さあ、オープニングだぞ。
泣けよ。
今日も今日とて尾呂窪から…
4
4/8 19:24
さあ、オープニングだぞ。
泣けよ。
今日も今日とて尾呂窪から…
はよ全線開通してほしいものだ…
2
4/8 19:55
はよ全線開通してほしいものだ…
流石に1ヶ月経てば路面の雪もデブリもなにもないぞ!
水場もジャージャー♪
2
4/8 20:19
流石に1ヶ月経てば路面の雪もデブリもなにもないぞ!
水場もジャージャー♪
休憩舎までチャリンコで来れたぞ!
…というか、林道の落石もデブリも全部撤去されてるね…
…つまり…まぁ…なんだ…言わせんな…
3
4/8 20:36
休憩舎までチャリンコで来れたぞ!
…というか、林道の落石もデブリも全部撤去されてるね…
…つまり…まぁ…なんだ…言わせんな…
とても役に立ったオフトゥン…
シェラフではお仕事疲れは抜けないのよね…
因みに誰もいないと思ったら約1名いらっしゃった!
明日は大塚山まで行って三ツ星天文台に下山、日曜は水窪から黒法師へGoだって…すげぇや…
4
4/8 20:43
とても役に立ったオフトゥン…
シェラフではお仕事疲れは抜けないのよね…
因みに誰もいないと思ったら約1名いらっしゃった!
明日は大塚山まで行って三ツ星天文台に下山、日曜は水窪から黒法師へGoだって…すげぇや…
明け、土曜早朝…雪もないから千石沢までのリスクも少ないだろう…この時間でも大丈夫かも…
そう思いたい…雪、残ってたらどうしよう…
1
4/9 4:19
明け、土曜早朝…雪もないから千石沢までのリスクも少ないだろう…この時間でも大丈夫かも…
そう思いたい…雪、残ってたらどうしよう…
さて…第一部開幕だぞ。
啼け!
1
4/9 4:23
さて…第一部開幕だぞ。
啼け!
雪が無い!事よりも足跡?私以外に誰か歩いていた!?
…でも横の履帯跡…あっ(察し
2022年04月09日 04:30撮影 by
LGV34,
1
4/9 4:30
雪が無い!事よりも足跡?私以外に誰か歩いていた!?
…でも横の履帯跡…あっ(察し
凄いよねー10分ちょいでもう最初の廃屋だよ…
1
4/9 4:36
凄いよねー10分ちょいでもう最初の廃屋だよ…
と、とりあえず…前回滑り出して死にかけた押出を無事通過…
3
4/9 4:48
と、とりあえず…前回滑り出して死にかけた押出を無事通過…
前回はここでも肝を冷やした…
断っておきますが、余裕で通過じゃありません…
運足を間違えて滑り出せば数十m滑落しますので…
レベル的には日向林道の押出レベルです…
3
4/9 4:58
前回はここでも肝を冷やした…
断っておきますが、余裕で通過じゃありません…
運足を間違えて滑り出せば数十m滑落しますので…
レベル的には日向林道の押出レベルです…
あらびっくり!開幕35分で五樽沢のコル登り口…
前回のラッセルでは3時間掛かってた、かな?
ファーーーーーーww
2
4/9 5:01
あらびっくり!開幕35分で五樽沢のコル登り口…
前回のラッセルでは3時間掛かってた、かな?
ファーーーーーーww
まだ序盤も序盤…
ここもうっかりすればGotoだ…
2022年04月09日 05:03撮影 by
LGV34,
2
4/9 5:03
まだ序盤も序盤…
ここもうっかりすればGotoだ…
それいけガイコッツ…
2
4/9 5:13
それいけガイコッツ…
2つ目の廃屋…凄い順調だ!
でもまだどこかでビビってる…
3
4/9 5:14
2つ目の廃屋…凄い順調だ!
でもまだどこかでビビってる…
件の丸太一本橋も雪無し…
設置しておいたロープのおかげでなんとかクリア!
……………積雪期に行った意味ないだろ、との声も聞こえそうですが、こんな廃道では初見と何度か足を運んだのとでは天地の差があります!
3
4/9 5:24
件の丸太一本橋も雪無し…
設置しておいたロープのおかげでなんとかクリア!
……………積雪期に行った意味ないだろ、との声も聞こえそうですが、こんな廃道では初見と何度か足を運んだのとでは天地の差があります!
朝日がひょっこりはん…
1
4/9 5:41
朝日がひょっこりはん…
千石沢到着!第一部クリア…
出発から1時間半…一先ず一段落といったところか…
ここまではまだジャブのようなものです…
……………前回、そのジャブで死にかけたのは誰だって?
雪があるという、フリッカージャブなんだよ!
1
4/9 5:55
千石沢到着!第一部クリア…
出発から1時間半…一先ず一段落といったところか…
ここまではまだジャブのようなものです…
……………前回、そのジャブで死にかけたのは誰だって?
雪があるという、フリッカージャブなんだよ!
千石沢越えていきなりこれなんだよね…
かなりやばい…
2
4/9 6:02
千石沢越えていきなりこれなんだよね…
かなりやばい…
次も…硬い所と柔い所があって迂闊に歩を進めると詰むところばかり…
2
4/9 6:04
次も…硬い所と柔い所があって迂闊に歩を進めると詰むところばかり…
3つ目…
2
4/9 6:05
3つ目…
ここも通過してから思ったがやばいやばい!
1
4/9 6:13
ここも通過してから思ったがやばいやばい!
ここも「超」危険
1
4/9 6:19
ここも「超」危険
水場…
2022年04月09日 06:26撮影 by
LGV34,
2
4/9 6:26
水場…
近頃食い散らかされた鹿さん…
こちら上半身
1
4/9 6:27
近頃食い散らかされた鹿さん…
こちら上半身
こちら下半身
2022年04月09日 06:28撮影 by
LGV34,
1
4/9 6:28
こちら下半身
ここは千石沢〜千石平尾根端までの間で一番ヤバイ!
押出ザレと路盤崩壊の抉れのコンボで硬い所の勾配がかなり危険!
滑り出せば数十m下へ…その後のリカバリも絶望的な斜面です
3
4/9 6:32
ここは千石沢〜千石平尾根端までの間で一番ヤバイ!
押出ザレと路盤崩壊の抉れのコンボで硬い所の勾配がかなり危険!
滑り出せば数十m下へ…その後のリカバリも絶望的な斜面です
硬い所で逡巡するとアウト…素早く抜けようとしても運足間違えばアウト…
2
4/9 6:36
硬い所で逡巡するとアウト…素早く抜けようとしても運足間違えばアウト…
まともな思考をするなら…
上を巻いて
1
4/9 6:36
まともな思考をするなら…
上を巻いて
ここから下りるのがベターか?
2022年04月09日 06:36撮影 by
LGV34,
1
4/9 6:36
ここから下りるのがベターか?
すぐまたデスポイント!
柔硬柔で角度がえぐい!
2022年04月09日 06:40撮影 by
LGV34,
1
4/9 6:40
すぐまたデスポイント!
柔硬柔で角度がえぐい!
ここがまともに見えるようなデスポイントばかり…
1
4/9 6:48
ここがまともに見えるようなデスポイントばかり…
水場…
2
4/9 6:59
水場…
漸く道が落ち着いた…千石平尾根
2
4/9 7:12
漸く道が落ち着いた…千石平尾根
ここで第二部クリア…
第二部は中級のデスポイントが満遍なく…といった感じですかね…
2
4/9 7:24
ここで第二部クリア…
第二部は中級のデスポイントが満遍なく…といった感じですかね…
雪が解けて現れた水場
2
4/9 7:28
雪が解けて現れた水場
ここは安定…
1
4/9 7:30
ここは安定…
4つ目…
2
4/9 7:39
4つ目…
はいっ!第三部最凶のデスポイント
僅かなバンドが凍結すれば確殺ですが、現状滑らなければなんとか…ここがごそっと落ちればもう完全終了ですかね…
3
4/9 7:40
はいっ!第三部最凶のデスポイント
僅かなバンドが凍結すれば確殺ですが、現状滑らなければなんとか…ここがごそっと落ちればもう完全終了ですかね…
すぐ先の押出も一部硬い所があって、しかもそこは滑り出した先は切れ落ちた断崖…
2022年04月09日 07:42撮影 by
LGV34,
2
4/9 7:42
すぐ先の押出も一部硬い所があって、しかもそこは滑り出した先は切れ落ちた断崖…
無事抜けた…あの時のトラウマは消えないが、及び腰は無くなった…
2
4/9 7:43
無事抜けた…あの時のトラウマは消えないが、及び腰は無くなった…
中級なやばさ…
2
4/9 7:50
中級なやばさ…
積雪ならおk、凍結なら地獄、現状なら最新の注意で通過
2
4/9 7:55
積雪ならおk、凍結なら地獄、現状なら最新の注意で通過
ここでも水いただけます…
2022年04月09日 08:01撮影 by
LGV34,
2
4/9 8:01
ここでも水いただけます…
ここも…
1
4/9 8:07
ここも…
凡そ2ヵ月ぶりに前線基地までやってきました…
第三部完ってなもんか?
2022年04月09日 08:09撮影 by
LGV34,
1
4/9 8:09
凡そ2ヵ月ぶりに前線基地までやってきました…
第三部完ってなもんか?
デポ品は無事でした♪
2022年04月09日 08:09撮影 by
LGV34,
3
4/9 8:09
デポ品は無事でした♪
さっさと設営して第四部スタートだ…
4
4/9 8:25
さっさと設営して第四部スタートだ…
四部開幕いきなりでこれ…
僅かなバンドすらない…手前で止めといて正解だった…
岩の凹凸を手掛かり足掛かりでなんとか通過…
2
4/9 8:28
四部開幕いきなりでこれ…
僅かなバンドすらない…手前で止めといて正解だった…
岩の凹凸を手掛かり足掛かりでなんとか通過…
ここも崩れてる…
上を巻けるので巻いたほうが無難かな?
1
4/9 8:29
ここも崩れてる…
上を巻けるので巻いたほうが無難かな?
楽そうに見えるでしょ?
写真中央下で一気に落ちてるから止まれなければBANです…
1
4/9 8:32
楽そうに見えるでしょ?
写真中央下で一気に落ちてるから止まれなければBANです…
おっ!なんだか良さそうな廃屋だな…
2
4/9 8:36
おっ!なんだか良さそうな廃屋だな…
檻…
1
4/9 8:36
檻…
あっこれはあれだわ…
2022年04月09日 08:36撮影 by
LGV34,
2
4/9 8:36
あっこれはあれだわ…
ほうらね?
3
4/9 8:36
ほうらね?
栃沢休憩小屋と同じだね…
2
4/9 8:37
栃沢休憩小屋と同じだね…
釣り師?のシェラフが放置されてる…
左岸林道の休憩小屋もその内こうなるということか…
2
4/9 8:39
釣り師?のシェラフが放置されてる…
左岸林道の休憩小屋もその内こうなるということか…
物置には…
1
4/9 8:39
物置には…
これはコンパネの上で寝た人の痕跡か?
1
4/9 8:39
これはコンパネの上で寝た人の痕跡か?
え〜〜…なんと言うべきか…
このとっ散らかった支尾根?の崩れですが…
kaiさんやareaさんが千石平尾根から上下西平出会いの958ポイントへ下りる予定らしかった支尾根なんですが…
林道下がどう見ても、下りていけるような勾配でもないし、植林帯が下まで続いてる感じがしないし…
かなり怪しい…作業道なんて端から無いんじゃないかと思いました…
「その空の下で。。。」の上西出の下降記録を見ると、私の前進基地がある廃屋から889ポイントへ延びる尾根が釣り師の道だった記述がありました…
889ポイントから958ポイント出会いまでも難所が無いらしいし…
あーでもあの方たちなら千石沢尾根を上下西出出会いまで下りて釣り上がりながらなのかも?私なんぞが心配する事でもないですなぁ…
2
4/9 8:46
え〜〜…なんと言うべきか…
このとっ散らかった支尾根?の崩れですが…
kaiさんやareaさんが千石平尾根から上下西平出会いの958ポイントへ下りる予定らしかった支尾根なんですが…
林道下がどう見ても、下りていけるような勾配でもないし、植林帯が下まで続いてる感じがしないし…
かなり怪しい…作業道なんて端から無いんじゃないかと思いました…
「その空の下で。。。」の上西出の下降記録を見ると、私の前進基地がある廃屋から889ポイントへ延びる尾根が釣り師の道だった記述がありました…
889ポイントから958ポイント出会いまでも難所が無いらしいし…
あーでもあの方たちなら千石沢尾根を上下西出出会いまで下りて釣り上がりながらなのかも?私なんぞが心配する事でもないですなぁ…
頭大の落石と幼木で路面が見えない中でもなんとか建ってる…
1
4/9 8:46
頭大の落石と幼木で路面が見えない中でもなんとか建ってる…
第四部は三部よりも凶悪になってる…
1
4/9 8:53
第四部は三部よりも凶悪になってる…
あばばばば…
1
4/9 9:04
あばばばば…
硬い所が最悪にヤバイ…
1
4/9 9:08
硬い所が最悪にヤバイ…
そんなこんなで1号橋に…第四部お終い…
1
4/9 9:10
そんなこんなで1号橋に…第四部お終い…
ここは給水も出来る…
2022年04月09日 09:11撮影 by
LGV34,
1
4/9 9:11
ここは給水も出来る…
1号橋という名称…適当過ぎぃ!
2
4/9 9:11
1号橋という名称…適当過ぎぃ!
s45年12月竣工…
1
4/9 9:11
s45年12月竣工…
これ、路盤高をまともに行こうとするとかなり危ない橋を渡る…
…もう渡りまくってるだろって?輪をかけてやばいんだよ!
ポールの方向に下巻き出来そうなのでそうしてもよいが…
1
4/9 9:32
これ、路盤高をまともに行こうとするとかなり危ない橋を渡る…
…もう渡りまくってるだろって?輪をかけてやばいんだよ!
