記録ID: 41658
全員に公開
ハイキング
近畿
日ノ原山(宍粟50名山36登山会100名)兵庫県
2009年06月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9b34657f2abb5f.jpg)
- GPS
- 03:10
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 462m
- 下り
- 406m
コースタイム
9:30日ノ原バス停⇒9:40大森神社前登山口⇒11:00日ノ原山12:00⇒12:40R29登山口
■歩行距離 3.8Km 所要時間 3時間10分 総上昇量 447m
■歩行距離 3.8Km 所要時間 3時間10分 総上昇量 447m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【索引】 宍粟50名山36 【アクセス】 R29で、音水湖の日ノ原集落を目指す。 【コース状況】 9:00 宍粟市波賀県民局に参加者100名と支援隊15名・事務局5名が集合。バスに分乗して日ノ原バス停に向かう。9:30バス停から日ノ原集落へ入る。 9:40 大森神社前の登山口から、手入れの行き届いた杉林の作業道を登る。 10:05 水路跡と思われる手掘トンネルを見物し、ブナとミズナラが美しい尾根を北上する。すぐ下には、マンガ谷沢の静かな流れが見える。 11:00 休憩しながら、気持ちのよい潅木帯を登りきり、日ノ原山の4等三角点に到着する。山頂は国交省のアンテナや引原ダムの通信塔が建つが、ブナとミズナラで展望は、ほとんど無い。時間は早いが、各自のお気に入りの場所で昼食とする。 12:00 賑やかな昼食を終え、下山を開始する。引原ダムの方向に1200段の丸太階段が、遊歩道並みに整備されており、R29の下山口まで延々辿る。 12:25 下山途中の鉄塔横に、目的の「音水湖絶景ポイント」で、音水湖の景色を堪能する。 12:40 林を抜けR29線沿いの広場に降り立つ。 再び、迎えのバスに乗り、集合地の宍粟市波賀県民局で解散終了。 【トイレ・自販機】 R29沿いに、道の駅が点在しています 【周辺観光施設・温泉】 ・引原ダム ・温泉はR29沿いに、沢山あります。波賀不動滝公園の楓湯(\600) |
写真
感想
・㈶しそう森林王国協会主催の「宍粟50名山ふれあい登山」に支援者として参加し、馴染みの参加者と天候に恵まれた楽しい一日を過ごすことができた。
・参加募集者は100名だが、応募開始2日で満員となる大人気の登山会になり、喜ばしい限りで、関係者の努力に感謝する。
・小学1年生から高齢者まで参加し、全員無事に踏破して安堵した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1891人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する