ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4155998
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

山伏

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
12.2km
登り
1,342m
下り
1,328m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:54
合計
5:58
7:35
15
スタート地点
7:56
8:01
38
8:39
8:44
32
9:16
9:18
81
10:39
10:41
12
10:53
11:21
7
11:28
11:29
52
12:21
12:24
16
12:40
12:45
29
13:14
13:16
3
13:19
13:20
13
13:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西日陰沢駐車場(河原の駐車場)を利用しました。
MAPコード 483 727 156*70 でナビを設定すると登山口をナビします。そして少し手前左側に河原の駐車場があります。
行き
自宅04:32発→駐車場07:18着(192.7キロメートル)
帰り
駐車場13:45発→大谷崩れ13:55着(4.0キロメートル)
大谷崩れ13:58発→黄金の湯14:14着(6.9キロメートル)
黄金の湯14:58発→自宅18:16着(216.6キロメートル)
総走行距離:420.2キロメートル

行きは東名高速の横浜青葉ICから新静岡ICへ(順調)
帰りは東名高速の渋滞予報のため、新静岡ICから中央高速国立府中ICへ
コース状況/
危険箇所等
ザレた斜面のトラバースが少し危険です。
それより、山頂部の尾根に登るまでの間の急斜面は雪があったり無かったりで踏み跡が不鮮明な場所がありルートロスしそうなところが何箇所かありました。
その急斜面は降りでも滑らないように相当用心して下りました。
その他周辺情報 〇日帰り温泉
https://www.koganenoyu.com/?sclkid=ae9e0e22b7fb11ecb342a6d9995d85f0
黄金の湯を利用しました。
駐車場や山頂で行き会った地元静岡の3人家族のお父さんに尋ねたら此処が無難だよと教えて貰いました。
ぬるっとした泉質がとても良かったです。山と満開の桜と青空に浮かぶ雲を眺めて気分良くお湯に浸かってきました。

〇大谷崩れ
日本三大崩れの一つだそうです。
日帰り温泉に向かう前に寄ってきました。車で行ける最終点では同じ様な景色が見られました。
https://umegashima.blogspot.com/2016/12/blog-post.html
〇幸田文の文学碑
残念ですが場所がわからず見つけられませんでした。
通行止めの上にあったのかなぁ。
河原の駐車場に着きました。思ったより早く着いて安心しました。此処より登山道に近い場所にも何台か駐めていました。
2022年04月09日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 7:39
河原の駐車場に着きました。思ったより早く着いて安心しました。此処より登山道に近い場所にも何台か駐めていました。
駐車場から山を見上げます。
2022年04月09日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 7:39
駐車場から山を見上げます。
15〜20分位林道を歩くと登山道取り付きに着きます。この注意横断幕が目印です。
2022年04月09日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 7:57
15〜20分位林道を歩くと登山道取り付きに着きます。この注意横断幕が目印です。
何度か川を渡渉します。安心な橋等が整備されています。
2022年04月09日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:12
何度か川を渡渉します。安心な橋等が整備されています。
ピンテも少しありますがメインのマーキングはこの黄色の標識です。
2022年04月09日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:14
ピンテも少しありますがメインのマーキングはこの黄色の標識です。
登山道の途中に二箇所かな、水場がありました。軟水で美味しかったです。
2022年04月09日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 8:19
登山道の途中に二箇所かな、水場がありました。軟水で美味しかったです。
ここには石に黄色のペンキでマーキング
2022年04月09日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:36
ここには石に黄色のペンキでマーキング
大岩に到着
2022年04月09日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:39
大岩に到着
ドラム缶を利用した橋を渡ります。
2022年04月09日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 8:42
ドラム缶を利用した橋を渡ります。
渡ったところから本格的な急登が始ります。
2022年04月09日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:51
渡ったところから本格的な急登が始ります。
ザレた斜面のトラバース、凍っていなくて安心しました。
2022年04月09日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 9:13
ザレた斜面のトラバース、凍っていなくて安心しました。
蓬峠に到着、小休憩しました。此処から左手に折れてさらに急登が続きます。
2022年04月09日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:19
蓬峠に到着、小休憩しました。此処から左手に折れてさらに急登が続きます。
木の間越しに大谷崩れが見えました。地元静岡の方はオオヤレと呼んでいました。大谷嶺のこと?
2022年04月09日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 9:20
木の間越しに大谷崩れが見えました。地元静岡の方はオオヤレと呼んでいました。大谷嶺のこと?
標高1,650メートルから雪が現われ出しました。
2022年04月09日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 9:46
標高1,650メートルから雪が現われ出しました。
標高1,700メートルのベンチのところでチェーンアイゼンを履きました。
2022年04月09日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 10:03
標高1,700メートルのベンチのところでチェーンアイゼンを履きました。
雪は有る場所でこの程度、登りでは滑り止め無くても上れそうでした。
2022年04月09日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 10:08
雪は有る場所でこの程度、登りでは滑り止め無くても上れそうでした。
雪はないのですが、ザレた斜面のトラバースは登りでも要注意です。
2022年04月09日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 10:16
雪はないのですが、ザレた斜面のトラバースは登りでも要注意です。
次第に雪が深くなってきます。
2022年04月09日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 10:26
次第に雪が深くなってきます。
山頂につながる尾根にようやく登りました。
2022年04月09日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 10:34
山頂につながる尾根にようやく登りました。
この標識は一体何?
2022年04月09日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 10:38
この標識は一体何?
樹林帯を抜けると山伏山頂をロックオンできます。後一登りで山頂です。
2022年04月09日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 10:51
樹林帯を抜けると山伏山頂をロックオンできます。後一登りで山頂です。
立ち枯れた木の間から富士山、霞んでいて山頂部分は雲に隠れていて今ひとつでした。
2022年04月09日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 10:52
立ち枯れた木の間から富士山、霞んでいて山頂部分は雲に隠れていて今ひとつでした。
山伏山頂から見える南アルプスの絶景です。
2022年04月09日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/9 10:55
山伏山頂から見える南アルプスの絶景です。
白い頂きは右から悪沢岳・赤石岳・聖岳・上河内岳
2022年04月09日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/9 10:57
白い頂きは右から悪沢岳・赤石岳・聖岳・上河内岳
先ずはこの山頂標識と三脚を使って自分撮りしました。
2022年04月09日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/9 10:59
先ずはこの山頂標識と三脚を使って自分撮りしました。
次は静岡県の山頂標識、団子状の山頂標識も三脚を使ってセルフタイマー自分撮りです。
2022年04月09日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/9 11:01
次は静岡県の山頂標識、団子状の山頂標識も三脚を使ってセルフタイマー自分撮りです。
最後は山梨県の山頂標識です。
2022年04月09日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/9 11:02
最後は山梨県の山頂標識です。
南アルプスの山々をズームアップ、聖岳と上河内岳
2022年04月09日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/9 11:17
南アルプスの山々をズームアップ、聖岳と上河内岳
右から悪沢岳(荒川東岳)・荒川中岳・荒川前岳・赤石岳
2022年04月09日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/9 11:18
右から悪沢岳(荒川東岳)・荒川中岳・荒川前岳・赤石岳
手前が笊ヶ岳、左奥が悪沢岳
2022年04月09日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/9 11:18
手前が笊ヶ岳、左奥が悪沢岳
上河内岳・茶臼岳
2022年04月09日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 11:18
上河内岳・茶臼岳
右から赤石岳・聖岳・上河内岳
2022年04月09日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 11:18
右から赤石岳・聖岳・上河内岳
笊ヶ岳から上河内岳まで勢揃い
2022年04月09日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 11:18
笊ヶ岳から上河内岳まで勢揃い
聖岳から茶臼岳、その奥は光岳?
2022年04月09日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 11:19
聖岳から茶臼岳、その奥は光岳?
素晴らしいので何度も撮ってしまいます。悪沢岳・赤石岳・聖岳
2022年04月09日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 11:19
素晴らしいので何度も撮ってしまいます。悪沢岳・赤石岳・聖岳
山頂はこんな感じ
2022年04月09日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/9 11:19
山頂はこんな感じ
山頂からの富士山は霞んで空に浮かんでいるよう
2022年04月09日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 11:20
山頂からの富士山は霞んで空に浮かんでいるよう
木道がありました。
2022年04月09日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:22
木道がありました。
雪と木々と青空をたゆたう雲
2022年04月09日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 11:23
雪と木々と青空をたゆたう雲
静かで気持ちが良い
2022年04月09日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 11:24
静かで気持ちが良い
一幅の絵
2022年04月09日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 11:24
一幅の絵
青空が濃いなぁ
2022年04月09日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 11:24
青空が濃いなぁ
途中省略、一気に下山、チェーンアイゼンを外し、最後の注意箇所、ザレたトラバース
2022年04月09日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 12:24
途中省略、一気に下山、チェーンアイゼンを外し、最後の注意箇所、ザレたトラバース
中に入るとこんな感じ、注意してフラットフィッティングで歩けば大丈夫
2022年04月09日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 12:25
中に入るとこんな感じ、注意してフラットフィッティングで歩けば大丈夫
崩れたら彼処まで止まらないでしょう。止まりそうな場所はには岩が在るので怪我は免れません。
2022年04月09日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 12:25
崩れたら彼処まで止まらないでしょう。止まりそうな場所はには岩が在るので怪我は免れません。
ドラム缶の橋の箇所、登りでは気が付かなかったけれど、滑滝が美しい。
2022年04月09日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 12:44
ドラム缶の橋の箇所、登りでは気が付かなかったけれど、滑滝が美しい。
大岩も下りでこんなに大きいのかと認識しました。沢山の木の棒は支えようとしているのかなぁ。
2022年04月09日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 12:46
大岩も下りでこんなに大きいのかと認識しました。沢山の木の棒は支えようとしているのかなぁ。
上から見ると、アレッ、こんな丸太を渡ったのかな、難しいぞと思ったのは切った木の方が先に見えるからです。
2022年04月09日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 12:48
上から見ると、アレッ、こんな丸太を渡ったのかな、難しいぞと思ったのは切った木の方が先に見えるからです。
山葵田の耕作放棄エリアを通っていきます。
2022年04月09日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 12:51
山葵田の耕作放棄エリアを通っていきます。
キバナハナネコノメソウ・・・登りでは気が付きませんでした。
2022年04月09日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:04
キバナハナネコノメソウ・・・登りでは気が付きませんでした。
キバナハナネコノメソウが群生しています。
2022年04月09日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 13:06
キバナハナネコノメソウが群生しています。
キバナハナネコノメソウのアップ
2022年04月09日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 13:06
キバナハナネコノメソウのアップ
山葵田用に使われていたのか、モノレールのレールの残骸をわたって登山道が通ります。
2022年04月09日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 13:11
山葵田用に使われていたのか、モノレールのレールの残骸をわたって登山道が通ります。
こちらはニッコウネコノメソウのようです。
2022年04月09日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:13
こちらはニッコウネコノメソウのようです。
岩陰に群生しています。
2022年04月09日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:13
岩陰に群生しています。
ニッコウネコノメソウ・・・イワボタンと言っても良いし、ヨゴレネコノメと言っても良いかも。
2022年04月09日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 13:13
ニッコウネコノメソウ・・・イワボタンと言っても良いし、ヨゴレネコノメと言っても良いかも。
赤い「山火事用心」の横断幕が見えました。登山道取り付きに着きました。
2022年04月09日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 13:16
赤い「山火事用心」の横断幕が見えました。登山道取り付きに着きました。
林道に出ると反対側の山が見えます。登山道ポストはここに在りました。
2022年04月09日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:19
林道に出ると反対側の山が見えます。登山道ポストはここに在りました。
林道を16分歩いて河原の駐車場に着きました。お疲れ様でした。
2022年04月09日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 13:32
林道を16分歩いて河原の駐車場に着きました。お疲れ様でした。
大谷崩れを見に行きました。途中の道路にも大きな落石がゴロゴロ、基本的に整備前のようです。ここから先は通行止めでした。
2022年04月09日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 13:55
大谷崩れを見に行きました。途中の道路にも大きな落石がゴロゴロ、基本的に整備前のようです。ここから先は通行止めでした。
大谷崩れをズームアップ
2022年04月09日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 13:55
大谷崩れをズームアップ
大谷崩れの解説ボード
2022年04月09日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 13:56
大谷崩れの解説ボード
日本三大崩れだそうです。
2022年04月09日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 13:56
日本三大崩れだそうです。
山伏の直ぐ隣が大谷崩れ、縦走する人もいるようです。
2022年04月09日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:56
山伏の直ぐ隣が大谷崩れ、縦走する人もいるようです。
日帰り温泉は地元の方ご推薦、黄金の湯へ寄りました。確かに泉質が良い温泉でした。
2022年04月09日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 14:17
日帰り温泉は地元の方ご推薦、黄金の湯へ寄りました。確かに泉質が良い温泉でした。
山伏(岳)の山バッジです。レアだと思います。
以前にbikihanakoさんから購入しました。
2022年04月09日 19:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 19:00
山伏(岳)の山バッジです。レアだと思います。
以前にbikihanakoさんから購入しました。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
登山靴 ザック 昼食 地図 コンパス 帽子 靴下 健康保険証 ヘッドランプ 手袋 長袖シャツ ハードシェル ズボン 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 計画書 予備電池 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 ストック カメラ チェーンスパイク 三脚 手拭 サーモス アイゼン ラジオ

感想

〇山伏(やんぶし)標高 2013.2m
日本三百名山 山梨百名山 静岡の百山 日本の山岳標高1003山 静岡県の山(分県登山ガイド) 甲州百山 日本の山1000 静かなる山 東海周辺週末の山登りベスト120
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=255

先週に計画していたのですがマンションの自治会の関係で今週に先延ばししていました。
天気も良さそうなので頑張って朝早起きして行ってきました。

〇南アルプス南部の山々の絶景
笊ヶ岳・悪沢岳・赤石岳・聖岳・上河内岳などの真っ白なピークが青空に映えて綺麗に見えました。

〇初夏のような好天
途中からアウターを脱いで最後までアンダーだけで過ごせました。とても気持ちの良い山行でした。でも沢山花粉を吸ったようで、花粉対策注射の効果が二ヶ月経って切れてきたのか、温泉から上がった頃から花粉症の症状が発症、一寸苦しみました。

途中行き会った方々、登山道整備の方々、それと山伏に登るきっかけを与えてくれた山バッジを売ってくれたbikihanakoさん、それから家族に感謝の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

山伏登山、お疲れ様でした。
大谷崩れ、すごい崩れてますね。こんな所があると初めて知りました。
今年の初めは雪が多く、今もかなり残っているので、なかなか今シーズンのスタートが切れません。24cさんの過去レコを参考にしながら、次の山行を検討します。
ありがとうございました。
2022/4/10 10:44
amsy10tさん、コメントありがとうございました。安倍奥は厳しい山が沢山残っています。200名山達成するためには、今日良く見えた笊ヶ岳と大無間山が鍵です。来年に元気ならチャレンジするつもりです。安倍奥の中でも一番楽な山伏にまず登って雰囲気がわかったのが収穫でした。来週は九州に遠征しますが天気が心配です。私の過去レコは余り参考にならないかも、ご容赦願います。
2022/4/10 11:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら