ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4165838
全員に公開
ハイキング
北陸

野坂岳 行者新道はキツかった〜!!

2022年04月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
7.1km
登り
805m
下り
794m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:39
合計
3:23
8:44
101
10:25
10:25
6
10:31
10:34
3
10:37
10:40
4
10:44
10:48
1
10:49
10:55
4
10:59
11:00
5
11:05
11:05
11
11:16
11:23
3
11:26
11:30
10
11:40
11:50
16
12:06
12:07
0
12:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野坂岳登山口の駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
行者新道はかなりの急登で、トラロープが続きます。
山頂手前くらいから残雪がありますが、アイゼンは不要です。
登山口に向かう道中
福井は今が満開です
2022年04月11日 07:29撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/11 7:29
登山口に向かう道中
福井は今が満開です
野坂山の登山口近くの桜
桜吹雪が凄かった!
道路の上が桜一色!
2022年04月11日 08:13撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 8:13
野坂山の登山口近くの桜
桜吹雪が凄かった!
道路の上が桜一色!
野坂山 登山口
山頂まで2時間30分ね〜
2022年04月11日 08:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/11 8:35
野坂山 登山口
山頂まで2時間30分ね〜
春〜
2022年04月11日 08:36撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/11 8:36
春〜
いっぱい咲いてます
2022年04月11日 08:37撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 8:37
いっぱい咲いてます
では参りましょう
2022年04月11日 08:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/11 8:38
では参りましょう
あせび
2022年04月11日 08:41撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/11 8:41
あせび
行者新道で登ります
2022年04月11日 08:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/11 8:52
行者新道で登ります
急登の連続
2022年04月11日 08:58撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/11 8:58
急登の連続
一の平
2022年04月11日 09:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/11 9:12
一の平
勾配がきつく、お助けロープがずっとあります
なかったら滑って登れませ〜ん!
2022年04月11日 09:13撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 9:13
勾配がきつく、お助けロープがずっとあります
なかったら滑って登れませ〜ん!
脹脛が悲鳴を上げています
2022年04月11日 09:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/11 9:14
脹脛が悲鳴を上げています
新芽がかわいい
2022年04月11日 09:16撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 9:16
新芽がかわいい
座れる所を見つけると
すぐ座る人
2022年04月11日 09:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/11 9:19
座れる所を見つけると
すぐ座る人
冷たそうな木を見つけると
すぐに抱きつく人
2022年04月11日 09:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/11 9:24
冷たそうな木を見つけると
すぐに抱きつく人
一の岳へ急登ってずっと急登なんですけど(~_~;)
2022年04月11日 09:29撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/11 9:29
一の岳へ急登ってずっと急登なんですけど(~_~;)
ずっとロープのお世話になりました
2022年04月11日 09:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/11 9:33
ずっとロープのお世話になりました
あーしんど!
暑いぞ〜
2022年04月11日 09:41撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 9:41
あーしんど!
暑いぞ〜
残雪も出てきました
2022年04月11日 09:49撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/11 9:49
残雪も出てきました
ようやく平らな所を見つけて休憩!
2022年04月11日 09:54撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/11 9:54
ようやく平らな所を見つけて休憩!
雪があると涼しい!
2022年04月11日 10:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 10:03
雪があると涼しい!
雪がくさってて、アイゼンはいりません
2022年04月11日 10:11撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 10:11
雪がくさってて、アイゼンはいりません
ニの岳に到着
2022年04月11日 10:17撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/11 10:17
ニの岳に到着
合流ポイント
ここからは歩きやすい
2022年04月11日 10:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/11 10:20
合流ポイント
ここからは歩きやすい
最後の雪の斜面
2022年04月11日 10:30撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/11 10:30
最後の雪の斜面
登りきると避難小屋
2022年04月11日 10:32撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/11 10:32
登りきると避難小屋
山頂
360度パノラマビュー
2022年04月11日 10:34撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/11 10:34
山頂
360度パノラマビュー
三角点にタッチ
2022年04月11日 10:34撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/11 10:34
三角点にタッチ
野坂岳 到着〜 
関西百名山 72座目
山頂は風が強くて帽子が飛びそう
2022年04月11日 10:34撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/11 10:34
野坂岳 到着〜 
関西百名山 72座目
山頂は風が強くて帽子が飛びそう
どこのお山かな〜
同定できてませ〜ん
残雪が多いね
2022年04月11日 10:34撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/11 10:34
どこのお山かな〜
同定できてませ〜ん
残雪が多いね
日本海
2022年04月11日 10:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/11 10:35
日本海
mittiのよっしゃ〜
2022年04月11日 10:36撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/11 10:36
mittiのよっしゃ〜
山頂で軽くランチ
2022年04月11日 10:41撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/11 10:41
山頂で軽くランチ
少しコースを外れて行者岩を見に行きます
2022年04月11日 11:16撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/11 11:16
少しコースを外れて行者岩を見に行きます
行者岩の上
2022年04月11日 11:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/11 11:19
行者岩の上
横から見た図
2022年04月11日 11:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/11 11:20
横から見た図
2022年04月11日 11:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 11:33
2022年04月11日 11:34撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 11:34
2022年04月11日 11:36撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 11:36
苔むした沢 きれいね
2022年04月11日 11:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/11 11:38
苔むした沢 きれいね
いい感じです
2022年04月11日 11:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/11 11:38
いい感じです
下山完了
登山口の桜が綺麗です
2022年04月11日 11:59撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 11:59
下山完了
登山口の桜が綺麗です
桜吹雪でできた吹きだまり
2022年04月11日 11:59撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 11:59
桜吹雪でできた吹きだまり
ここからは観光
海を見に行ったらどこでもドア〜
2022年04月11日 12:51撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/11 12:51
ここからは観光
海を見に行ったらどこでもドア〜
縄文博物館に
2022年04月11日 13:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/11 13:39
縄文博物館に
土器がいっぱい
この後年縞博物館も行きました
45mの堆積物を調べるってすごいね
2022年04月11日 13:44撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/11 13:44
土器がいっぱい
この後年縞博物館も行きました
45mの堆積物を調べるってすごいね
名勝「三方五湖」のひとつ「水月湖」は、年縞が形成される環境として「奇跡」と言われるほど理想的な湖です。その理由は、…樟槊れ込む河川がない 湖底に生物が生息していない 時間が経過しても埋まらないためです。

水月湖では湖底がかき乱されることがなく、美しい縞模様が形成されます(´◆法また、断層活動のため湖が埋まることなく、水月湖では7万年もの間年縞を形成し続けており()、これほど長い間連続している年縞は、世界でも他に例がありません。
      年縞博物館 ホームページより
2022年04月11日 14:44撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/11 14:44
名勝「三方五湖」のひとつ「水月湖」は、年縞が形成される環境として「奇跡」と言われるほど理想的な湖です。その理由は、…樟槊れ込む河川がない 湖底に生物が生息していない 時間が経過しても埋まらないためです。

水月湖では湖底がかき乱されることがなく、美しい縞模様が形成されます(´◆法また、断層活動のため湖が埋まることなく、水月湖では7万年もの間年縞を形成し続けており()、これほど長い間連続している年縞は、世界でも他に例がありません。
      年縞博物館 ホームページより
小浜漁港で夕陽鑑賞
きれ〜な〜
今日は道の駅で車中泊(^○^)
2022年04月11日 18:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/11 18:03
小浜漁港で夕陽鑑賞
きれ〜な〜
今日は道の駅で車中泊(^○^)
撮影機器:

感想

暖かくなってきたし遠征に行きたいな~とmittiに打診する。
お天気が良かったらねという返事。
願いが叶ったのかお天気が急速に回復!\(^o^)/
近畿北部の方が晴れ模様と言う事で、福井県に遠征してきました。

野坂岳、地元の方がたくさん登られているみたいで、平日でも駐車場はいっぱいでした。今回は登りに使った行者新道は誰も歩かれないのか、踏み後が薄い所もあり迷いやす所もありました。急登の所はロープを張っていてくれたので助かりました。
脹脛は悲鳴をあげてしまいましたけど(^_^;)
暑い一日でしたが山頂付近には残雪もあり、変な季節感でしたがいいお山で満足です。    
やっぱり   山って いいね       chasse


雨の予報が天気に変わり、せっかくの連休なので関西百名山の遠征に
行ってきました。
まだ山頂辺りに雪が残っているにもかかわらず、気温は夏の陽気!
おまけに急登で汗びっしょりでした(>_<)
でも山頂の風でクールダウンして最高の景色を見たら、一気にテンションアップ!
来てよかった〜
明日も楽しみです(*^▽^*)
                mitti

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら