記録ID: 4157057
全員に公開
雪山ハイキング
東海
【ぎふ百】蕎麦角山・見量山
2022年04月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
蕎麦角山:登り口の道路が広めだったので、寄せて駐車 見量山:獣除け柵手前にお墓有り。お墓手の手前の広場に駐車 どちらもアクセス道は特に問題無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蕎麦角山:林道から雪がありました。林道は途中からはずっと雪です(全体の9割は雪)。途中、林道から外れて直登しますが、全体的に緩やか。若干急な所もありますがすが、コケても止まれるくらいの斜度です。雪はこの時期結構緩むので、滑り止めでチェーンアイゼンくらいは持っていくのが良いです。 見量山:思ったよりルートが明瞭。雪は一瞬ある位の量です(アイゼン不要)。 |
写真
感想
今週もぎふの山。
夏だとちょっと藪そうな蕎麦角山にきた。
遠くから見るとそんなに雪があるように見えなかったが、登り始めると早い段階から雪だった。その雪のせいか、当初下山予定が1.5Hほど遅れてしまい、予定してた流葉山を見送る事に。
ログを見ると蕎麦角山は4時間以内で登っている人もいたので、見積り厳し過ぎました。
見量山も期間限定という事で、早めに登っておきたかったので良かったのですが、この近辺は家から遠いので、出来るだけ沢山、一度に登っておきたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する