ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 415972
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

笠山・堂平山

2014年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
NOB0506 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
12.1km
登り
1,066m
下り
1,064m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

白石車庫9:50〜笠山11:05〜七重峠11:45〜12:10堂平山13:10
〜剣ヶ峰13:45〜白石峠14:00〜15:05定峰峠15:30〜16:10白石車庫
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東武東上線 小川町駅
イーグルバス 白石車庫行 9:05発
コース状況/
危険箇所等
2月の大雪の影響が心配されたが、コース全般では特に危険と思われる箇所はありません。
しかし、七重峠から定峰峠までの縦走路は10僂ら20僉並燭い箸海蹐呂發辰箸△辰燭も)の積雪でした。。
所々凍結箇所もありましたが、今回アイゼンは使用しませんでした。
白石車庫バス停から出発です。
2014年03月15日 09:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 9:48
白石車庫バス停から出発です。
ここから笠山へ向かう登山道です。
2014年03月15日 09:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/15 9:55
ここから笠山へ向かう登山道です。
雪も程よく残っています。
2014年03月15日 10:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/15 10:00
雪も程よく残っています。
グイグイ登ります。
2014年03月15日 10:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/15 10:06
グイグイ登ります。
いや〜こんなところよく登った!
(あとからコースから外れていたことが判明・・・)
2014年03月15日 10:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 10:29
いや〜こんなところよく登った!
(あとからコースから外れていたことが判明・・・)
やっと笠山!
2014年03月15日 11:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/15 11:08
やっと笠山!
笠山神社にも参拝です。
2014年03月15日 11:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 11:17
笠山神社にも参拝です。
さっき登った笠山です。
2014年03月15日 11:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/15 11:40
さっき登った笠山です。
山と山の間に関東平野が見えます。
2014年03月15日 11:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 11:41
山と山の間に関東平野が見えます。
七重峠の眺望です。
2014年03月15日 11:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 11:48
七重峠の眺望です。
わかりずらいのですが、右の方にスカイツリーが写っています。
2014年03月15日 11:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 11:48
わかりずらいのですが、右の方にスカイツリーが写っています。
七重峠から堂平山に向かう道。雪が一面に残っています。
2014年03月15日 12:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 12:04
七重峠から堂平山に向かう道。雪が一面に残っています。
すがすがしい!
2014年03月15日 12:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/15 12:04
すがすがしい!
堂平山山頂手前のパラグライダー離陸場。
2014年03月15日 12:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/15 12:13
堂平山山頂手前のパラグライダー離陸場。
今日のランチはこの景色を見ながら。
う〜ん、贅沢です。
2014年03月15日 12:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/15 12:13
今日のランチはこの景色を見ながら。
う〜ん、贅沢です。
堂平山山頂の天文台も見えます。
2014年03月15日 12:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 12:13
堂平山山頂の天文台も見えます。
縞々の武甲山。
2014年03月15日 12:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 12:13
縞々の武甲山。
両神山もきれいに見えます。
2014年03月15日 12:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/15 12:13
両神山もきれいに見えます。
堂平山山頂!
2014年03月15日 13:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/15 13:20
堂平山山頂!
天文台。まだお休みでした。
2014年03月15日 13:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 13:21
天文台。まだお休みでした。
剣ヶ峰の電波塔。
2014年03月15日 13:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 13:45
剣ヶ峰の電波塔。
白石峠まで来ました。
2014年03月15日 14:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/15 14:00
白石峠まで来ました。
白石峠にはたくさんの人がいました。
2014年03月15日 14:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 14:01
白石峠にはたくさんの人がいました。
さて登ります。
2014年03月15日 14:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/15 14:02
さて登ります。
木々の間から太陽の光、幻想的です。
2014年03月15日 14:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 14:12
木々の間から太陽の光、幻想的です。
雪のサクサク感がたまりません。
2014年03月15日 14:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 14:17
雪のサクサク感がたまりません。
手すりの先が見えなくなるくらいの下り坂です。
2014年03月15日 14:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 14:52
手すりの先が見えなくなるくらいの下り坂です。
午前中登った笠山。山肌に雲の影が映っています。
2014年03月15日 14:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/15 14:58
午前中登った笠山。山肌に雲の影が映っています。
定峰峠まで来ました。今日はここから白石車庫バス停へ向かうことにしました。
2014年03月15日 15:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/15 15:05
定峰峠まで来ました。今日はここから白石車庫バス停へ向かうことにしました。
シフォン君。
2014年03月15日 15:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/15 15:05
シフォン君。
バス停へ向かって下ります。
2014年03月15日 15:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/15 15:34
バス停へ向かって下ります。
堂平山のパラグライダー離陸場が見えます。ほんと素晴らしい景色だったなぁ〜。
2014年03月15日 16:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/15 16:12
堂平山のパラグライダー離陸場が見えます。ほんと素晴らしい景色だったなぁ〜。
白石車庫バス停、戻って来ました。
2014年03月15日 16:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/15 16:13
白石車庫バス停、戻って来ました。

感想

今日は比企三山の2峰、笠山・堂平山へ。
東武東上線小川町駅を9:05発のバスで白石車庫へ向かいます。
バスは本数が少ないせいもあって、満員状態で小川町駅を出発です。
小川町駅から45分くらいで白石車庫に到着。
満員で小川町駅を出発しましたが、途中、橋場、皆谷バス停で登山の人をおろし、白石車庫に到着するころには車内は10人くらいになっていました。

さて、今日のコースは白石車庫バス停から笠山へ向かい、七重峠、堂平山、定峰峠まで、そこから先は体力と時間と相談の上、大霧山まで行くか、定峰峠から白石車庫バス停へ向かうか、そんな予定です。

笠山へ向かう道は、所々笠山への案内看板があってそれに沿って進んでいましたが、途中、かなりの登りに。その時はあまり考えもせず、両手を使いながら登りました。登り切ったところで、なんとなく「おかしい?」と思って現在地を確認するとやっぱり山と高原地図に書かれているコースから外れていました。幸いにもそれほど大きくはコースアウトしていなかったので、慎重にコースの修正をしていくと本来のコースへ戻ることができました。

しかし!またまたコースアウト。さっきの登りどころではないくらいの斜度のあるところに出てしまいました。でも上を見ると車道が見えるのでとりあえずそこまで行くことにしました。
斜面には積雪、さらに斜度がきついこともあり、途中何度もずり落ちましたが、何とか車道まで登り切りました。
そして登り切った車道出てにびっくり!雪が道路一面に積もっていて通行止めになっていました。
雪面には動物の足跡もクッキリ!明らかに蹄のような足跡でした。

ここでもう一度現在地を確認し、コースの修正。
雪が一面に積もっている車道を進み、ようやく本来の登山道を見つけました。
ここからは笠山山頂まであと少し、一気に山頂を目指します。

ここからは外秩父七峰縦走ハイキングコースの案内看板もあるので、ここからはコースアウトはしないで済みそうです。
しばらく登ると笠山山頂まで来ました。笠山山頂からは北関東方面の山々がよく見えました。
そしてここからは、笠山神社へ向かうことに。ここよりも5メートルほど標高が高いようです。
少しすると小さな建物が見えてきました。笠山神社到着です。恒例、登山の安全祈願をしました。

安全祈願も無事済んで、次に堂平山を目指します。
途中、七重峠では都心方面の眺望が素晴らしいものがありました。天気も良かったので、スカイツリーも見えましたが、カメラにツリーの勇姿を収めましたが、右の端っこになんとか見える程度に写りました。

七重峠から先、堂平山にかけては、積雪量が増えました。
でも凍結などはしていないので、気持ち良い雪山ハイクです。アイゼンもつけませんでした。

堂平山山頂へ向けて進んで行くと、視界がいっきに開けるところに出ました。堂平山山頂手前のパラグライダーの離陸場です。
あまりにも素晴らしい眺めでしたので、ここでランチにすることにしました。
穏やかな日差しもあって、ほんと気持ちいいランチになりました。

おなかもいっぱいになったところで堂平山山頂を目指します。
とはいってもすぐ目の前、あっという間に到着です。
1週間前のレコの写真では、かなり雪が残っていましたが、山頂の雪はかなり融けて無くなっていました。
堂平山山頂では、しばらく360度の眺望を楽しんだあと、次に剣ヶ峰へ向かいました。
しばらく舗装道路を進み、途中から雪道を登るとすぐに剣ヶ峰山頂に到着です。
山頂には電波塔が鎮座していました。
剣ヶ峰山頂からは2月に行った、丸山から大野峠に向かう途中にあるパラグライダーの離陸場も見えました。

サクサクの雪を踏みしめながら進んで行くと、白石峠に到着です。
白石峠には数組のハイカーがコースの確認をしていました。
自分たちはここから定峰峠を目指します。

定峰峠までの道のりは結構長く感じました。途中、午前中登った笠山、昼食場所にした堂平山を見ることができ、自分たちの足で歩いた軌跡を自分の目で確認ができました。小休憩を1回入れて、ようやく定峰峠に到着しました。

定峰峠ではおやつタイム!
予定ではここから先は、自分の体力と残り時間でこの先のスケジュールを決めることにしていました。
今日の決断は・・・このまま白石車庫バス停へ向かうことにしました。

定峰峠から白石車庫バス停までは、舗装道路が2/3、山道が1/3、舗装道路を歩いていると2回ほど舗装道路を外れて山道を歩きました。やっぱり舗装道路より山道の方がいいなぁ。

どんどん下っていくとしばらくすると、午前中スタートした白石車庫バス停に到着しました。
バスの出発時間は16:29、バス停へ着いたのは16:10過ぎでした。

バスは定刻の出発、小川町駅まで戻りました。この後は、お楽しみのお疲れさん会。
締めくくりのこの1杯、これはやめられません。

小川町でのお疲れさん会は3時間も続き、8時を過ぎて東武東上線に乗って帰路につきました。


今日は天気にも恵まれ、雪も程よく残っていて、最高の雪山ハイクとなりました。
次回の山行も楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら