ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4161359
全員に公開
キャンプ等、その他
中国

しまなみ海道サイクリング

2022年04月09日(土) ~ 2022年04月10日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
14:42
距離
158km
登り
2,119m
下り
2,130m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:00
休憩
1:12
合計
9:12
2日目
山行
5:26
休憩
0:04
合計
5:30
7:32
6
宿泊地
7:38
7:38
26
8:04
8:05
18
9:00
9:01
23
9:24
9:25
22
11:53
11:53
69
13:02
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
尾道駅まで電車
レンタサイクルまで尾道駅から徒歩5分程度
※新尾道駅は遠いので新幹線の場合は注意
コース状況/
危険箇所等
青線に沿って進むだけで今治まで行ける
1キロごとに今治まで〇キロと表示があるので残りの距離もわかりやすい
(今治発の場合は尾道まで〇キロと表示)
本土から向島への移動はフェリー推奨
尾道大橋を自転車で移動することも可能だが、交通量がおおく、行政もフェリーで渡るようにとのこと
駅前渡船、福本渡船、尾道渡船の3種類あり、料金や本数など異なる
尾道駅から近いのが駅前渡船、料金が安いのが福本渡船
支払いは現金のみなので注意
その他周辺情報 道中は自販機、コンビニ多数で手ぶらでも問題なし
宿泊もホテル、民宿、有料キャンプ場など多くあるが、見近島の無料キャンプ場がおすすめ
出発場所の尾道駅
2022年04月09日 07:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 7:42
出発場所の尾道駅
最初の休憩所
2022年04月09日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 8:35
最初の休憩所
天気抜群
2022年04月09日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/9 8:35
天気抜群
はっさく屋
道中の自販機はろんぐらいだぁす!とのコラボが目立つ
2022年04月09日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 9:00
はっさく屋
道中の自販機はろんぐらいだぁす!とのコラボが目立つ
白滝山登山へ
2022年04月09日 09:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 9:31
白滝山登山へ
同定
2022年04月09日 09:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/9 9:42
同定
ドルチェ
今回は寄らず
2022年04月09日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 10:47
ドルチェ
今回は寄らず
多々羅大橋
2022年04月09日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 11:17
多々羅大橋
多々羅鳴き龍
けっこう響く
2022年04月09日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 11:29
多々羅鳴き龍
けっこう響く
県境
2022年04月09日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/9 11:32
県境
確かレモン味
2022年04月09日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 11:44
確かレモン味
鯛カツバーガー?
2022年04月09日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 11:49
鯛カツバーガー?
大阪なんバーのシルバーマーク付きの車が乗り入れててちょっと困ったさん
2022年04月09日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 12:02
大阪なんバーのシルバーマーク付きの車が乗り入れててちょっと困ったさん
食べ忘れていた補給食をいただく
2022年04月09日 14:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 14:39
食べ忘れていた補給食をいただく
今治駅へ
2022年04月09日 14:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 14:49
今治駅へ
とりあえず寄っとく
2022年04月09日 14:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 14:55
とりあえず寄っとく
見近島キャンプ場
2022年04月09日 17:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 17:29
見近島キャンプ場
夕日
2022年04月09日 17:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/9 17:40
夕日
サクラもいい感じ
2022年04月09日 17:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 17:51
サクラもいい感じ
晩御飯
2022年04月09日 18:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/9 18:50
晩御飯
翌朝
2022年04月10日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 7:26
翌朝
上からの見近島
2022年04月10日 07:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 7:36
上からの見近島
ひょっこりひょうたん島のモデル瓢箪島(諸説あり)
2022年04月10日 08:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 8:32
ひょっこりひょうたん島のモデル瓢箪島(諸説あり)
例のガチャ
2022年04月10日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 8:41
例のガチャ
今日も天気ばっちり
2022年04月10日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 11:00
今日も天気ばっちり
後藤飲料でサイダー
2022年04月10日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/10 11:25
後藤飲料でサイダー
ゴール
2022年04月10日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 11:32
ゴール
2日間お世話になった愛車
2022年04月10日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 11:43
2日間お世話になった愛車
千光寺付近から
2022年04月10日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 12:19
千光寺付近から

感想

始発の鈍行で尾道駅へ
新幹線利用の場合は新尾道駅から1時間弱歩くかタクシー、もしくは三原駅まで新幹線で移動し、在来線に乗り換えて尾道駅へ
8時前に尾道駅に到着し駅前のレンタサイクルへ
クロスバイクや電動自転車、小径車などあったがママチャリを選択
テント泊装備で荷物があったため、また、途中登山の予定があり、少しでもパクられる可能性の低いものを選んだ
どの自転車も全体的に年季が入っているが手入れはされている模様
違法駐輪で撤去され、取りに来なかった自転車を使ってるんじゃないかとにらんでいる
利用料は2000円/日とデポジット1100円
今回は1泊2日の予定なので4000円+1100円
デポジットの1100円は借りた場所へ返却すれば戻ってくる
ヘルメットのレンタルも料金に含まれている
途中リタイアし、公共交通機関で戻る場合は最寄りのターミナルに返却することができるが1100円は戻ってこない
自転車を借りてスタートするが、まずはフェリーで向島へ移動する
尾道大橋を自転車で渡ることもできるが交通量が多く危険なためフェリーでの移動が推奨されている
フェリーは3種類あるがスタート地点から最も近い駅前渡船を使用
料金や便数など異なるがあまり気にしなくてもいいと思う
8:15ごろ向島に到着
以降は道路に青い線が引かれているので、これに沿って進むだけで今治駅まで進める
青線から逸れた場所にも多くの観光地があるので事前に調べておくことをおすすめする
私は今回、はっさく屋、白滝山、道の駅多々羅しまなみ公園、シクロの家の起点をピックアップ
他にも、伯方塩業大三島工場(今回はコロナのため見学不可)、ドルチェ瀬戸田本店、サンライズ糸山の「SHIMANAMI」のオブジェなどもを回ってもいいかもしれない
向島の一部、因島の一部と大島をを除いては基本的に海沿いを走るため景色もよい
海沿いはアップダウンは少ないが島の中心部や橋を渡る際は坂になっているため注意
橋直前の斜度は概ね3%程度
向島から因島に渡ってすぐ、坂を下ったところで右折し再度登り返したところにあるはっさく屋へ
行動食としてはっさく大福といちご大福を購入
ここでは店内で水、もしくはコーヒー(インスタント)が無料でいただける
大福は売り切れることもある人気商品
その後、島の中心部方面へ進み、因島フラワーセンターの先を左折
少し登った先に駐車場がありそこに駐輪して白滝山の登山開始
CTは1時間程度と短く道も整備されているため登山というよりハイキング
しまやま百選なだけあり山頂からの眺望もよい
別ルートではあるが8合目まで車であがれ、そこからは徒歩10分程度なため観光客もちらほらいた
次の生口島は人気のジェラート店であるドルチェがあるが今回は寄らず
少し先の瀬戸田サンセットビーチは小学生か中学生のころ毎年のように家族でキャンプをしに来ていた
多々羅大橋を渡った先が大三島
多々羅大橋には龍の鳴き声のように聞こえる多々羅鳴き龍や広島県と愛媛県の県境などがある
渡り切った先には道の駅多々羅しまなみ公園
定番のサイクリストの聖地の碑がある
ちょうどお昼時だったので食事休憩をとり再出発
ちなみに大三島にはしまなみ海道最高峰の鷲ヶ頭山や大山祇神社などもある
海沿いに進んで橋を渡ると伯方島
伯方の塩の伯方島だが工場は大三島のものが有名
道の駅伯方S・Cパークには伯方の塩ソフトがあったはず
他の場所にもあったとは思うが
伯方橋、大島大橋の間にあるのが今回宿泊予定の見近島だが復路で寄るため往路ではスルー
最後の島になる大島はほとんど海沿いを走らないため景色はイマイチ
また、来島海峡大橋も長くわずかながら斜度もあるため精神的にしんどい区間
渡り切ったら青線に沿って今治に向かうが、時間があれば途中左折しサンライズ糸山への寄り道もあり
以降は市街地を走ることになるので車に注意しながら走行
今治駅で少し休憩したのち、シクロの家横にあるしまなみ海道の起点アート?を見て復路に
見近島手前の大島にあるライフショップ大島店で夕食とおつまみ、ビールを購入
近くにコンビニもあるのでそちらで購入しても
見近島に到着後設営
以前着た際は貸し切りだったが今回は20張り近くテントあり
手ごろな石がなかったため仕方なくペグダウン
見近島には洗い場や水洗トイレあり
トイレットペーパーも備え付けられているが持参が無難
のんびり観光しながら尾道まで
自転車返却後、千光寺を観光
レンタサイクルターミナルの西450mの場所にあるコインシャワーでさっぱりして尾道ラーメン食べて終了
コインシャワーは5分/100円、タオルやせっけんなどアメニティはないので必要なら持参
ドライヤーもない

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

しまなみ海道はいいぞ
2022/4/14 19:53
大山と白木山もいいぞ
2022/4/15 13:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら