ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

福寿草と藤原岳

2014年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
9.7km
登り
1,127m
下り
1,119m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:50 藤原岳登山口休憩所
8:15 八合目
9:05藤原山荘
9:40 天狗岩
10:00 藤原山荘
10:25 藤原岳(展望丘)
10:40 藤原山荘(昼食) 11:35
12:00 九合目(展望台)
12:15八合目
13:20 藤原岳登山口休憩所
天候 晴れっ・・・ ? 小雪がちらついていました。
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
八合目手前から残雪がありました。
八合目にてアイゼンをつけてました。
車窓から藤原岳方面を望むが、山頂は厚い雲に覆われている。
2014年03月15日 06:12撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/15 6:12
車窓から藤原岳方面を望むが、山頂は厚い雲に覆われている。
本日の天気は・・・。晴れっ?の予定。小雪が舞う登山口!雲の流れも早く、風もあり。さて福寿草は・・・。
2014年03月15日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 6:44
本日の天気は・・・。晴れっ?の予定。小雪が舞う登山口!雲の流れも早く、風もあり。さて福寿草は・・・。
本日の、いや今年の秘密兵器はこれっ!自然を大切に・・・。環境と財布に優しいハイブリッドです。ガソリン代を気にせずいろんなところにいけそうです。
2014年03月15日 06:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
3/15 6:45
本日の、いや今年の秘密兵器はこれっ!自然を大切に・・・。環境と財布に優しいハイブリッドです。ガソリン代を気にせずいろんなところにいけそうです。
小雪の舞う中、登山開始!
2014年03月15日 06:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/15 6:51
小雪の舞う中、登山開始!
二合目異常無し。
2014年03月15日 07:15撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/15 7:15
二合目異常無し。
五合目も春山だったが・・・。
2014年03月15日 07:49撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/15 7:49
五合目も春山だったが・・・。
雪道となった。
2014年03月15日 08:02撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/15 8:02
雪道となった。
七合目辺りは、少し凍っていた。
2014年03月15日 08:09撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 8:09
七合目辺りは、少し凍っていた。
いよいよここから本格的な雪道になります。アイゼン装着です。
2014年03月15日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 8:14
いよいよここから本格的な雪道になります。アイゼン装着です。
アイゼン装着で冬道を進みます。
2014年03月15日 08:19撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/15 8:19
アイゼン装着で冬道を進みます。
九合目までの直登コース。冬山の様相です。
2014年03月15日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 8:35
九合目までの直登コース。冬山の様相です。
薄日が差込みます。
2014年03月15日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 8:35
薄日が差込みます。
福寿草はどこに・・・。
2014年03月15日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 8:37
福寿草はどこに・・・。
雲の隙間から時折晴れ間がのぞきます。
2014年03月15日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 8:37
雲の隙間から時折晴れ間がのぞきます。
九合目。福寿草の群生地は・・・。
2014年03月15日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/15 8:37
九合目。福寿草の群生地は・・・。
真っ白!
2014年03月15日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/15 8:38
真っ白!
厳しき冬の寒さの中から健気に姿を見せてくれているつぼみでした。
2014年03月15日 08:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/15 8:39
厳しき冬の寒さの中から健気に姿を見せてくれているつぼみでした。
間もなく春を迎えます。
2014年03月15日 08:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
19
3/15 8:39
間もなく春を迎えます。
しばし、樹林帯を進みます。
2014年03月15日 09:01撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 9:01
しばし、樹林帯を進みます。
9合目から急登を登りきると別世界?
2014年03月15日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 9:00
9合目から急登を登りきると別世界?
雪山と青空のコラボレーション!
2014年03月15日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/15 9:00
雪山と青空のコラボレーション!
日頃の行いがやっと実を結んだ瞬間?
2014年03月15日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/15 9:03
日頃の行いがやっと実を結んだ瞬間?
霧氷が・・・。
2014年03月15日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/15 9:04
霧氷が・・・。
青空と太陽に映える霧氷!
2014年03月15日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/15 9:08
青空と太陽に映える霧氷!
青空と太陽に映える霧氷!
2014年03月15日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 9:08
青空と太陽に映える霧氷!
白い花を咲かせる霧氷!花見の季節ですねぇ!
2014年03月15日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 9:08
白い花を咲かせる霧氷!花見の季節ですねぇ!
神に祈りを捧げるボス?
2014年03月15日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/15 9:09
神に祈りを捧げるボス?
白い花を咲かせる霧氷!
2014年03月15日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 9:09
白い花を咲かせる霧氷!
白い花を咲かせる霧氷!
2014年03月15日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 9:09
白い花を咲かせる霧氷!
白い花を咲かせる霧氷!
2014年03月15日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 9:09
白い花を咲かせる霧氷!
白い花を咲かせる霧氷!
2014年03月15日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 9:09
白い花を咲かせる霧氷!
白い花を咲かせる霧氷!
2014年03月15日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/15 9:10
白い花を咲かせる霧氷!
白い花を咲かせる霧氷!
2014年03月15日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 9:11
白い花を咲かせる霧氷!
白い花を咲かせる霧氷!
2014年03月15日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 9:11
白い花を咲かせる霧氷!
白い花を咲かせる霧氷!
2014年03月15日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/15 9:11
白い花を咲かせる霧氷!
青空に感謝!
2014年03月15日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/15 9:11
青空に感謝!
藤原山荘に到着!
2014年03月15日 09:15撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/15 9:15
藤原山荘に到着!
天狗方面へ足を伸ばせば白い花はより綺麗に咲いています。
2014年03月15日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
3/15 9:15
天狗方面へ足を伸ばせば白い花はより綺麗に咲いています。
天狗方面へ足を伸ばせば白い花はより綺麗に咲いています。
2014年03月15日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/15 9:18
天狗方面へ足を伸ばせば白い花はより綺麗に咲いています。
天狗方面へ足を伸ばせば白い花はより綺麗に咲いています。
2014年03月15日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 9:18
天狗方面へ足を伸ばせば白い花はより綺麗に咲いています。
天狗方面へ足を伸ばせば白い花はより綺麗に咲いています。
2014年03月15日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 9:18
天狗方面へ足を伸ばせば白い花はより綺麗に咲いています。
展望が効く場所から養老山地を望む。
2014年03月15日 09:19撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/15 9:19
展望が効く場所から養老山地を望む。
ふわふわの雪道が続きます。
2014年03月15日 09:23撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/15 9:23
ふわふわの雪道が続きます。
天狗岩!遠くに藤原岳
2014年03月15日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/15 9:39
天狗岩!遠くに藤原岳
モノトーンの世界。
2014年03月15日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 9:39
モノトーンの世界。
モノトーンの世界。
2014年03月15日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 9:39
モノトーンの世界。
天狗岩から藤原岳を望むhrms-kさん。
2014年03月15日 09:47撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/15 9:47
天狗岩から藤原岳を望むhrms-kさん。
目力で晴れを呼び込むおまじない!
2014年03月15日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/15 9:40
目力で晴れを呼び込むおまじない!
素晴らしきモノトーンの世界!
2014年03月15日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 9:42
素晴らしきモノトーンの世界!
素晴らしきモノトーンの世界!
2014年03月15日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 9:42
素晴らしきモノトーンの世界!
霧氷も綺麗です
2014年03月15日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 9:42
霧氷も綺麗です
山荘へ帰ろう!
2014年03月15日 09:51撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 9:51
山荘へ帰ろう!
山荘の中には多くの人が休憩されてます。
2014年03月15日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 10:03
山荘の中には多くの人が休憩されてます。
次なるピークは藤原岳へ
2014年03月15日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 10:07
次なるピークは藤原岳へ
藤原岳山頂!
2014年03月15日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 10:23
藤原岳山頂!
展望が・・・。
2014年03月15日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 10:23
展望が・・・。
ピークの証!
2014年03月15日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 10:24
ピークの証!
薄日がさしてきたような!
2014年03月15日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 10:24
薄日がさしてきたような!
青空が・・・
2014年03月15日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 10:24
青空が・・・
見えてきました!
2014年03月15日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/15 10:25
見えてきました!
祈りが天に通じたか。
2014年03月15日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 10:25
祈りが天に通じたか。
青空と霧氷!
2014年03月15日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/15 10:26
青空と霧氷!
少しづつ展望が開けます。
2014年03月15日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/15 10:27
少しづつ展望が開けます。
でも、南の鈴鹿の峰々は雪雲厚く見えず。
2014年03月15日 10:35撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/15 10:35
でも、南の鈴鹿の峰々は雪雲厚く見えず。
山頂をあとにしました。
2014年03月15日 10:38撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 10:38
山頂をあとにしました。
青い空と白い雪のコラボ!
2014年03月15日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 10:38
青い空と白い雪のコラボ!
青い空と白い雪のコラボ!
2014年03月15日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 10:38
青い空と白い雪のコラボ!
天気もいいのいで霧氷の白い花でも眺めながら、外で食事にしましょう!
2014年03月15日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 10:41
天気もいいのいで霧氷の白い花でも眺めながら、外で食事にしましょう!
迫り来る工作員のボス!
2014年03月15日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 10:41
迫り来る工作員のボス!
迫り来る工作員のボス!
2014年03月15日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 10:41
迫り来る工作員のボス!
本日は、お花見! 乾杯はこれっ! オールフリー!
2014年03月15日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/15 10:50
本日は、お花見! 乾杯はこれっ! オールフリー!
ランチはこれっ!”ニッポンのうどん” サイズは特盛っ!
2014年03月15日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/15 10:58
ランチはこれっ!”ニッポンのうどん” サイズは特盛っ!
雲の流れは早いですね!
2014年03月15日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 11:36
雲の流れは早いですね!
今度は中でパーティーでもしましょうか?
2014年03月15日 11:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 11:37
今度は中でパーティーでもしましょうか?
桑名の街並み!
2014年03月15日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 11:39
桑名の街並み!
下山も気持ちが良い雪道。
2014年03月15日 11:48撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/15 11:48
下山も気持ちが良い雪道。
九合目!福寿草は開いたかな!
2014年03月15日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 11:57
九合目!福寿草は開いたかな!
日あたりは良好!
2014年03月15日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 11:58
日あたりは良好!
少し外れたポイントに咲いてました。
2014年03月15日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10
3/15 12:02
少し外れたポイントに咲いてました。
幸せになれそうな予感  福寿草です!
2014年03月15日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10
3/15 12:02
幸せになれそうな予感  福寿草です!
開花を末 つぼみ。これから多くの人々を楽しませてくれそうです。
2014年03月15日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/15 12:03
開花を末 つぼみ。これから多くの人々を楽しませてくれそうです。
八合目まで下山してきました。アイゼンは外します。
2014年03月15日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/15 12:12
八合目まで下山してきました。アイゼンは外します。
雪道、泥道足を滑らせながら、靴を汚しながらの下山道です。
2014年03月15日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/15 12:52
雪道、泥道足を滑らせながら、靴を汚しながらの下山道です。
終わってみれば、快晴の藤原岳でした。
2014年03月15日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/15 13:15
終わってみれば、快晴の藤原岳でした。

感想

今年初めての鈴鹿方面への遠征です。

昨年も同時期に藤原岳に登りました。目当ては福寿草ですが今年も少し早かったかなという感じです。
福寿草にも出逢え、霧氷も見ることができ、青空の下、春を満喫できました。
今年も、多くの人、素晴らしい景色、に出逢えそうな1年になりそうです。

【本日のDIY GPS】

平面距離  9.7km
沿面距離  10.7km
記録時間 06:29:16

最高高度 1175m
最低高度 153m

累計高度(+) 1800m
累計高度(-) 1819m

平均速度 1.5km/h
最高速度 5.5km/h

お疲れ様でした。

※統計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。

春を告げる花、福寿草に逢いたくて2週続けて鈴鹿方面に
足を運びました。
前週は、霊仙山でまさかのホワイトアウト。福寿草は雪の中。
今週は、リベンジを期してhrms-kさんと藤原岳へ。
九合目に着くと、ありました!福寿草。
まだ、蕾でしたがしっかりと雪の下から「春ですよ〜♬」と
語りかけているようでした。
雪はまだまだ多く春を感じながら雪山を散策できる贅沢なトレッキングと
なりました。
樹氷も青空に映えてとてもきれいでした。
天狗岩に向かう途中で次第に雪雲に覆われ、結局藤原岳山頂まで一進一退。
でも山頂にしばらく居たらまた青空が顔を出し、きまぐれな天候も
今年の私は ”晴れ男” ならぬ ”雪” 男という事か?
まぁいっか!今日は、hrms-kさんの晴れ男パワーが勝ったことかな?
そして下山途中で九合目から下る、日当たりの良い稜線斜面で見つけました。
一輪の福寿草の花。
来て良かった!と満足感、満腹で藤原岳をあとにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人

コメント

春ですね♬
雪の中から顔を出す福寿草!いいですね♬
藤原岳もまだけっこう雪が残っていてビックリです(^_^*)
いよいよ福寿草のシーズン到来、賑わうことでしょうね♬

ビックリといえば. . .
Bigなnewギアの投入!!(゚Д゚)

お手製かな?(´・Д・)」
2014/3/17 13:21
Re: 春ですね♬
niko-nさん こんにちは!

福寿草で春を感じますね!
今年の雪山は登ることはできなかったですが、
少しづつ時間ができそうです。

今年の山行に、ニューギア  活躍してくれそうです。
2014/3/18 4:39
すれ違いでした
私たちは8:40出発でした。すれ違ったのは7合目辺りでしょうか。
ピーカンの予定で出かけたのに、6合目辺りで雪に降られてしまいました。時間がたつにつれ良い天気になり、おかげさまで青空に樹氷、陽に照らされて輝く福寿草が見られ大感激でした。
hrms-k, tos-Mさんたちほどよく開いた福寿草ではありませんでしたが、きれいでした。
 私たちの山行報告は
http://www7b.biglobe.ne.jp/~p-tec/
よろしければ、覗いてみてください。
2014/3/17 19:05
Re: すれ違いでした
mattariyamaさん、こんにちは。

「まったり山楽会」拝見致しました。
時間の違いか、場所の違いか判りませんが、
福寿草のきれいなつぼみの数が多かったですね。
天候も山頂では、一進一退でした。
私達は御池岳の立派な山容は見れませんでした。
でも、藤原山荘近くの樹氷を見る頃は、気温もまだ低く
真っ青な空にホントキラキラ輝いてとてもきれいでした。
同じ日に登ったのに、いろいろ気付かされたり、見逃していた事を
発見したりと振り返る事ができる山行記録は本当に良いものですね。
ありがとうございました。
「まったり山楽会」また、覗きに行きます。
2014/3/17 23:54
Re: すれ違いでした
mattariyama さん こんにちは!
小雪舞う中の藤原岳でしたね。 福寿草は健気に咲いている感じでしたが、
春を感じさせてくれました。

私たちには、山頂からの展望はありませんでしたが福寿草と霧氷のおかげで満足のいく山行となりました。

またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
2014/3/18 4:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら