記録ID: 4166832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
春・北山迷歩?極まれり!〜 滝谷・魚谷山・桟敷ヶ岳 〜
2022年04月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝谷はなお倒木があり、注意箇所がある。直谷からアズキ坂はこれまた倒木状況で少し大変。柳谷以降は特段倒木の問題はない。 魚谷峠以降はとにかくとりつきがわからない。いまだすっきりしない。 テープ指標はあるにはあるが、とにかく全般にわたって、明確な山道、あるいは踏み跡はないので充分な注意が必要かと思われます。 |
写真
滝谷入り口。何回か、歩いているが、10年前ぐらいの雪道以来。平成30年の台風被害から北山はダメージが大きい。すこしは整備されたと聞いている。車はおけます。ただし登山届等は用意されていないと思う。
ここでお昼をとる。で、ここで狼峠は行き過ぎていたことに気づく。狼峠はどこから入るのか?もうこうなったら戻るのはやめて石仏峠経由、ナベクロ峠と桟敷が岳をめざすことにした。ただこのまま林道をとってしまい、この昼食場所が石仏峠の取り口であることをわかっておらず、またまたロス。一度上がり出したがまたここまで戻ってくることなった。
撮影機器:
感想
少し時間が出来たのでこの春、最初にして最後の山歩きは近場で、北山を歩くことにしました。
計画では滝谷峠から狼峠リターン。余裕があれば桟敷が岳まであるいて、滝谷へ戻る予定でしたが、直谷を降りて柳谷を目指す段階で滝谷へ戻る気はなくなりました。やはりまだまだ平成30年の台風のダメージはひどいです。
となると問題はどこへでるか、です。いろいろ考え、時間をみながらいずれにせよ、雲ヶ畑へでることにしたのです。当初はモクモク号最終、午後3時30分に間に合うべく考えましたが、間抜けなことにお金ももっていない。それでも滝谷戻りたくない。
そうこうモクモク号どころか、魚谷峠で迷走し、約1時間ロス。さらに林道経由狼峠は行きすぎてしまい、すでに石仏峠へ近い。こうなればナベクロ峠経由、桟敷が岳へ、と思った次第です。桟敷が岳は思っていたよりいい感じではありました。
さて、ただ北山はやはり奥深い。また登山者にそう親切でもありません。
心底、北山荘で昼寝でもしているに限ると思いました。
しかし、いつか、魚谷から狼峠へは決着をつけねばなりません・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する