ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4156160
全員に公開
ハイキング
甲信越

兜山

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
23.6km
登り
925m
下り
813m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:32
合計
6:45
距離 23.6km 登り 931m 下り 813m
7:44
19
8:03
11
8:14
8:15
3
8:18
78
9:36
9:40
2
9:42
9:55
2
9:57
30
10:27
10:28
4
10:32
10:39
56
11:35
84
12:59
13:01
8
13:09
11
13:20
13
13:33
13:37
52
14:29
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
今日のスタート地点は中央本線の春日居町駅。
2022年04月09日 07:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 7:43
今日のスタート地点は中央本線の春日居町駅。
この辺りの名物は桃なので、駅前のトイレも桃仕様でした(笑)
2022年04月09日 07:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/9 7:43
この辺りの名物は桃なので、駅前のトイレも桃仕様でした(笑)
桃の花と兜山。この時期しか見られない景色です。
2022年04月09日 07:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/9 7:53
桃の花と兜山。この時期しか見られない景色です。
走湯神社。隣は温泉旅館なので、おそらく温泉に由来する神社なのでしょう。
2022年04月09日 08:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 8:00
走湯神社。隣は温泉旅館なので、おそらく温泉に由来する神社なのでしょう。
夕狩沢を挟んで兜山の反対側に位置する山を見ると、山腹に不思議な建物がありました。
2022年04月09日 08:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 8:17
夕狩沢を挟んで兜山の反対側に位置する山を見ると、山腹に不思議な建物がありました。
先程に見つけた山中の建物は、どうやら妙見尊という名前のようです。
2022年04月09日 08:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 8:22
先程に見つけた山中の建物は、どうやら妙見尊という名前のようです。
私は永遠の初心者(笑)なので、左手に進んでいきます。
2022年04月09日 08:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 8:23
私は永遠の初心者(笑)なので、左手に進んでいきます。
この標識付近で林道が終わり、いよいよ山道へと入りますが...
2022年04月09日 08:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 8:35
この標識付近で林道が終わり、いよいよ山道へと入りますが...
登山道の周囲には巨岩が幾つも登場して、この先の岩場が少し不安に思えてきました。
2022年04月09日 08:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 8:40
登山道の周囲には巨岩が幾つも登場して、この先の岩場が少し不安に思えてきました。
駐車場との分岐点。駐車場方面への道は踏み跡が薄いようだったので要注意です。
2022年04月09日 08:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 8:42
駐車場との分岐点。駐車場方面への道は踏み跡が薄いようだったので要注意です。
巨岩の間を抜けながら尾根を目指します。
2022年04月09日 08:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 8:47
巨岩の間を抜けながら尾根を目指します。
ようやく尾根に出ましたが...
2022年04月09日 08:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 8:50
ようやく尾根に出ましたが...
ヒーヒー言いながら急坂を登って行きます(汗)
2022年04月09日 09:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 9:10
ヒーヒー言いながら急坂を登って行きます(汗)
地図上の「岩場」の手前で新岩場コースと合流しますが、その合流点ではミツバツツジが咲いていました。
2022年04月09日 09:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/9 9:15
地図上の「岩場」の手前で新岩場コースと合流しますが、その合流点ではミツバツツジが咲いていました。
岩場の下部はこんな感じで絶壁になっていて、新岩場コースはこの岩場の下をトラバースする道になっています。
2022年04月09日 09:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 9:15
岩場の下部はこんな感じで絶壁になっていて、新岩場コースはこの岩場の下をトラバースする道になっています。
ストックを収納した後、いよいよ岩場に入っていきます...
2022年04月09日 09:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 9:16
ストックを収納した後、いよいよ岩場に入っていきます...
岩場の途中でテラスのようになっている場所からは、富士山や御坂山地を一望出来ました!
2022年04月09日 09:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/9 9:18
岩場の途中でテラスのようになっている場所からは、富士山や御坂山地を一望出来ました!
その後もしばらく鎖場が続きましたが、道幅がそれなりにあったので「高度感で足が竦む」という事はありませんでした。
2022年04月09日 09:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 9:19
その後もしばらく鎖場が続きましたが、道幅がそれなりにあったので「高度感で足が竦む」という事はありませんでした。
岩場が終わると、急に緩やかな道に変わりました。
2022年04月09日 09:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 9:24
岩場が終わると、急に緩やかな道に変わりました。
尾根にも巨岩が登場しますが、岩を乗り越えて進むような場所はありませんでした。
2022年04月09日 09:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 9:30
尾根にも巨岩が登場しますが、岩を乗り越えて進むような場所はありませんでした。
無事に兜山の山頂に到着!
2022年04月09日 09:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/9 9:35
無事に兜山の山頂に到着!
山頂の南側にある展望台に行くと、富士山が良く見えました!
2022年04月09日 09:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/9 9:41
山頂の南側にある展望台に行くと、富士山が良く見えました!
富士山をアップで!
2022年04月09日 09:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/9 9:41
富士山をアップで!
まだ時間が早いので、展望台での食事は軽めにしました。
2022年04月09日 09:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 9:46
まだ時間が早いので、展望台での食事は軽めにしました。
下山路は山腹コースを使いました。
2022年04月09日 09:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 9:58
下山路は山腹コースを使いました。
山腹コースには岩場や鎖場はなく、下山路にピッタリだと感じました。
2022年04月09日 10:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 10:00
山腹コースには岩場や鎖場はなく、下山路にピッタリだと感じました。
この分岐点では、標識を見落とすと作業道へと迷い込みそうになるので要注意です。
2022年04月09日 10:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 10:14
この分岐点では、標識を見落とすと作業道へと迷い込みそうになるので要注意です。
最後は人工林の中を抜けて、ここでようやく車道に出ました。
2022年04月09日 10:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 10:27
最後は人工林の中を抜けて、ここでようやく車道に出ました。
駐車場に到着。トイレは水洗っぽいですが、給水設備が壊れているようで水が出ませんでした。
2022年04月09日 10:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 10:32
駐車場に到着。トイレは水洗っぽいですが、給水設備が壊れているようで水が出ませんでした。
駐車場からは舗装路が延々と続きます...
2022年04月09日 10:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 10:39
駐車場からは舗装路が延々と続きます...
ここで左折して、ゴルフ場方面へと向かいます。
2022年04月09日 10:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 10:40
ここで左折して、ゴルフ場方面へと向かいます。
望遠レンズで切り取った兜山の岩場。あの上を歩いていたのかと思うと、今更怖くなってきました...
2022年04月09日 10:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/9 10:41
望遠レンズで切り取った兜山の岩場。あの上を歩いていたのかと思うと、今更怖くなってきました...
日向で咲いていたスミレ。おそらくアカネスミレだと思います。
2022年04月09日 10:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/9 10:55
日向で咲いていたスミレ。おそらくアカネスミレだと思います。
ヒトリシズカは確かに踊っているようです(笑)
2022年04月09日 10:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/9 10:56
ヒトリシズカは確かに踊っているようです(笑)
兜山の右奥に見えるピークは、隣の棚山だと思われます。
2022年04月09日 11:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 11:01
兜山の右奥に見えるピークは、隣の棚山だと思われます。
春霞でぼんやりとしていますが、車道から富士山が見えました!
2022年04月09日 11:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/9 11:06
春霞でぼんやりとしていますが、車道から富士山が見えました!
山頂部だけ雪化粧した大菩薩嶺も見えました!
2022年04月09日 11:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/9 11:15
山頂部だけ雪化粧した大菩薩嶺も見えました!
放棄された耕作地(果樹園)の中を降りていきます...
2022年04月09日 11:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 11:18
放棄された耕作地(果樹園)の中を降りていきます...
広域農道(フルーツライン)に出たところで、アミノバイタルを補給!
2022年04月09日 11:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/9 11:26
広域農道(フルーツライン)に出たところで、アミノバイタルを補給!
遠くの斜面がピンク色に見えますが、あれらは全て桃の花です。
2022年04月09日 11:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/9 11:30
遠くの斜面がピンク色に見えますが、あれらは全て桃の花です。
桃の花と富士山。時間帯が悪くて完全な逆光だったので、富士山が余計にモヤモヤしてしまいました...
2022年04月09日 11:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/9 11:46
桃の花と富士山。時間帯が悪くて完全な逆光だったので、富士山が余計にモヤモヤしてしまいました...
斜面を見下ろすと、ピンク色の絨毯が広がっているようです。
2022年04月09日 11:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/9 11:48
斜面を見下ろすと、ピンク色の絨毯が広がっているようです。
フルーツ公園には行かず、この交差点を右折して山梨市駅方面に向かいます。
2022年04月09日 12:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 12:05
フルーツ公園には行かず、この交差点を右折して山梨市駅方面に向かいます。
ナヨクサフジ。元々は飼料として使われていたそうですが、逸出してあちこちで増えているようです。
2022年04月09日 12:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/9 12:11
ナヨクサフジ。元々は飼料として使われていたそうですが、逸出してあちこちで増えているようです。
万力公園に到着。ここで動物が飼われているそうなので探して見ると...
2022年04月09日 12:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 12:37
万力公園に到着。ここで動物が飼われているそうなので探して見ると...
陽気なフラミンゴが羽繕いしながら踊っていました(笑)
2022年04月09日 12:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/9 12:40
陽気なフラミンゴが羽繕いしながら踊っていました(笑)
笛吹川を渡って、さらに北東方向へと進んでいきます。
2022年04月09日 12:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 12:53
笛吹川を渡って、さらに北東方向へと進んでいきます。
山梨市駅に到着。駅舎や駅前ロータリーが綺麗に整備されている上、駅周辺に商店街も発達していました。
2022年04月09日 12:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 12:57
山梨市駅に到着。駅舎や駅前ロータリーが綺麗に整備されている上、駅周辺に商店街も発達していました。
この小原西交差点で右折して、東山梨駅経由で塩山駅を目指します。
2022年04月09日 13:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 13:16
この小原西交差点で右折して、東山梨駅経由で塩山駅を目指します。
この辺りも桃の果樹園があちこちにありました。
2022年04月09日 13:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/9 13:26
この辺りも桃の果樹園があちこちにありました。
東山梨駅に到着。駅前の自販機とトイレをお借りしました。
2022年04月09日 13:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 13:31
東山梨駅に到着。駅前の自販機とトイレをお借りしました。
果樹園や畑ではホトケノザが満開です。
2022年04月09日 13:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/9 13:43
果樹園や畑ではホトケノザが満開です。
中央本線の踏切を越えて、塩山駅へ向かいます。
2022年04月09日 13:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 13:56
中央本線の踏切を越えて、塩山駅へ向かいます。
路上まで伸びた庭先のモクレンをパチリ。
2022年04月09日 14:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/9 14:01
路上まで伸びた庭先のモクレンをパチリ。
菅田天神社。拝殿の周りには小面積ながらツクバネガシの林がありました。
2022年04月09日 14:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/9 14:13
菅田天神社。拝殿の周りには小面積ながらツクバネガシの林がありました。
甲州市役所に到着。塩山駅までもう一息です。
2022年04月09日 14:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 14:19
甲州市役所に到着。塩山駅までもう一息です。
最後は武田信玄像を拝んでから...
2022年04月09日 14:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/9 14:26
最後は武田信玄像を拝んでから...
塩山駅の北口に無事ゴールイン!
2022年04月09日 14:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/9 14:27
塩山駅の北口に無事ゴールイン!

