記録ID: 4164366
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
快晴の白鬚岳 東谷出合から往復
2022年04月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:26
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
天候 | 快晴 ほぼ無風で暑い一日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東谷出合に登山ポスト。 林道終点〜神の谷分岐:谷沿いを登り詰める急勾配のルート。道標が時々出てきますが、テープを拾いながら、ルートを確認して歩きます。険路の連続で、滝の高巻きや崩壊地など、危険個所は一杯出てきます。 〜小白髭岳:急勾配の尾根道。木の根や岩場も有り、要注意個所が一杯。 〜白鬚岳:痩せ尾根のアップダウンを繰り返して進みます。白鬚岳手前EL1,250くらいから急斜面の登り。ここも慎重に歩きます。 |
その他周辺情報 | 直帰しました。 |
写真
感想
先月の中旬に、予想以上の残雪で途中撤退した白鬚岳に登ってきました。
天気予報と行事予定の都合で、エブリイサンデーの私にとって、あまり出かけたくない日曜日の山歩き。
案の定山頂でお二人、下山途中でお一人と出会いましたが、山頂に一時間以上滞在して、いつもの様に山頂からの景色を一人でゆっくり楽しむことが出来ました。
好天に恵まれ、途中の崩壊地も無事通過することが出来、山の神様に感謝の山歩きでした。
前回のレコ 2022.3.12「残雪の白鬚岳 小白鬚で撤退」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4075343.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する