記録ID: 4184339
全員に公開
山滑走
甲信越
守門岳
2022年04月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:38
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,668m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 11:35
距離 19.7km
登り 1,678m
下り 1,679m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪たっぷりです。林道もはじめから雪でした。大岳から守門岳まではあちこちにクラックあり。 |
写真
感想
快晴の1日、守門岳に登ってきました。朝のうちは肌寒かったですが、あるき始めるとすぐに暑くなってきました。大岳まで結構な急斜面でしたが、クリップの効く雪でペース良く登れました。大岳は広い山頂で景色も最高で、とても気持ち良かったです。
雪の具合が心配で守門岳に行くか迷っていましたが、先行者がいたので向かうことにしました。大岳からの降りはかなり急でしたがスキーでは全く問題なし。連れは歩きだったのでかなり慎重に降っていました。鞍部から少々薮っぽい急斜面を登ると、後は適度な斜面のアップダウンで守門岳に到着しました。午後になっても天気は快晴で、大岳からは見えなかった浅草岳や会津駒ヶ岳方面もしっかり見えました。
藤平山コースで下山しました。越後三山方面の絶景を眺めながらのとても素晴らしいコースでした。がしかし、途中でトレースを追って沢筋を降ってしまいました。コースから外れているのは分かっていたのですが、トレースがあるので大丈夫かな思い降りましたが引き返す羽目に。1時間程のタイムロスでした。18時過ぎで薄暗くなりかけての下山となりましたが、1日快晴で満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する