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
兜山は日帰りでも登れる山ですが、往復の車道歩きが長いので涼しい時間帯に出発したいと考えて、今回は前泊しての山行にしてみました。
往路は岩場コース、復路は山腹コースを選びましたが、この組み合わせだと路面や景色の変化が大きいのが特徴的でした。
車を使う方だと駐車場からのスタートになるので、新岩場コースと山腹コースを組み合わせる形になると思いますが、このルートの方が高低差も少なくて楽に登れると思います。
下山後はスタート地点の春日居町駅には戻らず、山梨市駅→東山梨駅→塩山駅と歩き続けて赤線を延ばしてみましたが、桃の花が咲き誇る果樹園の奥に富士山や大菩薩嶺の展望を楽しみながら歩くことができました。

[展望・景色]
・兜山の岩場:南側が大きく開けていて、富士山や御坂山地の展望を楽しめました。
・兜山:山頂は木々に覆われていて展望がありませんでしたが、山頂から少し離れた場所にある展望台からは富士山などを一望出来ました。

[動植物]
兜山の林内ではミツバツツジがわずかに咲いていただけでしたが、下山後の林道沿いではタチツボスミレやアカネスミレ、ヒトリシズカなどの花を楽しめました。
また、兜山の山腹から山麓の甲府盆地にかけては、果樹園で桃の花が満開でした。

[飲食・お土産]
塩山駅のコンビニ(NEWDAYS)で、金精軒の信玄餅を買いました。

[その他]
兜山の岩場(鎖場)の難易度は決して高くない上、高度感もそれほどありませんでしたが、岩場や鎖場を避けたい方は駐車場から山腹コースをピストンするのが良いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

ardisiaさん、こんにちは!ブチ遠征、お疲れさまでした。ミツバツツジが満開ですね。公園やご自宅の植栽でも見かける花ではありますが、やはり山で見る自生種は格別ですね。ほかの花も北関東よりは少し開花が早い気がします。桃の花は自分の地元でも満開ですが、数が多いと圧巻。まさに桃源郷ですね。富士山などの高い山が見えるのもいいなぁ。万力公園、雁坂峠で行き来するときは前を通ります。近くに登れる山があるのは知らなかったし、名前の由来も気になるなぁ(^^)
2022/4/14 11:51
yamaonseさん、こんにちは。

昨年の4月上旬は下仁田御岳山でミツバツツジを沢山見られましたが、今年は寒さが厳しかったので甲府盆地周辺でも開花が遅れているかと思いきや、期待通りに咲いていてくれました。
岩場付近ではもしかするとヒカゲツツジが咲いていたかもしれませんが、すぐ後ろから来るパーティーが居たので探している暇もありませんでした(汗)

麓では桃の花も満喫できましたが、果樹園のあちこちで農家の方が刷毛で桃やサクランボの花の受粉をしていたのには驚きました。
受粉はミツバチに頼り切りだと思っていましたが、こんなに手間をかけているとは知らず驚きました。
2022/4/16 11:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
兜山 - 桃色に染まる甲府盆地を一望する
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら