ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4162762
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

お伊勢山🌸〜花咲山〜岩殿山〜猿橋駅

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
12.4km
登り
947m
下り
1,160m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:28
合計
7:21
7:24
11
7:35
7:41
8
7:49
7:49
19
8:08
8:21
6
8:27
8:28
52
9:20
9:20
5
9:25
9:25
14
9:39
9:53
17
10:10
10:11
14
10:25
10:25
37
11:02
11:02
19
11:21
11:21
37
11:58
12:04
19
12:23
12:23
9
12:32
12:39
16
12:55
12:56
19
13:15
13:47
0
13:47
13:48
3
13:51
13:52
14
14:06
14:10
3
14:13
14:14
31
14:45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR中央線 高尾駅 6:14発 6:51着 大月駅 7:00発 (富士急バス)7:17着 福正寺前BS
復路:JR中央線 猿橋駅 14:51発
コース状況/
危険箇所等
・お伊勢山:一般人もくる観光公園といった感じ
・〜大岩山〜花咲山〜花咲山登山口:一般登山道であるが、大岩山からの東側に下る道は鎖場あり。大岩山のちょっと西側に巻き道の看板がある
・花咲山登山口〜稚児落し〜天神山〜岩殿山〜岩殿山畑倉登山口:一般登山道であるが、何ヶ所か鎖場があるのと、片側が切れ落ちている個所があるので注意。また岩殿山への登山道は4ルートありましが、コース崩落により現在は今回歩いた2ルートのみです。詳細は https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/188
・岩殿山畑倉登山口〜猿橋駅:舗装路を30分
その他周辺情報 温泉は無し
大月駅からハマイバ前へのバスは7〜8名。私は福王寺前で下車したが、他の方は1つ、2つ手前のバス停で下車
2022年04月10日 07:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 7:18
大月駅からハマイバ前へのバスは7〜8名。私は福王寺前で下車したが、他の方は1つ、2つ手前のバス停で下車
福王寺前を通り、お寺の裏の墓地脇を上ります。
2022年04月10日 07:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 7:23
福王寺前を通り、お寺の裏の墓地脇を上ります。
墓地をぬけると、すぐにお伊勢山。桜と富士山どーん
2022年04月10日 07:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
4/10 7:37
墓地をぬけると、すぐにお伊勢山。桜と富士山どーん
バス停から15分ほどで頂上です。
2022年04月10日 07:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 7:41
バス停から15分ほどで頂上です。
山岳写真家の白簱史朗さんの石碑がありました。
2022年04月10日 07:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 7:41
山岳写真家の白簱史朗さんの石碑がありました。
秀麗富嶽十二景です。
今回の山行で2座を追加。残りは5番山頂の奈良倉山と10番山頂の越前山の残り2座。
2022年04月10日 07:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 7:41
秀麗富嶽十二景です。
今回の山行で2座を追加。残りは5番山頂の奈良倉山と10番山頂の越前山の残り2座。
山頂付近は桜の公園
2022年04月10日 07:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 7:45
山頂付近は桜の公園
青空に生えます!
2022年04月10日 07:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 7:46
青空に生えます!
ここから似たような写真が続きますがご容赦を
2022年04月10日 07:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
4/10 7:53
ここから似たような写真が続きますがご容赦を
近くの花と、遠く富士山の光量が違うので邪道ですが、HDR使いました。
2022年04月10日 07:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
4/10 7:56
近くの花と、遠く富士山の光量が違うので邪道ですが、HDR使いました。
2022年04月10日 08:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
4/10 8:00
ズームも
2022年04月10日 08:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
4/10 8:01
ズームも
2022年04月10日 08:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 8:02
2022年04月10日 08:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
4/10 8:05
2022年04月10日 08:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
4/10 8:06
道の両脇に桜、桜、桜・・・
2022年04月10日 08:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
4/10 8:08
道の両脇に桜、桜、桜・・・
2022年04月10日 08:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
4/10 8:10
2022年04月10日 08:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 8:11
道の左脇の尾根の付近からの桜が特に見事
2022年04月10日 08:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
4/10 8:13
道の左脇の尾根の付近からの桜が特に見事
2022年04月10日 08:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 8:13
2022年04月10日 08:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 8:17
2022年04月10日 08:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 8:22
お伊勢山から下山して後、下から見上げるとこんな感じ
2022年04月10日 08:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
4/10 8:32
お伊勢山から下山して後、下から見上げるとこんな感じ
ここが花咲山への登山道入口です
2022年04月10日 08:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 8:35
ここが花咲山への登山道入口です
登山道入口付近に箒桃
2022年04月10日 08:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 8:36
登山道入口付近に箒桃
登山道の尾根に乗るとギリギリ富士山見えました。
2022年04月10日 08:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 8:45
登山道の尾根に乗るとギリギリ富士山見えました。
尾根はこんな感じ。気持ちよいです。
2022年04月10日 09:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 9:06
尾根はこんな感じ。気持ちよいです。
尾根の両脇が木が茂っていて、しばらくは、お伊勢山はスッキリ見えなかったのですが、この辺りは木々もなく、見事な俯瞰ができました。
2022年04月10日 09:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
4/10 9:12
尾根の両脇が木が茂っていて、しばらくは、お伊勢山はスッキリ見えなかったのですが、この辺りは木々もなく、見事な俯瞰ができました。
同じ場所から広角で。左下がお伊勢山。
ここでお伊勢山でお話した女性の登山者の方と再び会いました。結局、花咲山方面分岐まで、山の話をしながら歩きました。
2022年04月10日 09:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 9:12
同じ場所から広角で。左下がお伊勢山。
ここでお伊勢山でお話した女性の登山者の方と再び会いました。結局、花咲山方面分岐まで、山の話をしながら歩きました。
大岩山を通過。標識ありません。
2022年04月10日 09:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 9:25
大岩山を通過。標識ありません。
大岩山からの下り。急な下りです。ロープはってあるので、それを使って慎重に下ります。
迂回路もあります(大岩山の手前に分岐あり)
2022年04月10日 09:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 9:29
大岩山からの下り。急な下りです。ロープはってあるので、それを使って慎重に下ります。
迂回路もあります(大岩山の手前に分岐あり)
登り返して花咲山に到着
2022年04月10日 09:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 9:39
登り返して花咲山に到着
叉平山近くから、花咲山を見返します。
この辺の下りはズルズル滑りやすいので慎重にくだりました。
2022年04月10日 10:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 10:21
叉平山近くから、花咲山を見返します。
この辺の下りはズルズル滑りやすいので慎重にくだりました。
叉平山を通過
2022年04月10日 10:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 10:24
叉平山を通過
新緑がよい色です。
2022年04月10日 10:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 10:40
新緑がよい色です。
2022年04月10日 10:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 10:40
岩殿山を横から。中央線から見えるのとは違うアングルで
2022年04月10日 10:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 10:53
岩殿山を横から。中央線から見えるのとは違うアングルで
登山道は終了。中央道の脇を歩きます。
2022年04月10日 11:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 11:03
登山道は終了。中央道の脇を歩きます。
浅利地区の民家の脇の枝垂れ桜が見事!ちょうど家の方が外に出てこられて、お話しました。
桜は満開の少し前で、ピンク色がちょうどよい色とのこと(満開だと白くなるらしい)。それと、この辺の花の盗掘についてもお聞きしました。山々の花が減っているのは鹿だけではないとのこと。残念な話。
この後、女性の方とはここで別れました。
2022年04月10日 11:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
4/10 11:09
浅利地区の民家の脇の枝垂れ桜が見事!ちょうど家の方が外に出てこられて、お話しました。
桜は満開の少し前で、ピンク色がちょうどよい色とのこと(満開だと白くなるらしい)。それと、この辺の花の盗掘についてもお聞きしました。山々の花が減っているのは鹿だけではないとのこと。残念な話。
この後、女性の方とはここで別れました。
ここが登山道の入口。民家の脇を入ります。
2022年04月10日 11:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 11:25
ここが登山道の入口。民家の脇を入ります。
最初は急な登り
2022年04月10日 11:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 11:31
最初は急な登り
さきほど上った花咲山の方面
2022年04月10日 11:38撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 11:38
さきほど上った花咲山の方面
稚児落し付近から岩殿山を望みます。片側が切れ落ちています。こういうの苦手です。
2022年04月10日 12:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 12:04
稚児落し付近から岩殿山を望みます。片側が切れ落ちています。こういうの苦手です。
天神山を通過
2022年04月10日 12:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 12:23
天神山を通過
岩殿山が近くなってきました。岩殿山までの道はアップダウンが多くて、予想以上に大変でした。
2022年04月10日 12:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 12:28
岩殿山が近くなってきました。岩殿山までの道はアップダウンが多くて、予想以上に大変でした。
ここも急な登りです。ロープあります。
2022年04月10日 12:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 12:36
ここも急な登りです。ロープあります。
以前はここもコースあったようです。といってもこれ、一般道じゃないでしょ。自分はコースだとしても歩けません。
2022年04月10日 12:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 12:40
以前はここもコースあったようです。といってもこれ、一般道じゃないでしょ。自分はコースだとしても歩けません。
鎖場を下ります。今回のコースでは、ここの鎖場が一番やばい。迂回路もあるので、そちらを使ったほうがよいです。
2022年04月10日 12:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
4/10 12:45
鎖場を下ります。今回のコースでは、ここの鎖場が一番やばい。迂回路もあるので、そちらを使ったほうがよいです。
通行禁止の強瀬ルートとの分岐
2022年04月10日 13:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:09
通行禁止の強瀬ルートとの分岐
城門跡。もう少しで山頂
2022年04月10日 13:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:12
城門跡。もう少しで山頂
三ノ丸跡展望台に到着です。
2022年04月10日 13:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 13:14
三ノ丸跡展望台に到着です。
三ノ丸跡展望台からのパノラマ。気持ち良い景色です
2022年04月10日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/10 13:15
三ノ丸跡展望台からのパノラマ。気持ち良い景色です
三ノ丸跡展望台付近の桜。東屋もあったので長めの休憩しました。
2022年04月10日 13:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 13:40
三ノ丸跡展望台付近の桜。東屋もあったので長めの休憩しました。
展望地点では鉄道の俯瞰撮影の狙います。上りの「あずさ」が通過です
2022年04月10日 13:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
4/10 13:45
展望地点では鉄道の俯瞰撮影の狙います。上りの「あずさ」が通過です
「岩殿山」の看板は三ノ丸跡展望台付近にあります。
2022年04月10日 13:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:46
「岩殿山」の看板は三ノ丸跡展望台付近にあります。
三ノ丸跡展望台付近から5分ほどで頂上に。本丸跡の看板が
2022年04月10日 13:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:51
三ノ丸跡展望台付近から5分ほどで頂上に。本丸跡の看板が
山頂はここのはずですが、「岩殿山」の標識ありません
2022年04月10日 13:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:51
山頂はここのはずですが、「岩殿山」の標識ありません
頂上にあった看板。通行禁止の注意喚起です
2022年04月10日 13:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:52
頂上にあった看板。通行禁止の注意喚起です
岩殿山からは畑倉コースを下ります。よく整備されており、歩きやすい道でした。
2022年04月10日 13:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 13:56
岩殿山からは畑倉コースを下ります。よく整備されており、歩きやすい道でした。
登山道入口付近の桜は終盤でした。
2022年04月10日 14:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:09
登山道入口付近の桜は終盤でした。
ここで岩殿山からの登山道が終了。ここから猿橋駅まで30分。
バスはあるけど本数ないし、赤線つなぎがあるので歩きます。
2022年04月10日 14:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:13
ここで岩殿山からの登山道が終了。ここから猿橋駅まで30分。
バスはあるけど本数ないし、赤線つなぎがあるので歩きます。
正面に百蔵山がくっきり
2022年04月10日 14:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
4/10 14:20
正面に百蔵山がくっきり
中央道をくぐると駅までもうすぐ
2022年04月10日 14:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4/10 14:40
中央道をくぐると駅までもうすぐ
猿橋駅に到着。駅前も桜
2022年04月10日 14:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
4/10 14:44
猿橋駅に到着。駅前も桜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

大月市秀麗富嶽十二景の残り4座のうちの「お伊勢山」。標高は低いのいつでも行けそうですが、ガイドブックでは「ぜひ桜の季節に!」となっていたので、本日は桜満開&快晴のちょうどよい日と思い、出かけてみました。
バス停から徒歩15分でお伊勢山に到着。桜、桜、桜・・と正面に富士山。これは見事。たしかにガイドブックの言っていることは正しい。昨年秋の紅葉の時期以来、久しぶりに一眼レフカメラでの撮影の楽しさが戻りました。
当初の予定では、花咲山、岩殿山を超えて、対面の御前山までのロングコースも考えていましたが、お伊勢山の桜でお腹いっぱい&前日の20km超えの疲れで、最後の御前山は次回に。
また大岩山から花咲山の尾根歩きはで、外秩父七峰、六甲全山縦走の両方を完走された方とお話ができて、楽しく歩けました。この場をお借りして御礼申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら