記録ID: 4172475
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
山梨の桜・桃(ワニ塚・神代桜・中山・神田・新府城・乙ヶ妻・慈雲寺・周林寺)
2022年04月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 199m
- 下り
- 231m
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
山梨の桜・桃めぐり
登山は、中山峠からの中山のみ。
■ワニ塚のエドヒガン
4回目だが、今回は、ほぼ終わり。早朝のため、モルゲンロートで赤くなっており、終盤でありながらもいい絵が撮れた。
■実相寺の神代桜
3回目だが、満開過ぎでぎりぎり見ごろという感じ。
■真原の桜並木
ベストな状況。ソメイヨシノも紅しだれ桜もともに見ごろ。神代桜より遅く見ごろを迎える場所。素晴らしい。
甲斐駒、アサヨ、鳳凰などの山々と桜の写真が撮れるのは最高。
■関のサクラ
みごろ。雰囲気よい。
■中山
今回の唯一の山歩き。山頂からは素晴らしい展望。
■神田の大糸桜
以前の姿(写真で見た状態)よりも痛んでいる感じ。風格はある。
大糸桜の他にもしだれ桜があり、集落全体で見応えがある。
鉄道写真家の方に「あずさ」間もなく通ると教えてもらい撮影。
■新府城の桃の花
見ごろ。甲府盆地内の桃畑と比べると、とても静かにみて回れる。
鉄道写真家の方が多数いた。桃と八ヶ岳と電車の写真が撮れる。あずさを撮っているのかと思ったら、お座敷列車の「華」狙いかもしれない。
■乙ヶ妻のしだれ桜
見ごろ。山の上に咲いているので風格ある。久しぶりの大物。花付きもよい。富士山とのコラボも。見ていて飽きない桜。
■放光寺
花のお寺。ハナモモが見ごろ。素晴らしい。
お寺の中は有料拝観だけれど、仏像が見応えある。お勧め。
■慈雲寺のイトザクラ
終盤過ぎ。1週間早くこないといけない。
■周林寺のボンボリ桜
終わり。アーベントロートで赤いが終わっている。3月下旬に来ないといけない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する