記録ID: 4161696
全員に公開
ハイキング
甲信越
篠井山 秘境、奥山温泉先の篠井山登山口から✨
2022年04月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 784m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
‘擦留悗箸澆兇錙淵肇ぅ譴琶慷です、食事もできます)0556-66-2260 南部町役場 奥山グリーンロッジ 0556-66-3294 1山温泉 0556-66-3366・・・こちらが登山口手前まで行けます。 コンビニは新清水IC下車後に、すぐにLAWSON清水穴原店があります。 隣にガソリンスタンドもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒルが多いと聞いていたのでしたが、何もしなくても大丈夫でした。 危険な箇所はありません。 崩落している所にはトラロープが設置されています。 |
その他周辺情報 | 奥山温泉 0556-66-3366・・・日帰り温泉は820円 宿泊するには直前予約は不可でした。(素泊まりも不可) |
写真
道の駅とみざわに立ち寄りました。
登山口にはトイレがなかったので、こちらで。
売りはタケノコらしく、大きなタケノコが2700円位で並んでいました。
私はゆでこ(冷蔵)をお土産に買ってみました。900円
登山口にはトイレがなかったので、こちらで。
売りはタケノコらしく、大きなタケノコが2700円位で並んでいました。
私はゆでこ(冷蔵)をお土産に買ってみました。900円
感想
再度、金曜日に登れなかった山梨県南部町ラストとなる篠井山へ登ってきました。
2日前の十枚山の雪山⛄が信じられないほどに、さわやかハイキング。
三椏もぎりぎりセーフで見れたし、ハナネコノメも最終段階でしたが
撮る事ができました。
連日の登山でしたので、今回は無理せず良く寝てゆっくりとスタートしました。
遠かった南部町の山百が無事に完了😊
これからは近場の好きな山に行こうかなぁ😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂から登山口までご一緒したfujiyoshiです
楽しいお話ありがとうございました。おかげで退屈せずに済みましたよ
残りの山梨百山はハードル高いですがここまで来たらぜひ達成してください。ただしくれぐれもご安全に。
またどこかでお会いできたらいいですね
昨日は山頂でお会いできて、下山コースをご一緒できて
とっても楽しかったです😊
残りは大変なので、これからぼちぼち研究せねばと😓
またお会いできたらいいですね👍
コメント、ありがとうございました!!
篠井山、いいお山だったね!ヒルモデズ😆
なんだか行ってみたくなる山だなぁと思いましたよ。
それにしても、一昨日4人で女子会したうちの3人が翌日も登ってる(もち、私以外ね)
凄いメンバーだなぁとしみじみ😃
私も今朝、車を使わず登山口へ行けそうな近くの山を探して5キロほど散歩して来ましたよ。
行けそうなので、近々行ってみようと思います。
いい季節、山は楽しいね♪
お疲れ様でした〜
ヒルでなかったんです、篠井山💦
ラッキー!だって去年のスプレーが無くなっていたの💦
griちゃんのところからだといろんな山があって
うらやましいです💨
この篠井山はハイキングコースで
山頂まで迷う事無しです。
朝早かったら富士山、八ヶ岳ビューなんです✨
是非行ってみてください!
今度は八ヶ岳かなぁ、、楽しみにしてます〜🌺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する