ポールの方向に下巻き出来そうなのでそうしてもよいが…
すんごい珍しい平和な区間…
2022年04月09日 09:34撮影 by
LGV34,
2
4/9 9:34
すんごい珍しい平和な区間…
そうこうしながら2号橋
1
4/9 9:39
そうこうしながら2号橋
2号橋…
1
4/9 9:40
2号橋…
こちらも1号と同時期に竣工…
1
4/9 9:40
こちらも1号と同時期に竣工…
水が滔々と…
2
4/9 9:42
水が滔々と…
浮石ごと滑り出せばGoto
1
4/9 9:43
浮石ごと滑り出せばGoto
柔い所硬い所を見極めて確実にステッポを切る…ミスればGoto
1
4/9 9:49
柔い所硬い所を見極めて確実にステッポを切る…ミスればGoto
3号橋が見えてきた…
この辺なら沢床へ滑落してもデスらないよね…
2
4/9 9:55
3号橋が見えてきた…
この辺なら沢床へ滑落してもデスらないよね…
お水ぅ…
2022年04月09日 09:56撮影 by
LGV34,
2
4/9 9:56
お水ぅ…
3号橋
1
4/9 9:57
3号橋
S46年10月竣工
2022年04月09日 09:57撮影 by
LGV34,
1
4/9 9:57
S46年10月竣工
第五部開幕だぞ…
鳴けよ…
1
4/9 9:58
第五部開幕だぞ…
鳴けよ…
こっちもクレイジーな崩壊が多すぎるんよ…
1
4/9 10:02
こっちもクレイジーな崩壊が多すぎるんよ…
こんな程度なら安心なんだけどね…
1
4/9 10:05
こんな程度なら安心なんだけどね…
えーやばいやばい!ここやばいやばいよ…
2
4/9 10:16
えーやばいやばい!ここやばいやばいよ…
硬い上に薄くザレが乗っててザレ毎持っていかれたらアウト…
1
4/9 10:19
硬い上に薄くザレが乗っててザレ毎持っていかれたらアウト…
嫌ぁ!もう嫌ぁ…!
1
4/9 10:29
嫌ぁ!もう嫌ぁ…!
なんとか4号橋…そろそろ着きそうなものなんだが…
1
4/9 10:31
なんとか4号橋…そろそろ着きそうなものなんだが…
4号橋
1
4/9 10:31
4号橋
S47年12月竣工
1
4/9 10:32
S47年12月竣工
すり鉢のようなアリジゴクのような…落ちたら…ね…
2022年04月09日 10:35撮影 by
LGV34,
1
4/9 10:35
すり鉢のようなアリジゴクのような…落ちたら…ね…
やっとやっとやっと…地図にひっそりと記載されていた建物記号が気になってから幾年か…
(廃)林道通しで来たいと思い、年末に計画するも雪で4ヶ月も停滞したが、遂にやって来た「南赤石事業所」、下西平造林宿舎が目の前に!
2022年04月09日 10:39撮影 by
LGV34,
3
4/9 10:39
やっとやっとやっと…地図にひっそりと記載されていた建物記号が気になってから幾年か…
(廃)林道通しで来たいと思い、年末に計画するも雪で4ヶ月も停滞したが、遂にやって来た「南赤石事業所」、下西平造林宿舎が目の前に!
まぁ、「見たか聞いたか言ったか」で紹介されて以来、全くその全貌が見えなかった廃屋群…じっくりと見ておくれ…
4
4/9 10:40
まぁ、「見たか聞いたか言ったか」で紹介されて以来、全くその全貌が見えなかった廃屋群…じっくりと見ておくれ…
2022年04月09日 10:40撮影 by
LGV34,
1
4/9 10:40
1
4/9 10:40
1
4/9 10:40
1
4/9 10:40
2022年04月09日 10:40撮影 by
LGV34,
1
4/9 10:40
2
4/9 10:41
1
4/9 10:41
2022年04月09日 10:41撮影 by
LGV34,
1
4/9 10:41
2022年04月09日 10:42撮影 by
LGV34,
1
4/9 10:42
2022年04月09日 10:42撮影 by
LGV34,
1
4/9 10:42
2022年04月09日 10:42撮影 by
LGV34,
1
4/9 10:42
1
4/9 10:42
1
4/9 10:43
1
4/9 10:43
1
4/9 10:43
2022年04月09日 10:43撮影 by
LGV34,
1
4/9 10:43
1
4/9 10:43
1
4/9 10:44
2022年04月09日 10:45撮影 by
LGV34,
1
4/9 10:45
残念ながら期待したお宝(千頭だよりとか…)は無かった…
3
4/9 10:49
残念ながら期待したお宝(千頭だよりとか…)は無かった…
ノルマっ!達成!!
3
4/9 10:48
ノルマっ!達成!!
次行くぜ!
2
4/9 10:51
次行くぜ!
結構離れてるんだね…
1
4/9 10:56
結構離れてるんだね…
難所も無く次にやって来た…
1
4/9 10:59
難所も無く次にやって来た…
おげぇっ?
上西平造林宿舎が…
1
4/9 10:59
おげぇっ?
上西平造林宿舎が…
これはひどい…
1
4/9 11:00
これはひどい…
壁も屋根も抜け抜けぇ…
2
4/9 11:00
壁も屋根も抜け抜けぇ…
とりま散策さ…
2022年04月09日 11:00撮影 by
LGV34,
1
4/9 11:00
とりま散策さ…
2
4/9 11:00
2
4/9 11:00
2
4/9 11:01
2
4/9 11:01
2
4/9 11:02
2
4/9 11:02
1
4/9 11:02
1
4/9 11:03
2
4/9 11:03
2022年04月09日 11:04撮影 by
LGV34,
1
4/9 11:04
2022年04月09日 11:04撮影 by
LGV34,
1
4/9 11:04
2022年04月09日 11:04撮影 by
LGV34,
1
4/9 11:04
2022年04月09日 11:05撮影 by
LGV34,
1
4/9 11:05
1
4/9 11:05
ここも荒れ果ててなにも無し…
20年前は普通に林道も完抜出来たし、登山者やバイカーも利用してたのかなぁ…残念…
1
4/9 11:05
ここも荒れ果ててなにも無し…
20年前は普通に林道も完抜出来たし、登山者やバイカーも利用してたのかなぁ…残念…
むぅん!ノルマ達成!!
3
4/9 11:09
むぅん!ノルマ達成!!
この辺りから尾根へ取り付くようだね…
1
4/9 11:14
この辺りから尾根へ取り付くようだね…
ここからが丁度良さそうだ!
南進戦略が完遂したらここから脱出かな?
1
4/9 11:14
ここからが丁度良さそうだ!
南進戦略が完遂したらここから脱出かな?
原形を保っている時代に来たかった…
2
4/9 11:16
原形を保っている時代に来たかった…
ここが一番まともそうな宿舎だね…
多分、平成の御世まで使われたんでしょう…
2
4/9 11:17
ここが一番まともそうな宿舎だね…
多分、平成の御世まで使われたんでしょう…
お邪魔します…
2022年04月09日 11:17撮影 by
LGV34,
2
4/9 11:17
お邪魔します…
おっ!ボイラーが比較的新しい…
寸又作業所のボイラーと同時代っぽい…
昭和末期か平成初頭に設置されたか?
3
4/9 11:18
おっ!ボイラーが比較的新しい…
寸又作業所のボイラーと同時代っぽい…
昭和末期か平成初頭に設置されたか?
色々あったと思うが、もう御覧の有様…
1
4/9 11:18
色々あったと思うが、もう御覧の有様…
一番最初の部屋の扉が閉められていて、変形して開かなくなっていたので強引に開いてお部屋拝見!
2022年04月09日 11:18撮影 by
LGV34,
1
4/9 11:18
一番最初の部屋の扉が閉められていて、変形して開かなくなっていたので強引に開いてお部屋拝見!
「見たか〜」で述べられていた使用可能部屋だったようだが…
1
4/9 11:18
「見たか〜」で述べられていた使用可能部屋だったようだが…
押し入れの中にはハクビシン?のウンチッチ…
逆河内のそれよりも満載じゃないのは近くに水場が無いから居付かなかった?
1
4/9 11:19
押し入れの中にはハクビシン?のウンチッチ…
逆河内のそれよりも満載じゃないのは近くに水場が無いから居付かなかった?
掃除すれば使えないことも無いが…
おーいお茶のペットボトルが転がっている…
このサイズの販売はいつからだったか?
1
4/9 11:19
掃除すれば使えないことも無いが…
おーいお茶のペットボトルが転がっている…
このサイズの販売はいつからだったか?
地震で倒れたのか?箪笥が倒れてる…隅にたたまれている布団は被害がなさそうなので使えそうだ…
2022年04月09日 11:19撮影 by
LGV34,
3
4/9 11:19
地震で倒れたのか?箪笥が倒れてる…隅にたたまれている布団は被害がなさそうなので使えそうだ…
1
4/9 11:20
大部屋だった所…
たたまれた布団とブルーシート、転がっている銀マット…
結構な利用者がいたのではなかろうか…
1
4/9 11:20
大部屋だった所…
たたまれた布団とブルーシート、転がっている銀マット…
結構な利用者がいたのではなかろうか…
2022年04月09日 11:21撮影 by
LGV34,
1
4/9 11:21
2
4/9 11:21
2022年04月09日 11:21撮影 by
LGV34,
1
4/9 11:21
1
4/9 11:21
1
4/9 11:22
1
4/9 11:22
1
4/9 11:22
2022年04月09日 11:22撮影 by
LGV34,
1
4/9 11:22
1
4/9 11:23
この風除室?の玄関は無事なので、ここに布団を持ち込んで1人2人寝るのに良いかも…
1
4/9 11:24
この風除室?の玄関は無事なので、ここに布団を持ち込んで1人2人寝るのに良いかも…
1
4/9 11:24
ホテル逆河内や小根沢もあと何年かでこうなる運命なんだろうなぁ…
1
4/9 11:25
ホテル逆河内や小根沢もあと何年かでこうなる運命なんだろうなぁ…
1
4/9 11:25
1
4/9 11:25
1
4/9 11:25
2
4/9 11:25
1
4/9 11:26
1
4/9 11:27
へーい!
4
4/9 11:31
へーい!
へいへーい!!
北進作戦ノルマ達成!
さぁ、後は撤収するだけだ!
4
4/9 11:31
へいへーい!!
北進作戦ノルマ達成!
さぁ、後は撤収するだけだ!
出して…
4
4/9 11:40
出して…
パーティーバーレル…
4
4/9 11:41
パーティーバーレル…
やっぱここから958へ下るのはやばいんじゃなかろうか…
2
4/9 14:02
やっぱここから958へ下るのはやばいんじゃなかろうか…
帰りが最も危険だから…ね…慎重に進む
2
4/9 14:07
帰りが最も危険だから…ね…慎重に進む
一段上に引き込み道がある…
1
4/9 14:27
一段上に引き込み道がある…
土管…
1
4/9 14:28
土管…
何が建ってた?
ここから林道の少し上を巻く作業道があったので、前進基地まで安全に進めた…
やっぱり上西平に下りるならこっち側の支尾根からかもね…
2022年04月09日 14:28撮影 by
LGV34,
1
4/9 14:28
何が建ってた?
ここから林道の少し上を巻く作業道があったので、前進基地まで安全に進めた…
やっぱり上西平に下りるならこっち側の支尾根からかもね…
無事帰還…
本日の作戦行動は終了…
2022年04月09日 14:33撮影 by
LGV34,
2
4/9 14:33
無事帰還…
本日の作戦行動は終了…
なう…
2022年04月09日 14:37撮影 by
LGV34,
3
4/9 14:37
なう…
近くの沢で足首の炎症をクールダウン…
3
4/9 14:55
近くの沢で足首の炎症をクールダウン…
柔軟をしながら時間を潰し、ちょいと早いがお夕飯…
実は退勤する時に冷凍庫から用意しておいた牛ミートベースを忘れたので、途中のミニストップで購入したレトルトビーフシチューで代替…
気付いてよかった…
4
4/9 16:18
柔軟をしながら時間を潰し、ちょいと早いがお夕飯…
実は退勤する時に冷凍庫から用意しておいた牛ミートベースを忘れたので、途中のミニストップで購入したレトルトビーフシチューで代替…
気付いてよかった…
ビーフシチューパスタ&シャウエッセン♪
ゆで汁は明日朝のカレーメシやスープのお湯に有効活用いたしました…
3
4/9 16:27
ビーフシチューパスタ&シャウエッセン♪
ゆで汁は明日朝のカレーメシやスープのお湯に有効活用いたしました…
明け、日曜…
全ての物資を回収してあの地獄の林道を戻る撤収作戦…
さぁ、第6部だ!泣けよ…
1
4/10 5:25
明け、日曜…
全ての物資を回収してあの地獄の林道を戻る撤収作戦…
さぁ、第6部だ!泣けよ…
朝日が昇る…作戦開始!
2
4/10 5:28
朝日が昇る…作戦開始!
重荷なので行きと同じ感覚で歩くとGoto…
神経をすり減らし、慎重に慎重を重ねて進む…
2
4/10 5:54
重荷なので行きと同じ感覚で歩くとGoto…
神経をすり減らし、慎重に慎重を重ねて進む…
クリア…!
2
4/10 5:57
クリア…!
一先ず安心…
2
4/10 6:27
一先ず安心…
ここは本当に肝を冷やした…
チェンスパ持ってきて良かった…
2
4/10 7:16
ここは本当に肝を冷やした…
チェンスパ持ってきて良かった…
千石沢まで戻ってこれた!
少しだけ安心できる…
2022年04月10日 07:58撮影 by
LGV34,
2
4/10 7:58
千石沢まで戻ってこれた!
少しだけ安心できる…
ここも今となっては危なげなく通過…
2022年04月10日 08:26撮影 by
LGV34,
2
4/10 8:26
ここも今となっては危なげなく通過…
さらば…もうここを歩くことも無いだろう…
1
4/10 8:33
さらば…もうここを歩くことも無いだろう…
あとちょいだ!
2
4/10 8:43
あとちょいだ!
9時ちょい前に五樽沢のコル登り口…
あと1時間か?
1
4/10 8:56
9時ちょい前に五樽沢のコル登り口…
あと1時間か?
ここまでくればデスポイントは無い…気が抜けた…
2
4/10 9:24
ここまでくればデスポイントは無い…気が抜けた…
黒法師方面…
ヘリポートからの南進戦略はGWを利用してだな…
2022年04月10日 09:31撮影 by
LGV34,
3
4/10 9:31
黒法師方面…
ヘリポートからの南進戦略はGWを利用してだな…
落石の無い砂地に付けられた履帯跡…
林道工事の余った砂をここに敷き均しに重機が登ってきたようだ…
2
4/10 9:33
落石の無い砂地に付けられた履帯跡…
林道工事の余った砂をここに敷き均しに重機が登ってきたようだ…
極悪林道もこれでお終いだぁ!
2
4/10 9:41
極悪林道もこれでお終いだぁ!
撤収作戦終了!
まだだ!エンディングまで泣くんじゃない!
2
4/10 9:47
撤収作戦終了!
まだだ!エンディングまで泣くんじゃない!
千石平も行ってみたいね…いや、行く!
2
4/10 9:47
千石平も行ってみたいね…いや、行く!
朝飯にシャウエッセンの残りとカレーメシを食べたが、やはり5時間歩くとハラガペコペコね…
非常用のカップラリフィル2個タベルネ…
2
4/10 10:02
朝飯にシャウエッセンの残りとカレーメシを食べたが、やはり5時間歩くとハラガペコペコね…
非常用のカップラリフィル2個タベルネ…
一旦ザックから荷物出します…
1
4/10 10:28
一旦ザックから荷物出します…
はい!気になっていた支線を辿ってみようね…
こっちは釣り師御用達の道なんだよね…
2
4/10 10:34
はい!気になっていた支線を辿ってみようね…
こっちは釣り師御用達の道なんだよね…
おっ!
1
4/10 10:36
おっ!
おぉ…
1
4/10 10:38
おぉ…
綺麗だ!こりゃいただきか?
2
4/10 10:41
綺麗だ!こりゃいただきか?
あっすいません調子乗ってました…
2
4/10 10:44
あっすいません調子乗ってました…
S60年 蕎麦粒林道
3
4/10 10:45
S60年 蕎麦粒林道
荒れてきたぞ…
1
4/10 10:50
荒れてきたぞ…
もうチャリはだめだ…
1
4/10 10:52
もうチャリはだめだ…
テクテク歩くよ…
2
4/10 10:54
テクテク歩くよ…
ここも釣り師の道か?
ヘルメットがいかにもな感じで…
2
4/10 10:56
ここも釣り師の道か?
ヘルメットがいかにもな感じで…
下りて行けそうだよね…
2
4/10 10:56
下りて行けそうだよね…
いつも通りの林道で安心したわ…
2
4/10 10:58
いつも通りの林道で安心したわ…
無事なところも多い
2
4/10 11:03
無事なところも多い
ここから下りると上下西出の出会いに行けるようです…
1
4/10 11:06
ここから下りると上下西出の出会いに行けるようです…
道が見える…
2022年04月10日 11:06撮影 by
LGV34,
1
4/10 11:06
道が見える…
その先へ…
2022年04月10日 11:07撮影 by
LGV34,
1
4/10 11:07
その先へ…
オッフッ!
…なんなの?なにこれ酷い!
小根沢の大崩壊地を越える、栗代レベルの大崩壊…
あの壁の上を歩けないことも無いけど…林道に下りる辺りが駄目っぽい…ミスればデスポイント…
3
4/10 11:08
オッフッ!
…なんなの?なにこれ酷い!
小根沢の大崩壊地を越える、栗代レベルの大崩壊…
あの壁の上を歩けないことも無いけど…林道に下りる辺りが駄目っぽい…ミスればデスポイント…
この辺りからロープ出して下巻きするか?
1
4/10 11:10
この辺りからロープ出して下巻きするか?
(´・ω・`)…なう…今日は足がもう終わりそうだから打ち止め…
2022年04月10日 11:16撮影 by
LGV34,
3
4/10 11:16
(´・ω・`)…なう…今日は足がもう終わりそうだから打ち止め…
休憩舎にあったいつぞやの遡行概要…
3
4/10 12:10
休憩舎にあったいつぞやの遡行概要…
うーーん…
ノルマ未達成…(´・ω・`)
3
4/10 12:49
うーーん…
ノルマ未達成…(´・ω・`)
オフトゥンはこのままここに…
3
4/10 12:56
オフトゥンはこのままここに…
綺麗になった林道…
2
4/10 13:03
綺麗になった林道…
あと少しで竣工だね…
もう次年度になってるけど繰り越しか?
2
4/10 13:08
あと少しで竣工だね…
もう次年度になってるけど繰り越しか?
まだ下に重機があるね…
1
4/10 13:09
まだ下に重機があるね…
貴重な水場…
2022年04月10日 13:12撮影 by
LGV34,
2
4/10 13:12
貴重な水場…
チャリで下っている間もバイクが数台下りてきた
2
4/10 13:19
チャリで下っている間もバイクが数台下りてきた
今まで気づかなかった供養地蔵…
2
4/10 13:19
今まで気づかなかった供養地蔵…
ガリガリの雪道を歩いた頃が懐かしい…
2022年04月10日 13:22撮影 by
LGV34,
2
4/10 13:22
ガリガリの雪道を歩いた頃が懐かしい…
重機がここまで下りてきていた…
回送車がここまでは登ってこれるか?
それともチェーンゲートまで下りるか?
2
4/10 13:33
重機がここまで下りてきていた…
回送車がここまでは登ってこれるか?
それともチェーンゲートまで下りるか?
ここで少し休憩…
2
4/10 13:37
ここで少し休憩…
下りてきたぁ…無事下山…
さぁ、エンディングだぞ。
泣けよ。
3
4/10 14:09
下りてきたぁ…無事下山…
さぁ、エンディングだぞ。
泣けよ。
廃林道は怖いので私のようなチキン野郎は歩く事は無いと思いますが、記録として楽しませていただきました。
尾根に関してもご心配いただきありがとうございます! 889の尾根は知人が歩いているので大丈夫だと思います。そちらは鳥さんが厳しいと仰るくらいなので到底歩けそうにありませんね、、、残念。
なんとかかんとか意地を通せました…「見たか〜」の管理人が歩いた2009年から一層崩壊が進んだようで、写真に挙げた以外にも崩壊はたくさんあり、日向林道が遊園地レベルという言葉に嘘はありませんでした…残るはヘリポートからですが望みは薄そうです…
「その空の〜」の管理人は数年前に奈良の沢で亡くなられたそうですが、大間の枝沢の貴重な情報のお陰で、私も軽めの遡行装備で廃道のある尾根を歩く算段がつきそうです…
今さっきから菊川は雨音が響き始めましたが、山梨はいかがですか?
ひさびの深南満喫ツアーを喜んでいたこの日&月、メチャクチャ暑くなりました。iMUSEの乳酸菌で絶快調だった私の鼻も、流石に鼻水ダラダラ・くっさめ連発でした🤧
あんな押し出しをいくつも越えて、下手にくっさめなんかしたら、即・ズザザザザ〜って逝っちゃいそうじゃないですか😨
ご無事に帰られて、もう逝かなくて良くて、ホントにヨカタヨカタ😭
南赤石林道があんなにペッタンコにならされてるの、初めて見ました👍🎊
そんな綺麗な所にいる🐥さんも、山犬段小屋や大札山の方の駐車場なんて普通の人の世界にいる🐥さんも、どうにも不思議な感じがしてしまいます😁
旬には早い台風の影響なのか?こちらも夜半からシトシトです…😌🌧
でも花粉もバッチリ👌マシマシで憂鬱Maxでございますよ…😒
TDNの自己満で随分山犬段に通う事になってしまいましたが、漸く次のフェイズに移りました✌️
山犬段にも人が増えてきたので、また寸又に戻ってひっそりと登山空白地帯に潜りますね😙
…人が集まるところには行かないのがマイ基本ルール♪
見てるだけで玉ヒュンする極悪林道ですが、なぜか安心して拝見できました😄(天気のおかげ)🤔
ちなみに、おーいお茶の2リットルペットは、93年発売だそうですね🍵
雪が無い状態でなんとかかんとか辿り着いた体で、こちとら最後の悪場を越えるまで安心できませんでした…雨降ったら稜線に逃げるつもりでした…
あのお茶はやはりその時期でしたか…登山者も寄り付かなくなると朽ちるのも早いのでしょうね…
山犬段の小屋のオフトゥンにいつか包まれに行きたい
アカヤシオ、シロヤシオの季節が来るので大札山周辺は本来これからシーズンインでしょうね
今ならオフトゥン要らずで直接休憩舎迄登れ…ゲフンゲフン
工事が終われば道の維持は暫く無いからGW辺りでお寄りになってみてはいか🦑がです?
大札山辺りは先週の時点で結構咲いていたらしいので上もそろそろでしょう…
何度も危ない目に遭われたようですが、無事?に帰ってこられて何よりです♫958への尾根が使えそうにないとの情報はありがたい情報です。
おとなしく出合いから釣り上がるか、889への下降を検討したいと思います。
上西平宿舎が使えそうにないのは残念ですが、一度は見てみたいです。
貴重なレポありがとうございました。
ヘリポートからのほうも期待して待ってます☆
958直接尾根?はもしかしたら林道付近だけがやばいのかもしれませんが、もしそうだったら御寛恕下さいませ…(;´Д`)
上西宿舎は使えると言えば使えると思います。
壊れた扉の穴を箪笥で塞いで窓から出入りしようと考えてます…
……………土日天気よければ、房小経由の宿舎拠点で上西出沢橋(旧バラ谷登山口)まで位は歩いてみるつもりです。
GWはまとまった休みが取れないのでぶつ切り探索行きます…( ノД`)
野暮な質問してスミマセン😅
…ドイツんだ?の言葉で「3」でございますことよ
アイーン(1)、ツヴァーイ(2)、ドラ〜イ(3)ってなもんで…😆
昔取った第2外語がドイツさんでしたのよ…
覚えているのはイッヒリーベディッヒ(アイラブユー)とイッヒモヒテアインビール(ビールを1杯ください)です…🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する