
タイムについては、確かに予想よりは早かったのですが、あまり「渋滞」に巻き込まれなかったのが良かったのだと思います。それとペース配分ができていなかったということで・・・
縦走が終わって3日経ちますが、足の痛みはピークは過ぎたもののまだ残っています。今週の土曜日、どこの山に行こうか考えているのですが(天気もよさそうですし)、この分だと近所の低山になりそうです
「山は自分と向き合える場所」全く同感です。景色の良さも登山の魅力の一つですが、自分で色々なことを考え、無事に登頂・下山という目標を成し遂げるプロセスの面白さにはまっています。
「大人な全縦」いい言葉ですね。つぎの縦走はかくありたいと思います。
2014/3/12 20:34
Re[2]: お疲れ様でした!
makoto32さん、
私もようやく水曜日のこの時間になって、日常生活に支障ない程度に歩けるくらいに回復しました。
土曜日はのんびりゆっくりがいいですね
山頂で日向ぼっこしながらゆっくりランチなんていいじゃないですか。

私は六甲に行く前からの予定で、16日(日)滋賀・御池岳へ行ってきます。
今年最後の雪山ハイクかな
それまでに完治しなければ
2014/3/12 23:41
Re[3]: お疲れ様でした!
私も今日になって、やっと普通に歩けるようになりました。
nityさんは滋賀・御池岳に行かれるのですね。ネットで調べてみると標高1247m!私には真似できません どうか、お気をつけて登ってきてください。レコアップ、楽しみにしています。
2014/3/14 20:26
やりましたね!おめでとうございます!
 (正直なところ)軽い気持ちで誘ったつもりが、山にハマり、いつも山の事を考え、車を運転しながら六甲山系を眺めるたびに「あっ!!○○山や!」と思うようになっているのは既に山のトリコになっている証拠です。
 全縦前にお話したときに「いつも縦走の事ばかりを考え、それが生活の中心になりつつある。」との声を聞いたとき、「完走出来る」と確信しました。

山は当日だけ楽しむのではなく、そこに向けて普段から自分の時間を見つけ、深夜徘徊ウォークなど人に笑われながら努力する自分が好きになるのだろうと思います。

安全な山業であることはもちろんですが、辛い道のりの中で自分のM度を診断しながら、楽しみを見つける術を磨かれるともっと面白くなります(私は「山ガールウォッチング」ですが・・・。)。

さあ、11月の神戸市主催全山縦走大会までカウントダウンに入りました。「行ける機会があれば・・・」などと弱音を吐かず、チャレンジが自らを成長させてくれることを信じて頑張りましょう!

40歳には40歳の歩き方、50歳には50歳の歩き方とこれから時間を掛けて一緒に経験していきましょう!

*山でのGPSログは電池消耗を早めます。次回のチャレンジには、緊急時の連絡など携帯電話と予備バッテリーは必須アイテムですので早急に購入をご検討くださいね!お疲れ様でした!
2014/3/12 12:41
Re: やりましたね!おめでとうございます!
師匠!どうもありがとうございます。(職場ではもう会ってますが)
というか、既に「11月の大会のカウントダウンに入ってます」とは さすが師匠です!
大会から5日過ぎ、「また、行きたいな」との思いがわいてきています。今回は初めてだったので、肩に力を入れて、とにかく完走をめざしましたが、次回は山を楽しみつつ縦走する「大人な縦走」をめざしたいと思います。
あらためて、前日までのアドバイス&当日のLINEを使った応援、ありがとうございました
2014/3/14 20:22
お疲れ様でした!
ご無沙汰しています!

六甲全山縦走、完歩おめでとうございますー!
そして、お疲れ様でした!

すごいですね!
憧れます
後半膝の痛みが辛かったようですが、完歩出来た達成感、充実感
は素晴らしいものだったのでしょうね!

お疲れや痛みが早く取れますように!

まだまだ六甲山にすら登ったことのない初心者なので、想像が出来ませんが
私もいつか挑戦してみたいです(何年先にあるのやら・・・)!

と言っても、まだまだ子連れメインの低登山でいっぱいいっぱいですが(汗)。

本当にお疲れ様でしたー!!
2014/3/13 23:37
Re: お疲れ様でした!
lily-lis920さん、コメントありがとうございますm(_ _)m
足の調子は、今日になってやっと普通に歩けるようになりました。
実は私も、昨年8月から趣味で登山を始めた初心者です。全山縦走を果たしたといっても、「ヒーヒー」言いながら何とかゴールできたので、「完走しました!」と自慢できるほどのものではありません(℃゜)ゞ でも、達成感や充実感は確かにありました。また山登りを続けて、体力や技術を身につけて、次回の全山縦走に臨みたいと思います。
前回のコメントにも書きましたが、明日か明後日、lily-lis920も歩かれた雄鷹台山・後山に行ってきます。 lily-lis920さんのレコを拝見しましたが、とても展望が良さそうな山なので楽しみです  またレコアップします
2014/3/14 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら