ネットで買った 9008円のスノーシューとストックのセットを試しに 黒檜山
- GPS
- 04:45
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 551m
- 下り
- 545m
コースタイム
黒檜山12:55⇒12:59駒ケ岳分岐⇒13:48駒ケ岳⇒14:40駒ケ岳登山口⇒14:45駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山登山口からのルートは新しいリボンが沢山付いています 猫岩からの雪庇は、気温上昇で崩れそうです 駒ケ岳分岐から冬道になり、リボンも無く、踏み跡が沢山あり迷いました(^^; 直下のルートを行ってしまい、3mほど滑りました 下山はアイゼンがいいでしょう 天然温泉 あいのやまの湯 http://www.ainoyama.jp/ |
写真
感想
初スノーシュウは雲取山のブナ坂から奥多摩小屋までを歩こうと計画
前々日、寮生活をしている高校生の娘が帰宅
月曜日の朝、娘を高校まで送る事になり、予定を変更
いつも参考にしている、ゆうやけさんのブログを覗くと
雪たっぷりの黒檜山レポが目に留まる
黒檜山なら遅めのスタートでもゆっくり周回できるし
スノーシュウも楽しめるだろうと、前夜急遽 黒檜山に決定
全面凍結した大沼を歩いてみたかったので
駐車場からお土産物やの脇を抜け、大沼へ
ワカサギ釣りをしている人がいるから大丈夫だろうと
歩き始めましたが、ドキドキでした(^^;
黒檜山登山口からは新しくリボンが付けられ、道迷いの心配なはないです
駒ケ岳分岐から直下ルートになり、チェーンスパイクでは無理がありました
アイゼンも持っていましたが、めんどくさいので
そのまま下ると3mほど滑り落ちてしまいました
木が正面にきたので、足で受け留めて止めました
雪深い所の下山はアイゼンのほうがいいですね
踏み跡も沢山あるし リボンも無いので、夏ルート思い出だしながら進むと
山頂で一緒だった年配ハイカーさんの後ろ姿が見え、一安心
直下ルートで2人組の御婦人ハイカーさんが足を滑らせ10mほど滑落
年配ハイカーさんと青年ハイカーさんが助け、4人で下山しているとのことです
道をゆずっていただき、大ダワでスノーシューを装着して、ためし歩き
スノーシュウなかなか楽しいですね(^^)
4人が追い着いてきたので、ここから5人
そして新潟からお越しの年配ハイカーさんも加わり
即席の下山パーティー チーム赤城が結成さられ、6人で下山
いつも平日ソロ歩きなので、久しぶりに楽しく下山しました(^^)
俺一人、スノーシュウではしゃいでしまい、すいませんでした(^^;
帰宅後、録画しておいた BSフジ絶景百名山「赤城山」をじっくりと見ました
irohaさん、はじめまして。ていうか先日はお疲れさまでした。青年ハイカーです。
自分は直下ルートを下降して行く御婦人ハイカーさん達を途中で追い抜いて行ったのですが、かなり急だったので戻ろうかと思い考えていると、50mほど後方にすでに立ち往生している先ほどのお姉さま達がいました。そして近くまで行き声をかけました。この下はガケの様に急だし、お姉さま達が落ちてきたらヤバいと思い、足場を固めていたところで1人目の姉さまが滑り落ちてきて・・・腕を捉えてなんとかセーフ。もう1人の方もなんとかサポートしながら降ろせました。そこから同じく埼玉の年配ハイカーさんにも加わって頂き、ステップを刻みながら尾根までトラバースして上がり、ようやく難所を脱出!振り返ると同じルートを何人かついて来ている様で・・・。irohaさんもあそこを来られたのですね。大タルミからの下山時はスノーシューを活かして、ルートの偵察をしていただいたりして助かりました。下山チーム、楽しかったです!そして無事で良かった!
って ヤマレコに登録されていたんですね
大お姉さま方の救出、ご苦労様でした
一人ではキツかった事でしょう、お察しいたします
大お姉さま方も、次回からはアイゼンを持って雪山に行ってほしいですね
チェーンスパイクで直下に下りてしまったので
ザックを降ろしてアイゼンを着けるのはめんどくさいと
つぼ足で下りましたが、こちらでいいのかなと
周りを見た瞬間・・・滑ってました
駒ケ岳分岐からの直下のルートは
他の方のレポを見ても、難儀されている方が多いみたいです
また何処かの山でお会い出来たらいいですね
初スノーシューお疲れ様です。
ついこの前私もテレビで冬の赤城山やってたの見ました。
お手軽に雪山楽しめて、景色も良くいつか冬に行きたいなと思っていました。
あの湖面も冬は歩けるんですよね、楽しそうです
滑落は大事に至らなくてよかったですね
あ〜怖っ
スノーシューで踏み跡の無い原生林の中をあるくの楽しいよ
黒檜山山頂で赤城山を録画しておいたのを思い出し
見てから来れば、また違った山行きになったかなと
湖面歩きはほんとドキドキでした
去年の4月1日に夜叉神峠から観音岳に行った下山の時
砂払ノ頭か森林帯に入って、10m位滑り落ちた時は焦りましたが
今回は、落ち着いてました
雪山ハイクは楽しいけど、滑落には気をつけなければいけませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する