記録ID: 4177281
全員に公開
沢登り
奥武蔵
棒ノ嶺 棒の峰 棒の折れ
2022年04月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3012545a1ad45ad.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:15
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 855m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 9:06
距離 8.6km
登り 860m
下り 865m
18:34
ゴール地点
天候 | 一昨日からの雨が早朝の8時頃には止み、予定より1時間半遅れでの出発になりました。 山頂に着いた頃には日もさして絶景が見られました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小雨の止むのを待って1時間遅れで白谷沢登山口から入りましたが沢水の増水もさほどではなく、ゴルジュ帯アドベンチャー満喫?!。疲労の蓄積で一旦諦めた山頂への急登もゴンジリ峠で小休止後元気チャージして登頂。 下山方向の河又方向はほぼ下り一方ですが木の根時地獄が延々と3キロ程続くあまり整備されていない下山路にみんなもう飽きたと。 |
その他周辺情報 | コース中出発のさわらびの湯駐車場にのみしかトイレが無く、ご注意下さい。 |
写真
感想
ゴルジュ帯のアドベンチャー的沢登りは初体験でしたが楽しめます。
下山路の河又方向はこれでもかと続く木の根っこ地獄⁈。余りおススメできません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する