記録ID: 417210
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
鷹取山(福岡県久留米市田主丸町)
2014年03月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 658m
- 下り
- 642m
コースタイム
往復距離: 5.57km
累積標高(上り): 578m
標準コースタイム:80分
累積標高(上り): 578m
標準コースタイム:80分
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口:平原公園(ふれあいの家北筑後)にあるグラウンド北東に登り口があります。標識はないので、やや分かりづらい。http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/fureai/kitatikugo.htm ・登山ポストはありません。 ・登山道(遊歩道)は基本的には迷うことはないでしょう。ただし登山道から分岐するように杣道(林業者用)がいくつか出ています。尾根筋でゆるい下りがある以外は登りですので、登る方へ進めば間違うことはありません。赤テープを確認しましょう。念のために間違えそうな分岐を画像で解説しています。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-358820.html ・山頂手前、標高750m付近で倒木等により登山道の一部が荒れています。2月初旬の雪の影響ですが、踏み跡を辿れば問題ありません。 ・下山後は素敵な温泉が楽しめます。 「みのう山荘」ともかく景色が最高です。併設のカフェもいい雰囲気。 www.minou-sansou.com/ ・「巨峰ワイナリー」もすぐ近く。併設のレストランカフェからの景色も最高です。美味しいワインやお土産、スイーツが楽しめます。 http://www.kyoho-winery.com/ ・「シェサガラ」はJR田主丸駅のそばです。知る人ぞ知るパンの名店。フランスで4年に一度開催さえれるパンのオリンピック「クープデュモン」の日本予選ファイナリスト。ここから眺め上げる耳納連山の姿は素敵です。http://www.chez-sagara.com/ |
写真
感想
今日は久しぶりに鷹取山に登った。最近トレーニングをさぼっていたので、鈍ってた。いつもよりタイムが悪かったです…。
ところで、山では面白い出会いが時折ある。ちょうど山頂に着いたとき先客がお二人。車ではなく登山して来たと仰る。しかも鷹取山初登頂とか。嬉しくなって少しお話をしました。お二人が先に下山した後は、山頂で軽く夕食をとって、一服して僕も下山。
すると登山口である平原公園でお二人とまたお会いした。再び立ち話をすると、1月に吉井町に越してきたばかりで、元々は関東にいらっしゃったらしい。ちくご定住促進をすすめている僕としては、嬉しくなっちゃって、アレコレお話をしちゃいましたよ!少し引かれたかもしれませんが(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する