記録ID: 4157611
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
南沢山〜湯舟沢山
2022年04月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 941m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:44
距離 13.6km
登り 941m
下り 941m
4/9、恵那山近傍の南沢山〜湯舟沢山の稜線歩きをしてきました。ここの陽気でだいぶ雪解けが進んだようで、一応スノーシューを持っていきましたが、全く使わず、ツボ足で歩けました。
南沢山に登り上がるまでは展望が効かず、地道な登り。天気が良かっただけに登っていると暑く、また、体の花粉センサーがフル反応でしんどい登りでしたが、休み休み登って行きました。
南沢山まで登ると、雲一つない快晴の下、素晴らしい展望!ちょっと前までは南沢山までにして撤退しようと思ってましたが、景色に励まされて、予定の湯舟沢山まで歩く事が出来ました。
南沢山に登り上がるまでは展望が効かず、地道な登り。天気が良かっただけに登っていると暑く、また、体の花粉センサーがフル反応でしんどい登りでしたが、休み休み登って行きました。
南沢山まで登ると、雲一つない快晴の下、素晴らしい展望!ちょっと前までは南沢山までにして撤退しようと思ってましたが、景色に励まされて、予定の湯舟沢山まで歩く事が出来ました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
4/9、恵那山近傍の南沢山〜湯舟沢山の稜線歩きをしてきました。ここの陽気でだいぶ雪解けが進んだようで、一応スノーシューを持っていきましたが、全く使わず、ツボ足で歩けました。
南沢山に登り上がるまでは展望が効かず、地道な登り。天気が良かっただけに登っていると暑く、また、体の花粉センサーがフル反応でしんどい登りでしたが、休み休み登って行きました。
南沢山まで登ると、雲一つない快晴の下、素晴らしい展望!ちょっと前までは南沢山までにして撤退しようと思ってましたが、景色に励まされて、予定の湯舟沢山まで歩く事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する